当社の遠田幹雄が講師や運営にかかわったセミナーについては、この「seminar」というブログカテゴリで紹介しています。(予定が含まれていることもあります)
セミナーに関する講演料金はこちら です。またご依頼や相談はメールフォーム からおねがいします。
石川県鉄工団地協同組合にて「対話型AI ChatGPT活用」セミナーを開催しました
2024年12月5日(木)に石川県鉄工団地協同組合にて「対話型AI ChatGPT活用」セミナーの講師を務めさせていただきました。このセミナーには、多くの企業の皆さまにご参加いただき、AIの最新動向や実務活用について一緒に学ぶ貴重な時間となりました。また、このセミナー開催には、石川県中小企業団体中央会さんの支援を受けており当日も職員の方の参加がありました。AI活用セミナー内容のハイライトセミナー開...
なんと南条駅の建物が南越前商工会でした、この驚きの場所でAI活用セミナーを行いました
南越前商工会の2階ホールでAI活用セミナーの講師をさせていただきました。さて、この南越前商工会ですが、なんと南条駅そのものなんです。驚きました。南条駅が商工会なのか、商工会が駅なのかわからないくらいに一体化していて不思議な印象でした。これは珍百景に掲載されそうな感じですね。地元の誰か応募してみてください(笑)
Amazonの配送設定が自動的に「置き配」になっている場合は「置き配を利用しない」に変更しましょう
Amazonの配送設定がデフォルトで「置き配」になっている場合があります。2020年頃から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、非対面での受け取り方法として「置き配」が推奨されるようになり、徐々にデフォルト設定として「置き配」が設定されていったのだと考えられます。当社の場合は11月から「置き配」がデフォルトになったようです。荷物が玄関先に置かれるようになりました。
石川県で開催された理容学会、遠田は「生産性を上げ顧客をストックする」という内容を紹介しました
石川県で第69回全国理容学術会議(理容学会)が開催されました。今年は会場が金沢市ということで石川県芸美会が中心となっての運営です。全国から理容師さん(床屋さん)たちが集まる場として最大級の会議です。この金沢理容学会にパネルディスカッションのパネラーとして参加させていただきました。私自身もたいへんに学びの多い機会をいただきました。ありがとうございます。お礼を兼ねて当日の様子を紹介させていただきます。
小松鉄工機器協同組合の時局セミナーで「生成AI活用」について講演させていただきました
小松鉄工機器協同組合にて生成AI活用に関するセミナー講師をさせていただきました。平日(11月14日・木曜日)の午前中開催というのは、組合の勉強会としてはちょっと異質ですね。今回のセミナーは、総会とか他の会議とかのついでではなく「時局セミナー」と称した単発企画でした。また、事務局がしっかりと機能していることや委員長さんなど役員の積極的な参加から、当組合が勉強熱心ですばらしい姿勢であることがうかがえま...
福井県南越前町商工会2階大ホールにて「地域企業のAI・IT・DXセミナー」の講師をさせていただくことになりました
福井県の南越前町商工会にて「地域企業のAI・IT・DXセミナー」の講師をさせていただくことになりました。日程は2024年12月4日(水)19時から、会場は南越前町商工会2階大ホールです。ご縁をいただき感謝です。参加は無料ですが申し込みが必要です。なお、受講対象の制限がなくなっていますのでどなたでも参加可能になりました。興味ある方は南越前町商工会にお問い合わせください。
月額固定費無料のネットショップにはBASEがいいかSquareがいいか、徹底比較してみました
月額固定費が無料で使えるネットショップがいくつかあります。BASEが有名ですが、Square(スクエア)にも通販サイトを構築できるサービスがあります。クレジット決済手数料や、使える決済手段の豊富さ、デジタルコンテンツ販売の可否、運賃設定の豊富さ、などに微妙な違いがあります。そこで、BASEとSquare(スクエア)の無料通販サイトの機能や使い勝手を徹底比較してみました。Square(スクエア)とB...
いしかわ耕稼塾の経営強化マネジメントコース「財務知識」はオンライン開催でした
いしかわ農業総合支援機構(INATO)が開催している農業者向けの研修会のうち、経営者層を対象にしているのが「経営強化マネジメントコース」です。本日は遠田が「財務知識」の講師を担当をしました。昨年までは地場産か県庁で実施していたこの研修ですが、今年は遠方の受講者が多いということでオンライン開催になりました。
金澤レディース経政会の例会で講師をさせていただきました、テーマは「AI活用」です
金澤レディース経政会の例会でAI活用のセミナー講師をさせていただきました。セミナータイトルは、経営者が知っておくべき「最新のAIチャット」活用手法、です。生成AI活用が必須な時代になり、ChatGPTをはじめとする様々な生成AIサービスも増えているため、使い分けも重要になってきました。このような環境変化をきちんと把握し対応して、生成AIをどのように使っていくのがよいかについて説明させていただきまし...
富山県の中小企業診断士たちとAI勉強会を開き、その後の懇親会まで交流できて楽しかったです
富山県の中小企業診断士たちとAI勉強会が開催されました。勉強会は小杉駅から近い「QQPlaza」というきれいな施設で、その後の懇親会は駅前にある「リリーベリー」というイタリアンの飲食店を貸し切りで実施しました。この勉強会を企画実施してくれた富山県診断協会の担当者さんには感謝です。以下この勉強会のレポートです。
能登里山里海創業塾2024の財務講座を担当しました、今回も珠洲市三崎町の能登学舎に行きました
能登里山里海創業塾2024の「財務」が10月5日に開講され、遠田が講師を担当しました。今回も珠洲市三崎町の金大能登学舎に行きました。この講座は現地会場での受講だけでなくオンラインでの受講もOKということですが、実際にはオンライン受講のほうが多いんですね。本日、会場まで来てくれた受講者は3名でした。
AIを使って自社の売上を伸ばす方法!というフライヤータイトルだった「生成AI活用セミナー」講師をさせていただきました
AIがどんどん進化している中、最新情報を学べるセミナーが白山商工会議所で開催されました。今回のセミナーでは、AIの基本から具体的な使い方までをしっかり学べる内容が盛りだくさん。遠田が講師をさせていただきましたが、参加者の反応はどうだったでしょうか。セミナー後の意見交換やアンケートを基にまとめてみました。AIの可能性や未来に興味がある方は、ぜひご覧ください。
「Google+AIで、商売繁盛!」セミナーを石川県地場産本館2階で開催しました
「Google+AIで、商売繁盛!」セミナーの講師をさせていただきました。今回のセミナーはある組合さんの研修ということで石川県中小企業団体中央会さんの支援で開催されました。このような研修が定期的に開催され、組合員さんは学び続けているということでした。
社労士会でAI活用セミナー講師をさせていただきました、地場産本館1階第7研修室
石川県の社会保険労務士さんたちは、定期的に勉強会を開催しています。本日、2024年9月28日には、「AI活用」をテーマにしたセミナーが行われ、私、遠田が講師を務めさせていただきました。このセミナーでは、AIがどのように日常業務に活用できるか、そしてどんなメリットがあるのかについて具体例を交えながら解説しました。参加者の皆様からは、AI技術の進化に驚かれる声や、実際にどのように導入すれば良いのかとい...
北陸ギフトサポート協同組合は組合員さんのGoogle対策を徹底しようという研修会を開催しました
北陸ギフトサポート協同組合の研修会講師をさせていただきました。合計2回シリーズの1回めとして「Google対策」を中心とした内容にしました。組合員さんから各店舗でのGoogleプロフィールの設定を見直し情報内容を強化したい、という要望があったからです。そこで、Googleプロフィールに関する環境変化や設定内容などについての説明をしました。
生成AIで変わるネットショップ運営 – 活用事例と実践ノウハウ #クマデジ #ふくい産業支援センター
デジタル化の “いま” を紹介するイベントが福井県の「ふくい産業支援センター」の建物で実施されました。企業経営者や創業予定者の方には新たなビジネスのヒントを、企業等で働く従業員の方や次代を担う子供たちにはデジタルツールを楽しく体験していただく4日間です。昨日は基調講演で佐々木俊尚さんの記念セミナーがありました。本日は、遠田が午前の部のセミナーを担当することになりました。
ISICOでAI活用オンラインセミナーの講師をさせていただきました、参加してくれたみなさまありがとうございます
本日はISICO主催のAI活用セミナー(オンライン)の講師をさせていただきました。定員30名20名ということでしたが、定員を超える35名の参加者がいたようです。参加してくれた受講者には感謝です。おありがとうございます。セミナー受講後のアンケートに答えていただくと、本日のセミナーレジュメのPDF(200ページ超)がダウンロードできますのでよろしくおねがいします。詳しくはISICOさんにお問い合わせく...
能登半島地震後に初めて奥能登の珠洲市に行きました、珠洲には地震の爪痕が深く残っていますが復興の気配も感じました
奥能登の珠洲市に行きました。目的地は珠洲市三崎町にある金大能登学舎です。そこで創業塾の講師をさせていただきました。そんなこともあり、途中いくつかの気になる拠点に立ち寄ってみました。実は令和6年1月1日の能登半島地震が起きてから初めて奥能登に入りました。とくに震源地に近い珠洲市三崎町が目的地とあって、被害の大きかった珠洲市内を通ることになります。その様子も見てきました。
野々市市にある中小機構「i-BIRD」で入居者および入居希望者向けのWEBマーケティングのセミナー講師をしました
「i-BIRD」は石川県野々市市にあるインキュベーション施設で、運営は中小機構という国の機関が行っています。その入居者や入居希望者を対象としたWEB活用のセミナーをすることになり、その講師を遠田が担当させていただきました。セミナーは2024年8月30日(金)の午後に開催しました。
野々市市商工会の創業塾は年に2回開催、2月に続き8月の部でもWEB活用戦略という講座を担当させてもらいました
野々市市商工会の創業塾のWEB活用戦略という講座の講師を2024年8月26日夜に担当させてもらいました。野々市市商工会の創業塾は2024年に入り2回めの開催です。年に2回も開催するというのは創業者が多いということですね。さすが野々市市は活力があるなと感じました。