サイトマップページ

この記事は約1分で読めます。

直近のブログ記事30件と主要ページの一覧です、他の記事はサイト内検索やカテゴリ一覧などからお探しください

サイト内検索

ブログ記事の最新30件は以下のとおりです。
他の記事は「カテゴリ一覧」か「検索窓」から探してください。

直近30件のブログ記事一覧

AIで会社を変える次の一歩へ! 石川県中小企業診断士会「AIシンポジウム2025」開催のご案内

「AIを試してみたけれど、次の一歩をどう踏み出せばいいか分からない」「自社の業務に、どのようにAIを活かせるのか具体的なイメージが湧かない」 このようなお悩みをお持ちの、石川県内の中小企業の経営者や従業員の皆さまへ。 一 […]

【サポート終了】Windows 10 / Office 2019 を使い続けることのリスクと、今すぐ検討すべき対策

本日2025年10月14日は、多くの企業にとってIT環境を見直す上で、非常に重要な節目となる一日です。 なぜなら、長年にわたり日本のビジネスシーンを支えてきた「Windows 10」、そして多くの方が日常業務で利用されて […]

哲学の深淵に触れる、西田幾多郎記念哲学館の講座で「わからなさ」と向き合った2日間

週末の10月11日(土)と12日(日)の二日間、石川県かほく市にある「石川県西田幾多郎記念哲学館」で開催された哲学講座に参加してきました。昨年から定期的に参加している講座で、私にとって、日常のビジネスの思考から少し離れ、 […]

どもどもカフェ292回め、こだわりのマイキーボードと中近メガネが共通点でした

どもどもカフェ292回め、秋の三連休の中日です。明日はスポーツの日ということで祝日になりますので、今日は参加者が少なめでした。 しかし今回も知的好奇心をくすぐる話題でいっぱいでした。その様子をレポートします。仕事の真面目 […]

105周年イベントを開催する地域書店の絆作り活動がすばらしい、津幡町のスガイ書店

2025年10月11日(土)に、石川県津幡町にある老舗書店「スガイ書店」が開催した創業105周年記念イベントにお邪魔してきました。昨年の104周年イベントに引き続きの参加となりましたが、今年もまた、多くの地域の方々で賑わ […]

Soraの知財制限が厳格化?「首の短いキリン」の動画生成できなくなった件から見るAIの現在地

動画生成AI「Sora」が世界に衝撃を与えてから、しばらくが経ちました。私もその驚異的な性能に魅了され、様々な動画生成を試みています。しかし本日、ごく普通のプロンプトで動画を作ろうとしたところ、思わぬ「壁」にぶつかりまし […]

生成AIの利用シーンは二極化して進化、個人向けAIと企業向けAIへの分岐を感じます!

毎日のようにAIの進化がニュースで流れてきます。この速さはますます加速しているようです。そして、私は大きな変化を感じました。それは、生成AIの進化が個人向けAIと企業向けAIへに分岐しているということです。 AI提供をし […]

「私だけは大丈夫」は危険です!Instagram乗っ取りからあなたのアカウントを守りましょう

友人からのDMをきっかけに、大切なInstagramアカウントが乗っ取られてしまう被害が急増しています。「まさか私が?」と思うかもしれませんが、誰もがターゲットになる可能性があります。 特に、SNSの利用は好きだけどIT […]

どもどもなネット勉強会10月例会は少人数になりましたが濃い~話題が満載でした

10月7日夜、オンライン勉強会「どもどもなネット勉強会」を開催しました。今回は参加者が少なめでしたが、その分、濃いめ(笑) それぞれのビジネスの状況や新しい挑戦について、非常に有意義な情報交換ができました。参加者のみなさ […]

能登里山里海 創業塾2025年2回めは「財務」、講師を担当したのは遠田幹雄でした

「能登里山里海 創業塾」2025年は10月4日(土)が2回めの「財務」です。今年は参加者が非常に多く、なんと約30人もの申込みがあったそうです。先月の1回め「経営」では会場で20人以上、オンラインでも多数の参加がありまし […]

どもどもカフェ291回め、パソコンの悩みや芸術の秋にぴったりの情報などでした

みなさんは週末の午後、いかがお過ごしですか? 本日のどもどもカフェも、笑いあり、学びありの、とっても濃い時間になりましたよ~。 今回は、私たちの生活に欠かせないパソコンの悩みから、芸術の秋にぴったりの情報、そしてちょっと […]

エンジニアでなくても大丈夫!さくらの生成AI「高火力」を自分のPCで快適に使う方法はLobeChat活用です

最近話題のさくらインターネットの生成AIサービス「高火力」、皆さんはもう試しましたか?「なんだか専門的で難しそう…」と思っている方も多いかもしれません。 実は私自身もエンジニアではなく、Pythonなどのコードは全く分か […]

AIが作る動画がスゴすぎる! 話題の「Sora」って何? これからの時代、私たちに何が必要か一緒に考えてみませんか?

最近、インターネットで「これ、本当にAIが作ったの!?」と驚くような、ものすごくリアルな動画を見かけたことはありませんか? 実は今、AIの世界がまた一つ、大きなびっくり箱を開けました。文字を入力するだけで驚くような絵を描 […]

【すごすぎ!】日本でも使えるようになったOpenAIの動画アプリ「sora」を早速体験、日本語が自然すぎてビックリ!

2025年10月1日、ついにこの日がやってきました! 世界中で「ヤバいAIが出た!」と大きな話題になっていた、OpenAIの動画生成AI「Sora」。そのアプリが、なんと日本でも使えるようになったんです。運良く招待しても […]

【北陸三県の経営者様へ】無料で何度でも、専門家による経営・DX相談、ぜひご活用してください!

「売上をどう伸ばしていけばいいだろうか…」「WEBマーケティングに力を入れたいけどアクセス解析できない」 「人手不足が深刻で、業務効率化を進めたい」 「DXってよく聞くけど、何から手をつければいいかわからない」&#823 […]

まじん式Googleスライド作成ver3で簡単にGoogleスライドが作成できます、しかも文字サイズ変更が可能です

今、SNSで話題の「まじん式Googleスライド作成ver3」。Googleスライドを簡単に作成してくれる画期的なツールです。一度設定してしまうと本当に簡単に使えます。 GoogleGeminiとGASの組み合わせでデザ […]

スピノザ哲学に学ぶ「猫モードの神」と人間の自由な生き方(西田幾多郎記念哲学館)

9月28日(日)午前、かほく市にある西田幾多郎記念哲学館の哲学講座に参加する機会を得ました。 今回のテーマは17世紀の哲学者スピノザ。その思想に触れる中で、現代を生きる我々の仕事や生き方にも通じる、重要な視点を得ることが […]

どもどもカフェ290回め、週末の雑談は話題が満載!AIから釣り、キャリア相談まで

日曜日午後3時にまったりおしゃべりするオンライン雑談会「どもどもカフェ」、今回もいろんな話題で盛り上がりましたよ~ 北は仙台から西は大阪まで、参加者の皆さんのアクティブな近況報告に始まり、仕事が爆速化しそうな最新AIツー […]

ワクワク系の学びと交流!「金沢バタテ」は9月27日に近江町市場で開催

ワクワク系の学びと交流「金沢バタテ」開催レポート! 2025年9月27日の夜、学びと交流の場である「金沢バタテ」が開催され、私も参加させていただきました。活気あふれる素晴らしい時間でしたので、その様子をレポートします。 […]

AIモード本格導入!AI検索時代に対応するカギは検索の8割を占める「Knowクエリ」にあり

Google検索にAIによる要約が表示される「AI Overview(AIO)」が当たり前になって1年以上が経ち、Webサイトへのアクセス数が静かに、しかし確実に変化しはじめています。そして2025年9月、Googleは […]

さくらインターネットの高性能AIが無料で使える!「さくらのAI Engine」使い方ガイド

2025年9月24日、さくらインターネットが、生成AI向けの新サービス「さくらのAI Engine」の一般提供を開始しました。このニュースはX(旧Twitter)で同社の田中社長が告知、特に「月3,000回まで無料で使え […]

浮世絵ポップアートの画像を生成AIで作成する方法をGeminiとChatGPTの両方で試してみました

浮世絵ポップアートという作風のイラスト画像を生成AIで作成してみました。画像生成のプロンプトはSNSでdakiny(蒲生トシヒロ)さんが公開してくれたものを元にして修正を加えて使いました。いったんうまく生成できると、その […]

iPhoneのeSIM化で変わる新常識!物理SIMは卒業?賢い活用術と時代が動く本当の理由

2025年9月にiPhone17が発売されました。薄さやカメラの高性能化より私が注目したのは「iPhone 17で物理的なSIMカードスロットが廃止され、完全にeSIM仕様になった」ということです。 米国ではすでにiPh […]

【迷惑メール対策】秀丸メールでエックスサーバーの高機能フィルターを100%活用する方法

「最近、迷惑メールが巧妙になって、すり抜けてくることが多くなった…」 「メールソフトの学習機能だけだと、判定にムラがある…」毎日届く迷惑メールにお悩みではありませんか? 私も長年「秀丸メール」を愛用しているのですが、標準 […]

どもどもカフェ289回めは、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋!ベトナム、万博、アユ…話題てんこ盛りでした

朝夕の気温がぐっと下がりすっかり秋めいてきましたね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 今回のどもどもカフェも、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋!ベトナム、万博、アユ…話題てんこ盛り。まさに「〇〇の秋」を全部詰め込んだ […]

OpenAIが広告を出してまで使わせたい「あなた自身のフィギュア画像生成」の狙いはなんなのでしょうか?

「友達はもう投稿済み。次はあなたの番」「あなた自身のフィギュア画像生成をしませんか?」というような広告がSNSに流れています。この広告主はOpenAIで、ChatGPTの利用をさせるように仕向けられています。すごいですね […]

金沢市のANAホリデイ・イン金沢スカイでAIセミナーの講師を務めました

2025年9月19日、金沢市武蔵にある「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」の最上階にて開催されたAIセミナーにて、講師を務めさせていただきました。 このセミナーは、金沢市工業団地連携協議会の主催によるもので、金沢市内の各工 […]

青色申告農業者のROA分析の方法、国税太郎さんのサンプル事例を使い解説します

手間をかけて作成する青色申告決算書。税務署に提出したら、控えはそのまま棚の奥へ…なんてことになっていませんか? 実はその決算書、あなたの経営の健康状態がすべて書かれた「宝の地図」なんです。 この記事では、国税庁の公式サン […]

「AIで進化する!中小企業のEC運営」というオンラインセミナーをZOOMにて開催しました

「AIで進化する!中小企業のEC運営」というオンラインセミナーの講師をさせていただきました。主催はISICO(石川県産業創出支援機構)で対象者は石川県内の中小企業者およびECビジネスに携わっている方々です。今回はZOOM […]

SNSでスタッフの顔写真を露出するとAIでフェイク画像を作られてしまう懸念があります、企業のマーケティング担当部門はどうすべきでしょうか

企業がECサイトやSNSを活用して、スタッフや役員の顔写真や個人情報を発信することは、親近感やブランド力を高める効果があります。しかし今その行為は深刻なリスクを伴っています。AI技術の進化によって、フェイク画像やフェイク […]

主要コンテンツページ一覧

 

他の記事は「カテゴリ一覧」か「検索窓」から探してください。
ぜひ他のページもご覧になってみてください。