ブログ記事の最新30件
ブログ記事の最新30件は以下のとおりです。
他の記事は「カテゴリ一覧」か「検索窓」から探してください。
成人は18歳ですが成人式は20歳を対象としている自治体が多いようです、これからの成人式は何歳を対象にすべきでしょうか
本日(1月13日)は成人の日という祝日です。2022年の法改正で日本の成人が20歳から18歳に引き下げられました。 成人の日で祝う対象は18歳でしょうか?それとも20歳でしょうか?これってけっこう疑問ですよね。 成人とな […]
どもどもカフェ255回め、北陸では「雪でスノー」というエリアが少なかったですねー
どもどもカフェ255回め、2025年も順調にスタートし、今回は今年第2回目のオンライン雑談です。数日前から雪がちらつく地域もある中、参加者のみなさんが元気に集まりました。 事前情報では北陸が大雪ということでしたが、私の地 […]
トランプ関税が実施されたら世界経済はどうなるのでしょうか?ChatGPTで分析してみました
トランプ関税に関する報道が日増しに強くなっています。トランプ氏が国際緊急経済権限法(IEEPA)を使って、同盟国も含めたすべての輸入品に10%から20%程度の関税を一律で課す可能性があるという報道は、従来の大統領令や議会 […]
ChatGPTの画面に「sora」のアイコンがつきました、これで動画生成もスムーズにできますね
ChatGPTの画面に「sora」のアイコンがつきましたね。これまでは「https://sora.com/」という別URLでしたので、ChatGPTと連携して利用するのがちょっと面倒でした。これからはワンクリックで動画生 […]
WordPressに不正侵入されサーバー停止になった案件、原因追及と対策案にChatGPTを活用しました
WordPressに不正侵入がありサーバー停止になった案件に対応しました。ホームページ(WordPressで構築)の表示に不具合があります。なにより、サーバー会社からの警告メールがあり、その内容がかなり深刻でした。 そこ […]
iPhoneのiOS18.2.1にアップデートするさいにストレージ容量が足りず写真約1年分を削除しました
思わぬことで急いでiPhoneのストレージ不足対策をしなければならなくなりました。iPhoneのiOS18.2.1にアップデートするさいにストレージ容量が足りないという警告が表示されたのです。iOS18.2.1は2GB足 […]
プロダクトキーを入力したらマイクロソフトOffice2024がすんなりと設定完了しました
昨年末に届いたマウスコンピューターのノートPCにはマイクロソフトのOffice2024がプリインストールされていました。しかし、私の設定方法が悪かったのかうまく認識できず、これまで利用していたOffice2019しか選択 […]
投げ銭サイトをBASEからSquare(スクエア)に変更したところ、手数料が安く管理もラクになりました
当社は投げ銭サイトを運用していました。たとえば当サイトのブログ記事やSNSでのやりとりで感謝の気持ちを表したいという読者のために用意したものです。投げ銭は100円から可能になっています。 これまではBASEの通販サイトの […]
2025年最初のどもどもカフェ(254回め)、参加者に今年やりたいことを発表してもらったら100キロのマグロを一人で釣り上げたいという話が面白かったです
どもどもカフェ(254回め)、新年が明けて最初のどもどもカフェが開催されました。オープニングの参加者は少なめでしたが徐々に増えて賑やかになりました。初回から笑顔あふれる温かいひとときに。新年の挨拶や近況報告、そして今年の […]
新しいノートパソコンが遅い原因はOneDriveでした、スタートアップ停止で快適になりました
昨年末に購入したマウスコンピューターのノートPCですがなかなか軽快に動いてくれて気に入っています。しかし、時々なんだか動作が遅い、と感じることがありました。特にデスクトップのアイコンをクリックするときに、あの「ぐるぐる」 […]
芸能人格付けチェックで81問連続正解したGACKT、確率的にどれくらい希少なのかをChatGPTで調べてみました
2025年1月1日放映の芸能人格付けチェックという正月番組で、GACKTが81回の連続正解を続けました。娯楽番組としても面白かったですが、驚異的な正解率に驚きました。いったいどれくらいの確率なんでしょうか、気になりますよ […]
ChatGPTのpro版を契約すると動画生成soraでは人物写真を元にした20秒動画が生成できるようになります
ChatGPTの契約(サブスクリプション)をplusからproにアップグレードしました。月額220ドル(税込み)になりますが、ChatGPTの高度な推論ができる「o1pro」が使えるのと、動画生成の「sora」の制限が緩 […]
2025年あけましておめでとうございます、よろしくおねがいします
2025年、明けましておめでとうございます。どもども。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 本年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。 さて、私どもでは、環境への配慮やデジタル化の推進と […]
2024年はありがとうございました、2025年もよろしくおねがいします、どもども通信は毎月1日発行なのでよろしくです
2024年は元日の能登半島地震から始まった激動の一年でした。私が住んでいるかほく市も震度5でしたので被災地ですが、奥能登の被害が甚大でした。1年たった今でも復旧にほど遠い状況です。石川県民としては、たいへんな一年だった2 […]
プリインストールされているはずのオフィス2024が使えません、「マイクロソフト365の罠」に要注意!
12月28日に届いた新しいマウスコンピューターのノートPCには、マイクロソフトオフィス2024がプリインストールされていました。 しかし、設定を進めていくといつのまにか「マイクロソフト365」というサブスクの方に誘導され […]
どもどもカフェ253回めは年末スペシャル、今年を振り返り2025年に向けて
どもどもカフェ253回めは年末スペシャルでした。2024年12月29日に開催されたどもどもカフェでは、年末の雰囲気を味わいながら今年一年を振り返り、来年への期待を語り合いました。 参加者が少なかったこともあって、温かいコ […]
THINKS2024恒例の年末例会は今年が18回めでした、金沢片町の「かみやいちべえ」が会場でした
THINKSという6人のユニットがあります。中小企業診断士やITコーディネータなどのコンサルタント仲間です。毎年年末に恒例となった例会を開催しており、互いの近況報告や意見交換を行います。なんと今回が18回めでした。 この […]
パソコンを快適に便利に使うための活用術、PC修理屋さん直伝のお役立ち設定を紹介します
新しいパソコンを手に入れたら、まずどのような設定をするかについて考察しました。 PCを快適に使いこなすための設定や工夫って重要ですね。今回の記事では、PC購入時に設定しておくとよいことについてです。この設定をしておくと日 […]
12月26日は今年最後の経営窓口相談でした(中小機構のIT経営サポートセンター)
中小機構(中小企業基盤整備機構)では「IT経営サポートセンター」という事業を実施しています。これはIT活用やDX化にお悩みの中小企業の経営者やIT担当者、支援団体の方の為の無料相談窓口です。 実際にはIT以外でも経営やマ […]
歯のクリーニングは毎年するようにしています、今回はマイナンバーカード保険証の初利用でした
12月25日、クリスマスですね。本日は、いつもお世話になっている「ふたみ歯科」で歯のお掃除を受けてきました。毎年1回のペースで受診を心がけているのですが、今回は新しい体験がありました。それはマイナンバーカードを医療機関で […]
お賽銭もキャッシュレスの時代!PayPayや他のサービスで全国の神社仏閣にお参りできる新サービスが開始
近年、キャッシュレス化が進む中、なんと神社仏閣のお賽銭もその波に乗ることになりました。 2024年12月から、PayPayを使ったお賽銭が全国で可能になります。まずは東別院や増上寺、四天王寺などの有名なお寺を皮切りに導入 […]
マウスコンピューターのノートPCがよいです、会計用のPCとして導入しましたがメインマシンとして使えるくらい高性能でした
マウスコンピューターのスタンダードなノートPCを購入しました。会計用で使うためのPCなのでそれほど高性能でなくてもよいので、マウスコンピューターのスタンダードな14インチサイズのものにしました。購入額は税込みで10万円未 […]
どもどもカフェ252回め、ライブとジャズなど音楽愛にあふれた回となりました
今日のどもどもカフェは冒頭で遠田の通信トラブルがあり、メインのパソコンのインターネット接続が不調になってしまい制御不能になりました。そこで、急遽、サブパソコンのほうに切り替えて事なきをえました。こういうときにもしもの代替 […]
「善の研究」西田幾多郎哲学読書会で第七章の「実在の分化発展」を学びました
「善の研究」という西田幾多郎の書籍は哲学書だけあって難解な内容です。そこで、西田幾多郎記念哲学館で実施している哲学読書会にできるだけ参加して理解を進めるようにしています。 12月21日(土)は第七章の「実在の分化発展」を […]
KCG12月例会で浜田紙業の浜田浩史専務が脅威のリピート率を生み出した取り組みについて語ってくれました
浜田紙業の浜田浩史専務がKCG例会に登場しました。浜田さんは紙製品の卸問屋の経営者です。今回のテーマは「脅威のリピート率を生み出した取り組み」。紙製品は、B2B、ペーパーマージン、他社の下をくぐる、というような厳しい経営 […]
Dropboxのスマートシンクに設定していたフォルダを外付けHDDにバックアップしようとしたらトラブりました
ノートパソコンのハードディスクがいっぱいになり動作不安定になってしまいました。この状態になったのには複数の原因が関係しています。 SSDが512GBしかないのに、800GB程度のデータを保存していたこと。(Dropbox […]
OpenAIの12Daysイベントで次々と新しいAIサービスが発表されています、超AIに近づいた「o1Pro」すごいですね
OpenAIが「12Days」というAIイベントを開催中です。イベント初日にいきなり超AIに近づいた「o1Pro」の発表があり驚きました。また次々とAIに関するいろんな情報が発信されています。 今日現在の情報をまとめて、 […]
画像生成ならX(ツイッター)のGrokが高性能でスマホのXアプリでそのまま使えるのでとっても便利です
AIの画像生成も複数のサービスが出ています。無料版ならX(ツイッター)のGrokが高性能で便利なのでいい感じです。これまでのGrokはXの有料課金ユーザーのみに提供されていた機能ですが、12月6日から無料ユーザーに開放さ […]
新ミクシーが「mixi2」としてスタートしました、スマホアプリで招待制の国産SNSなのでこれからに期待ですね
mixi2が始まりましたね。これまでのmixiとはまったく違い、スマホで使いやすい縦スクロール画面、招待制、18才未満は利用禁止、プライバシーに配慮、などがされています。なんといっても国産のSNSです。フェイスブックやX […]
どもどもカフェ251回め、おじさん3人でのオンライン雑談でクラシック音楽、金の崩し字、AI展示会などの話題でした
どもどもカフェ251回めを開催しました。12月も中旬となり今年も残すところあと2週間ほどとなりましたね。みなさんお忙しいようで本日の参加者は遠田を含めて3人でした。 おじさん3人でまったりとしたオンライン雑談になりました […]
人気の記事5件
▼以下は人気の記事5件です
他の記事は「カテゴリ一覧」か「検索窓」から探してください。
ぜひ他のページもご覧になってみてください。