AI(人工知能/ディープラーニング)

さよならPerplexityProプラン、こんにちはパープレキシティ無料プラン

この記事は約2分で読めます。

さよならPerplexityProプランこれまで約1年間、AI検索サービス「Perplexity(パープレキシティ)」のPro版を使ってきました。年額でおよそ3万円の有料サービスですが、実はヤフーの特典で無料利用できていたんです。とっても便利でお得でした。

Perplexity(パープレキシティ)

pro版を一年無料で使うことができました

ソフトバンクユーザーはパープレキシティ有料版を1年間使えました。

パープレキシティ有料版(PerplexityPro)は無料版とは比較にならないほど高性能でした、ソフトバンク利用者は今なら無料で申し込みできます
パープレキシティ有料版(Perplexity Pro)を使い始めました。しばらくパープレキシティ無料版で利用していましたが、ソフトバンクユーザーならパープレキシティ有料版が使えるキャンペーンが始まったので、新たにLINEMOを契約することでこのキャンペーンに乗っかりました。LINEMOの月額990円を払えば、パープレキシティ有料版月額約3000円のサービスが使えるのでかなりお得な方法だと思います。

とはいえ、そのPerplexity無料特典もついに終了。通知が届き、アカウントは自動的に無料プランに切り替わりました。正直なところ、ちょっと寂しい気もしますが、今後は無料プランで継続利用することにしました。

有料プランを継続しなかった理由

有料プランを継続しなかった理由はシンプルです。

  • すでにChatGPTの有料版を契約中(こちらも年額)

  • Google Workspaceのユーザーで、そこに含まれるGemini(ジェミニ)をよく使っている

特にジェミニが便利です。Google検索と連携して情報をパッと引き出してくれるので、Perplexityの出番が少なくなっていたのが実情です。

Perplexity Proにはお世話になりましたが、これからは必要に応じて無料版でゆるく付き合っていこうと思います。

最新のAIをウォッチング

生成AIは進化が劇的に早いので、一年経つと環境ががらりと変わりますね。

AI(人工知能/ディープラーニング)
AIとは、人間の知能を模倣したコンピューターシステムのことです。AIは、機械学習や自然言語処理などの技術を用いて、画像認識や音声認識、翻訳、自動運転などのさまざまなタスクを実行することができます。AIは、私たちの生活をより便利で快適なものにするために、さまざまな分野で活用されています。たとえば、自動運転車は、AIの技術を用いて、人間の運転に代わって車を運転することができます。また、AIは、病気の診...

これからの最新情報をウォッチングしてアップデートしていくつもりです。