講演会やセミナー講師の実績

当社の遠田幹雄が講師や運営にかかわったセミナーについては、この「seminar」というブログカテゴリで紹介しています。(予定が含まれていることもあります)
セミナーに関する講演料金はこちら です。またご依頼や相談はメールフォーム からおねがいします。

講演会やセミナー講師の実績

金沢問屋センターにてAIセミナー講師をさせていただきました、2年ぶりに参加してくれた方々に感謝

11月6日、私は金沢市の「協同組合金沢問屋センター」様にお招きいただき、AIセミナーの講師を務めてまいりました。実は、これまでにも金沢問屋センター様とはご縁があって何度か講師として呼んでいただいてます。AIに関してのセミナー講師としては今回が2度目になりました。今回も組合員の企業の経営者様や従業員の皆様など20名以上もの方が集まってくださいました。貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございます...
ネットショップ通販

AIと「会話」するだけで通販が完結する時代が到来、私たちの買い物はどう変わる?

「ChatGPTと話しているだけで、お買い物が全部終わる」...そんな未来が、もう現実になりつつあります。最近、米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が報じたあるニュースが、業界で大きな話題となっています。それはAIが人間の買物を代行するサービスが始まるということです。そしてこのことが「ChatGPTのようなAIが、小売業界を脅かす存在になるかもしれない」という内容でした。
講演会やセミナー講師の実績

3年連続登壇に感謝!金澤レディース経政会で「AIの二極化」をテーマに講演させていただきました

10月15日夜、大変光栄なことに、金澤レディース経政会様の例会にて3年連続で講師を務めさせていただきました。毎年この場にお招きいただけることに、心から感謝しております。いつも通り活気に満ちており、石川県でご活躍されている女性経営者の皆様の熱意とエネルギーに、私自身も大きな力をいただきました。会場は金沢駅隣にあるANAクラウンホテルの19階でした。
講演会やセミナー講師の実績

能登里山里海 創業塾2025年2回めは「財務」、講師を担当したのは遠田幹雄でした

「能登里山里海 創業塾」2025年は10月4日(土)が2回めの「財務」です。今年は参加者が非常に多く、なんと約30人もの申込みがあったそうです。先月の1回め「経営」では会場で20人以上、オンラインでも多数の参加がありました。今回も同等以上の参加がありました。参加くださいました受講者のみなさん、ありがとうございます。
講演会やセミナー講師の実績

金沢市のANAホリデイ・イン金沢スカイでAIセミナーの講師を務めました

2025年9月19日、金沢市武蔵にある「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」の最上階にて開催されたAIセミナーにて、講師を務めさせていただきました。このセミナーは、金沢市工業団地連携協議会の主催によるもので、金沢市内の各工業団地に関連する組合の皆さまを対象に開催されました。日頃より地域の産業を支えておられる方々を前に、AIの基本的な考え方から具体的な活用事例、さらには今後の可能性について、できるだけ分...
AI検索

「AIで進化する!中小企業のEC運営」というオンラインセミナーをZOOMにて開催しました

「AIで進化する!中小企業のEC運営」というオンラインセミナーの講師をさせていただきました。主催はISICO(石川県産業創出支援機構)で対象者は石川県内の中小企業者およびECビジネスに携わっている方々です。今回はZOOMを使ってのセミナー配信で、参加申込が40人以上もいらっしゃったようです。参加していただいた方、ありがとうございます。
講演会やセミナー講師の実績

「能登里山里海 創業塾」2025年1回めは「経営」、講師を担当したのは遠田幹雄でした

「能登里山里海 創業塾」2025年は本日(9月6日)がスタートです。今年は参加者が非常に多く、なんと約30人もの申込みがあったそうです。1回めは「経営」がテーマで講師を遠田幹雄が努めました。会場で20人以上、オンラインでも多数の参加、おありがとうございます。
講演会やセミナー講師の実績

損益計算書だけでは分からない農業法人の「本当の体力」の見抜き方(農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度財務)

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度、財務のコース2回めが実施されました。前回は財務分析を行い、今回は損益分岐点分析を行いました。さて、次の3回めは「自社の分析」を行ってもらいます。そのための心得としては、PLでの単年度利益を見るよりも、BSの構造変化により自社の本当の体力がどうなっているかを見ることです。ちゃんと宿題としてやってくれるかな。
講演会やセミナー講師の実績

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度、財務のコースが始まりました

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度で、遠田は財務コースの研修を担当しています。8月26日(火)夜が財務の1回めでした。今年は5名の受講者がいて、石川県内各地から参加してくれています。農作業を終えた後の参加ということで熱気に包まれていました。経営革新スキルアップコース会場は石川県地場産業振興センター新館今日も暑い一日でした。会場の地場産業振興センターへの到着は17時半ころでしたがまだま...
講演会やセミナー講師の実績

令和7年度夏・野々市市商工会の創業塾8月25日(月曜日夜)WEB活用戦略の講師を担当しました

令和7年度夏・野々市市商工会の創業塾、8月25日(月曜日夜)は2回めの開催です。お仕事のあと月曜日の夜の参加というのはたいへんでしょうが、今回も多数の受講者がいらっしゃっていました。定員20人と聞いていましたが20人を超える受講者が来ていました。この熱心さには頭が下がります。令和7年度夏・野々市市商工会の創業塾令和7年夏開催は、8月18日、25日、9月1日の月曜夜本日の開催内容本日は、「創業時の手...
講演会やセミナー講師の実績

WEBマーケティングセミナーを「i-Bird(中小機構北陸のインキュベーション施設)」にて2025年8月22日開催しました

WEBマーケティングセミナーを「i-Bird(中小機構北陸のインキュベーション施設)」にて2025年8月22日開催しました。会場はi-Birdの2階研修室でしたが、定員20名の会場にそれ以上の人が溢れていて驚きました。多数の集客をしてくれた担当者の方に感謝です。
講演会やセミナー講師の実績

羽咋の夜が熱かった!生成AIセミナーは大盛況のうちに終了しました、参加ありがとうございます

昨夜、2025年8月20日(水)は羽咋市の「羽咋勤労者総合福祉センター」で、熱い学びの時間をご一緒させていただきました。今回、講師としてお招きいただいたのは石川県中小企業団体中央会さんの「地区別研究会(能登地区)」。 地域の経営者の皆さまにとって、今まさに知りたい「事業承継」と、未来を創る「生成AI」という、まさに最強タッグの2本立てセミナーでした。生成AI×企業経営の実践活用について第1部は、会...
セミナーの予定

「AIで進化する!中小企業のEC運営」というオンラインセミナー講師を担当します(ISICO・2025年9月17日)

ISICO主催のECセミナー講師をさせていただくことになりました。「AIで進化する!中小企業のEC運営」というZOOMでのオンラインセミナーです。参加無料ですが事前申込が必要になっています。開催日は2025年9月17日 (水) で14時00分から2時間の予定。石川県内の中小企業経営者やWeb担当者向けですが、興味があるようならISICOに問い合せてみてください。開催概要<2025年度 産業大学経営...
セミナーの予定

WEBマーケティングセミナー開催の告知、野々市市の「i-Bird」にて2025年8月22日

このたび、i-Bird(アイバード / 中小機構 北陸本部)は、北陸の企業様を対象としたWebマーケティングセミナーを開催いたします。本セミナーは、Webマーケティングの専門家とネットショップ運営者が発表する2部制で、実践的な知識を学べる貴重な機会です。このWEBセミナーの第一部は、私が講師をさせていただくことになりました。
セミナーの予定

「生成AI×企業経営の実践活用について」というセミナーを8月20日18時から開催します

「生成AI×企業経営の実践活用について」来る2025年8月20日(水)、羽咋市にて開催される「地区別研究会(能登地区)」において、光栄にも講師を務めさせていただくことになりました。今回のセミナーは2部構成となっており、第1部では「事業承継」について、石川県事業承継・引継ぎ支援センター様からお話があります。そして第2部で、私、遠田が「生成AI × 中小企業経営の実践活用について」と題し、100分間の...
講演会やセミナー講師の実績

能美市商工会商業部会主催の「実店舗のための集客戦略セミナー」に登壇させていただきました

8月7日、能美市の辰口福祉会館にて、能美市商工会商業部会主催の「実店舗のための集客戦略セミナー」に講師として登壇させていただきました。ご参加いただいた能美市内の事業者の皆様、そして本セミナーを企画・運営してくださった能美市商工会商業部会の皆様に、この場を借りて心より感謝申し上げます。当日は、変化の激しい現代において、実店舗がどのようにしてお客様を集め、ビジネスを成長させていくかというテーマについて...
講演会やセミナー講師の実績

AI時代をどう生きる?ファッション業界にも広がる「問いを立てる力」の大切さ(セミナー開催報告)

7月30日に開催された「いしかわファッションセミナー」にて、生成AIをテーマに講師を務めさせていただきました。今回のテーマは、「生成AI活用のための基礎とマインドセット ~問いを立てるチカラを磨くことがAI時代を生きる道~」。私たちは今、「AIとどう付き合うか」を考えることが避けられない時代に突入しています。今回は、そんな時代にふさわしいマインドセットを楽しく実践的に掘り下げました。
講演会やセミナー講師の実績

圧倒的集客力の秘密はどこに? Web集客&ネット販売事例セミナーが盛況のうちに幕を閉じました

7月23日、石川県産業創出支援機構(ISICO)主催の「Web集客&ネット販売事例セミナー」が大盛況のうちに幕を閉じました。たくさんの地元中小企業の経営者さんやWeb担当者さんにご参加いただき、本当にありがとうございました。今回のセミナーは、Web集客とECで実際に成果を上げている県内のお二人の事例発表がメイン。変化の波を乗りこなし、積極的にチャレンジされている生の声を聞けるとあって、会場は熱気に...
セミナーの予定

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度、遠田の担当は8/26、9/2、9/16の3回です

いしかわ農業総合支援機構(INATO)は、毎年のように農業者向けの研修を実施しています。そのひとつが経営革新スキルアップコースです。今年度(2025年度)もすでに開講しており、来年3月までの長丁場の研修が実施されています。遠田の担当は8/26、9/2、9/16の3回で、講座内容は財務や経営になります。
セミナーの予定

令和7年度夏・野々市市商工会の創業塾は8月18日、25日、9月1日の月曜日夜で3日間開催です

野々市市商工会では年に2回創業塾を開催しています。今回は夏の創業塾の案内です。3週連続で月曜日夜開催、それぞれ2講座づつで3日間なので合計6講座です。昨年も同様の創業塾を開催しましたが定員を超える申込みがありました。今回も遠田はWEB活用戦略講座を担当することになりました。8月18日夜の部です、よろしくおねがいします。野々市市商工会で3週連続の創業塾令和7年夏開催は、8月18日、25日、9月1日の...
シェアする