ブログの新着記事一覧

この記事は約1分で読めます。

ブログ記事の最新30件

ブログ記事の最新30件は以下のとおりです。
他の記事は「カテゴリ一覧」か「検索窓」から探してください。

どもどもカフェ280回め、カメラアプリから山の伝説、怪談まで!?話題てんこ盛り

どもどもカフェ280回め。オンライン雑談の「どもどもカフェ」、今回もいろんな話題で盛り上がりましたよ~! 最新の面白そうなアプリの話から、地元の山のディープな伝説、そしてちょっとひんやりする怪談話まで……。一体どんな話が […]

しいのきサマーコンサート VOL.2 My Favorite Jazz at しいのき迎賓館、JAZZに浸る半日でした

7月12日(土)、「しいのきサマーコンサート VOL.2 My Favorite Jazz at しいのき迎賓館」に参加してきました。ジャズ好きにはたまらない一日で、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。特設テント […]

Generative AI Conference 2025 レポート:ビッグテックが語るAIの進化と未来、そして“身体”を持つAIの可能性とは?

2025年7月11日にオンラインで開催された「Generative AI Conference 2025」の受講レポートをお届けします。このセミナーでは、Googleやエヌビディアといった世界を代表するテック企業が登壇し […]

無料の「WordPressオンライン勉強会」で一緒に学びませんか?主催はISICO専門家登録の中野治美さんです

Webサイト制作に広く使われているWordPress。非常に高機能で便利なツールですが、「一人で使っていると、ちょっとしたことでつまずいてしまう」「気軽に相談できる相手がほしい」と感じることはありませんか? そんな方にお […]

さよならPerplexityProプラン、こんにちはパープレキシティ無料プラン

これまで約1年間、AI検索サービス「Perplexity(パープレキシティ)」のPro版を使ってきました。年額でおよそ3万円の有料サービスですが、実はヤフーの特典で無料利用できていたんです。とっても便利でお得でした。

GeminiはGmailのメール内容を理解して予定をGoogleカレンダーに書き込みしてくれるようになりました

届いたメールに予定が書いてあった場合、Googleカレンダーに書き込みするのは割と面倒でした。それがGoogle Workspaceを利用している場合は、GeminiがAIエージェントとなって代理書き込みしてくれるように […]

楽天株主優待SIMはスマホのデュアルSIMとして使う方法もあります(Android・moto g05版)

楽天株主優待SIMの活用法を他にも考えてみました。すでに、iPhoneSE3や、モバイルWi-Fiルーターにて使う方法は実施しています。 今回は、Androidスマホのモトローラ「moto g05」に2枚めの追加SIMと […]

どもどもカフェ279回め、選挙・優待・ネットバンクからサイゼ飲みまで?!みんなの話が面白すぎた件

どもどもカフェ279回め。真夏のような暑さですね。北陸はまだ梅雨まっただなかのはずですが連日30度を超える暑さで、すでに夏バテになりそうです。みなさんも熱中症にご注意ください。 今回のどもどもカフェは、まさに「知の縁側」 […]

楽天モバイル株主優待SIMを活用してモバイルWi-Fiルーターを0円運用しています

楽天の株主優待は、楽天モバイルのSIMが一年無料で使えます。1ヶ月の通信量上限30GBという制限はありますが、そんなにたくさん通信しないので日常的に十分に使えます。私は昨年からこの株主優待SIMを使っています。 さて、今 […]

白山商工会議所の製造部会にてAI活用セミナー講師を担当しました

7月4日、白山商工会議所にて開催された「製造業部会 役員会・研修会」にて、AIに関するセミナーの講師を務めさせていただきました。 当日は多くの地元企業の方々がご参加くださり、熱心に耳を傾けていただきました。AIの基礎知識 […]

できる人は使い方が違いますね、「GenSpark」でスライド作成が5倍速になったという安藤さんの事例発表をオンラインで拝聴しました

え。スライド作成、そんなに速くなるの!?AIツール「Genspark」で講演準備が5倍速になったそうです。今回は、年間20〜30回もの講演をこなす安藤さんが、実技付きのオンラインセミナーを開催してくれたので参加しました。 […]

担い手不足を救えるか?中山間地域の水田にスマート水管理がやってきた(スマート農業)

日本の原風景とも言える美しい中山間地域の水田。しかし今、この地域では、農業を支える人手がどんどん減り、高齢化も進んでいます。特に、水稲栽培に欠かせない「水管理」は、農家さんにとって大きな負担。広い範囲に点在する田んぼを見 […]

ZOOMアプリが6.5.3に更新されています、2025年に入りZOOMはAIパワーが格段に向上していますね

2025年、Zoomはビデオ会議ツールの枠を超え、AIを核とした統合ワークスペースへと進化を遂げています。最新バージョン6.5.3に至るまで、特に「AI Companion」の機能拡張と、新たなプラットフォーム「Zoom […]

ローカルAIならGemmaが優秀ですね、LMスタジオにgemma3nの6.9Bモデルは4.24GBという小さなサイズでした

最近、AI(人工知能)の話題をよく耳にしますよね。ChatGPTやGeminiなどの生成AIや、チャットボット、自動翻訳など、AIはますます私たちの生活に溶け込んできています。でも、AIを使うにはインターネット(クラウド […]

どもどもカフェ278回め、中小企業経営者の異業種交流は新規客獲得に有効なのかどうか?という話題になりました

2025年も半年が過ぎようとしていますね。今年前半最後のどもどもカフェを開催しました。みなさん、半年おつかれさまでした(笑) 近畿東海エリアはすでに梅雨明けしているので、暑くて暑くてという気温の話から始まりましたが、内容 […]

「アナタの知らないテレビの世界」KCG6月例会講師はMRO報道部長であり中小企業診断士でもある大西宏和さんでした

KCG6月例会講師はMRO報道部長であり中小企業診断士でもある大西宏和さんでした。かっこいい人です。 例会テーマとしては「アナタの知らないテレビの世界」ということで、テレビの裏側の世界をおもしろおかしく解説してくれました […]

西田幾多郎の哲学が、いま、ここに─特別な朗読会体験「直接に興へらるゝもの」映像演劇

「直接に興へらるゝもの」という西田幾多郎の映像演劇を聴講してきました。限定12名という意味は参加しないとさからないですね。これはとっても不思議な体験でした。 読書会にリアル参加しているかのような感覚になるようなシアター映 […]

生成AIを「現場」で活かす時代へ、中小製造業が部署ごとにAIで合理化できる業務一覧(34選)

「生成AI」と聞いて、なんとなくすごそうだが「自分たちの業務ではどう使えばいいかわからない」。そのような声が多くの現場で聞かれます。特に中小製造業のように日々の業務が現場中心で進む企業では、AIといっても専門的すぎる印象 […]

法人の印鑑証明を取得するなら「かんたん登記申請」が便利でお得です

法人の印鑑証明を取り寄せる必要がでたので、法務局に行くか、ネットで申請するか、ちょっと考えてみました。 結論からすると「かんたん登記申請」を使ってネットで申請し郵送で受け取るのがもっとも便利です。 窓口に行くよりも安く済 […]

SNSだけじゃもったいない!創業期こそ必要なのは「独自ドメインの自社ホームページ」です

Instagram、X(旧Twitter)、YouTube、TikTok…いまやSNSを使えば、誰でもすぐに情報発信ができる時代になりました。SNSは無料で使えるのにとっても便利なツールです。とくに創業時のビジネスにこれ […]

北國銀行七塚支店の口座を廃止しました(株式会社ドモドモコーポレーションの法人口座を廃止)

当社(株式会社ドモドモコーポレーション)はこれまで金融機関として利用していた北國銀行七塚支店の法人口座を解約(廃止)しました。 今後、当社が利用する金融機関はネットバンキングのみとなります。GMOあおぞらネット銀行、Pa […]

どもどもカフェ277回め、お肉派?お魚派?AIパソコンに園芸まで!話題が尽きないどもどもカフェ

ここ数日、北陸の気温は連日30度超えの真夏日が続いています。本日も午前中に道路の気温計が35度を指していて本当に暑い一日でした。 さて今回のどもどもカフェも、バラエティ豊かな話題で大盛り上がりでした。最近の近況報告から、 […]

圧倒的集客を生み出した事例紹介!EC専門家派遣活用事例セミナーとして2名の取組事例を紹介します、そのサポーター役として遠田も参加します

ネットを活用して販路を広げたい、Web集客に力を入れたいと考える中小企業の皆さんにぴったりのセミナーが7月23日に開催されます。実際にEC専門家の支援を受けて成果を出した石川県内の事業者が、リアルな体験談を語ります。前向 […]

「問いを立てるチカラを磨く」というテーマでAI活用のセミナー講師を担当しました

梅雨入りしたはずですが、毎日30度を超える暑い日が続きます。今日も最高気温が33度くらいまで上昇し盛夏のような一日でしたね。 さて、そんな暑い日でしたが、AIに関するセミナー講師をさせていただきました。会場は金沢市の中心 […]

Instagramでtohdamikioの偽アカウントが出現しました、私ではありませんのでご注意ください

Instagramに私(tohdamikio)の偽アカウントが出現しました。同じアイコン画像を使い、プロフィールもまったく同じでアカウント名は「tohdamikio_458」と似せてあります。明らかに意図的な偽アカウント […]

石川県中小企業診断士会、2025年6月18日開催の総会と懇親会に参加しました

2025年6月18日に開催された石川県中小企業診断士会の総会および懇親会に私も参加いたしました。金沢市内のホテル会場には会員や来賓の方々で100名を超える多くの皆様が集まりました。 今年も活気に満ちた会となりました。毎年 […]

要注意!Googleドライブで「動作が不安定」「データが消えた」を防ぐための2つの鉄則

クラウドストレージを使うことで、複数のパソコン間でファイルを共有できる便利さは一度使うと手放せませんよね。 しかし、快適なクラウドストレージ生活には、ちょっとした「落とし穴」があります。私は先週末から取り組んできたGoo […]

DropboxからGoogleドライブ移行でつまずきそうな「同期設定」の落とし穴、「ミラーリング」はデフォルトではありません

DropboxからGoogleドライブへの移行を進めていて気付いたことがあります。 約200GBを数日かけて移行したものの実際に使い始めて「あれ?なんか動作が遅いな」「インターネットがないとファイルが開かない?」と感じま […]

どもどもカフェ276回め、しまなみ街道を原付自転車で5時間かけて走るのがとっても楽しいそうです

6月15日に開催されたオンライン雑談会「どもどもカフェ」、今回もとっても盛り上がりましたよ~。旅の体験談から最新イベントの攻略法、ほっこりする近況報告まで、今回も話題が盛りだくさん。参加するたびに新しい発見があるのが、ど […]

哲学読書会2年めですがまだまだ初心者、今年度も西田幾多郎の「善の研究」を学びます

西田幾多郎の「善の研究」哲学読書会に行ってきました。会場は西田幾多郎記念哲学館の地下ホールです。私は今年が2年めですが、この寸心読書会は随分前から継続して実施されているようです。リピート参加されている方も多いのでしょうね […]

人気の記事5件

▼以下は人気の記事5件です

自分が住んでいる町の海抜地図をgooglemapで見る方法、海抜7m以上あるかどうかを調べておきましょう
JRサンダーバード車内の電源は1車両に8箇所だけで、電源コンセントは新型車両の最前列と最後列にあります
MAILER-DAEMONのメールが急増したら要注意!単なる迷惑メールではなくメールサーバのPWが漏洩してメールアカウントを乗っ取られているかもしれません
アリナミンとキューピーコーワゴールドはどっちがよいか?アリナミンAとQPコーワゴールドAの成分比較をすると...
MMS(SMS)が送れない!MMSの受信はできるが送信できないというiPhone+docomo(MVNOのSIM利用含む)の注意点

他の記事は「カテゴリ一覧」か「検索窓」から探してください。
ぜひ他のページもご覧になってみてください。