7月12日(土)、「しいのきサマーコンサート VOL.2 My Favorite Jazz at しいのき迎賓館」に参加してきました。ジャズ好きにはたまらない一日で、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。特設テント内で聴くことができたので、暑い日ながら日差しを避けることができました。ちょうどいい風も吹いていて、気持ちよく屋外ライブを楽しむことができました。
しいのきサマーコンサート
最高のジャズアンサンブルに酔いしれる一日
♪VOL.2 My Favorite Jazz at しいのき迎賓館♪
開催日:2024年7月13日(土)14:00~20:00
Vol.2 The Jazz day タイムテーブル
14:00 モーニングウエスト
14:40 ジャズパルアヘッド
15:20 キッズジャズバンド BASIC
16:00 金沢ジュニアジャズオーケストラJAZZ-21
16:40 オルガンジャズユニットM4
17:20 K-swing
18:00 金沢大学 Modern Jazz Society Fun Bright Big Band
2024年7月13日(土)の14:00から開催されたこのイベントは、素晴らしいジャズバンドが次々と登場し、会場は熱気に包まれていました。
モーニングウエストさんの心地よいハーモニー
最初に登場したのは「モーニングウエスト」さんです。
ピアノ、ドラムス、ウッドベース、そして女性ボーカルという構成で、最後の曲では「オーバーザレインボー」が演奏され、心温まる歌声に魅了されました。朝を思わせるような爽やかな演奏で、心地よいスタートを切ることができました。
ジャズパルアヘッドさんのスリリングな演奏
次に登場したのは「ジャズパルアヘッド」さん。サックスとトランペットの2管が光るスリリングな演奏は、まさに圧巻でした。
マイルス・デイビスのような楽曲が得意とのこと。ピアノ、ドラムス、ウッドベース、サックス、トランペットという構成で、それぞれの楽器の掛け合いが本当に素晴らしかったです。
キッズジャズバンド BASICさんの元気あふれるステージ
会場をさらに盛り上げてくれたのは、小中学生約30名の大編成バンド「キッズジャズバンド BASIC」です!
元気いっぱいの若々しい演奏には、たくさんのパワーをもらいました。時折入るソロパートも聴きごたえがありましたね。たくさんの保護者の方々が見守る中、微笑ましい光景があちこちで見られました。
特に、MCをされていた女子のしっかりしたトークには感心しきりでした。「マンボジャンボ」や「センチメンタルジャーニー」、「アナ雪」、「ムーンリバー」、「ストールン・モーメンツ?」、「クリアウォーター」など、幅広い選曲で楽しませてくれました。未来のジャズ界を担う彼らの成長が楽しみです。
金沢ジュニアジャズオーケストラJAZZ-21さんの圧巻のクオリティ
続いて登場したのは、中高生を中心とした約20名の「金沢ジュニアジャズオーケストラJAZZ-21」です。
そのクオリティの高さには本当に驚きました。全国大会にも出場されていると伺い、その実力に納得です。聴き入ってしまうほどの素晴らしい演奏でした。
オルガンジャズユニットM4さんの独特な音色
そして、「オルガンジャズユニットM4」さんの登場です。今回はギター不在で3人での演奏でしたが、ハモンドオルガンの音色がとても心地よかったです。
特に印象的だったのは、オルガンのレスリースピーカーという回転スピーカーです。これが高速回転することで音に厚みが増し、独特の深みが生まれるんです。その音色に、私はすっかり引き込まれてしまいました。
コンサートの思い出と感謝、そして秋の金沢ジャズストリートへの期待
ちょうどオルガンジャズユニットM4さんの演奏中に、西陽がテントの中に差し込んできました。私の座っていた最後列は、背中に直射日光が当たり、さすがに暑くてたまりません。このあともあと2つのバンドの演奏があり名残惜しかったのですが会場を後にしました。
全てを最後まで見届けることはできませんでしたが、今回も素敵なジャズの祭典を楽しむことができ、心が満たされました。出演された皆様、そして企画・運営に携わられた全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
この企画は、9月に予定されている金沢ジャズストリートのプレイベントという要素もあったようです。

2025年の金沢ジャズストリートは、9月12(金)夜に前夜祭があり、13(土)、14(日)、15(月・祝)と、4日間にわたり繰り広げられる予定です。今から楽しみになってきました。

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってご支援いただけるとうれしいです(笑)