遠田幹雄(とおだみきお)

無料の経営相談

中小機構の経営相談窓口は無料で対応していますのでお気軽にお問い合わせください

中小機構の経営相談窓口は無料で対応しています。直接面談でもいいし、オンライン相談も可能です。昨日(9月21日)は遠田と発明家さんの2人が経営相談窓口の対応をしていました。どちらも相談者がたくさんいたようで、発明家さんと会話する時間がありませんでした。さて、中小機構北陸の場所は金沢駅の西口から出て、目の前に見えるピカピカのビル(パークビル)の10階にあります。
セミナーの予定

門前町商工会でAI活用セミナーを開催します、2023年10月2日(月)

門前町商工会でAI活用セミナーを開催することになりました。2023年10月2日(月)14時から、会場は門前公民館1階の102会議室です。すでに門前町商工会ではセミナーの告知がされているようです。お問い合わせや申込みは、門前町商工会のほうにおねがいします。
農業アグリビジネス

富山県の6次産業化チャレンジセミナーは10月13日が開講式です

農業の6次産業化については、数年前から国と地方での取り組み方が変化してきています。国としては「6次産業化は曲がり角」ということのようで、支援メニューが細っている印象です。一方で各県や地域では今でも「6次産業化」を重視しているところがあります。富山県もそのひとつだと思います。
会計金融税務財務

インボイス対応だけでなく電帳法対応も進めましょう、当社はマネーフォワードのクラウド会計を利用しています

来月(10月)からインボイス制度が導入になります。もうあと10日ほどですね、早いものです。すでに対応を終えたという企業さんが大半だと思いますが、未着手だという事業者さんもちらほらお見受けします。インボイス制度はほぼすべての事業者が関係しますので、しっかりと対応しましょう。さて、そのうえで来年(2024年)1月からは電帳法(電子帳簿保存法)の本格運用が始まりますので、その準備も進めていきましょう。
ジャズ(jazz)

金沢ジャズストリートは今年15周年、最終日(9/18)の山門前ライブを鑑賞できました

金沢ジャズストリートは今年が15周年。コロナ禍の数年は開催見送りだったり縮小ムードがあったりしたので、久しぶりににぎやかなイベント感がありました。(昨年の金沢ジャズストリートは前夜祭だけ参加しました)遠田は週末まで県外に行っていたため、やっと最終日の9/18に少しだけ鑑賞することができました。たまたま別院通り山門前会場はこの日だけ開催だったのでラッキーです。
どもどもカフェ

どもどもカフェ186回めは、淡路島ドラクエの国で夢心地体験をしてきたことをお伝えしました(笑)

兵庫県淡路島には「ニジゲンノモリ」という大きなレジャー空間があります。そのなかのひとつが「ドラクエアイランド」です。今週このドラクエアイランドで「はぐれメタル」に会い、エスタークを倒して世界を救った勇者になったことを参加者のみなさんにお伝えしました。兵庫県明石市で一泊、南あわじ市に一泊と、合計二泊三日の旅でした。というわけで今日はスライムの被り物をしています(笑)
アート&デザイン

大塚国際美術館ってアートの塊でした、いい作品がたくさん鑑賞できてむちゃくちゃよかったです

大塚国際美術館は世界26カ国の西洋名画約1000点を陶板で原寸大再現し展示されているとても大きな美術館です。すべての作品を鑑賞しようとすると館内を4キロ歩かなければなりません。すごく広いのでゆっくり鑑賞する場合はとても一日では足りないでしょうね。この日は美術館に5時間以上滞在しましたがすべての作品を鑑賞するのはとても無理なので途中で断念しました。あとでiPhoneの万歩計を見たら6200歩も歩いて...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

淡路島南あわじ市の「ホテル&リゾート南淡路」は経営形態が少し変わり、料理はバイキングのみになりました

南あわじ市にある「ホテル&リゾート南淡路」は以前の名称が「淡路ロイヤルホテル」でした。最初に宿泊したのは2006年で、そのさいは診断士同士の勉強会として2泊3日の合宿形式のオフ会をしました。その後も何度か宿泊しているので思い出深い場所です。このホテルは元々ダイワリゾート株式会社というダイワハウス系の企業でしたが、今年(2023年)に経営形態が変わったようです。外資系企業の経営になり、2024年には...
ビジネス

アサヒ飲料明石工場で三ツ矢サイダーなど飲料製造の工程を見学させてもらいました

本日は大人の社会見学。アサヒ飲料明石工場で三ツ矢サイダーを製造している工程などを見学させていただきました。アサヒ飲料明石工場は瀬戸内に突き出た人工島にあり、甲子園球場5つ分もある大きなスペースで各種飲料を製造しています。事前にWEBで予約が必要ですが、見学は無料でガイド役の女性の方が親切に案内をしてくれました。
パソコンのエラートラブル対応やPC修理

ACmailerというメルマガCGIに脆弱性が発見されたそうです、最新版にアップデートしましょう

ACmailerというメルマガCGIに脆弱性が発見されたそうです。なんとサイバー県警から当社にも電話連絡があり、「ACmailerに脆弱性が発見されたのですみやかに最新版にアップデートしてください」という内容でした。私は電話には出ていないのですが2回めの電話のさいには留守電に録音されていました。よほど緊急なんでしょうね。このACmailer、実は当社も利用しているメルマガCGIです。幸い、当社の利...
通信SIMカード

2つめのpovoは物理SIMを申し込みましたが、利用したかったレッツノート(CF-SV9)では使えませんでした

Android端末に設定したpovoのeSIMがいい感じだったので、調子にのってpovoの物理SIMもオーダーしました。注文した翌日の日曜日に届きました。早いですね。povoの通信環境設定はスマホに専用のアプリをインストールして行います。ということで普段使っているスマホ(iPhoneSE3)でpovoのSIMを開通しました。その後、実際に利用したいノートパソコン(CF-SV9)での設定を進めました...
好きな音楽

イッサカはライブ演奏があるパブレストラン、金沢にし茶屋街の近くにまもなくオープンします

「PUBイッサカ」というパブレストランが今月オープンする予定です。この日(9月9日土曜日夜)は「プレイオープン」と称してライブ演奏もある営業をしていました。演奏者が知人だったこともあり、招待されてもいないのに行ってきました。※ちゃんと事前に許可をとり飲食料金も払ってきましたのでご安心ください(笑)
どもどもカフェ

どもどもカフェ185回め、今週末に淡路島のドラクエアイランドに行くことについてお話しました

朝夕涼しくなり秋めいてきた今日このごろですが、みなさんはいかがお過ごしですか。本日のどもどもカフェでは、みなさんの近況や楽しいできごとなどのお話をうかがいました。私はといえば、今週末に淡路島のドラクエアイランド(ニジゲンノモリ)に自家用車で行く予定についてお話しました。
通信SIMカード

KDDIのpovo2.0を契約、eSIMを選択すると手続き完了後すぐに使えるようになりました

先日購入した楽天ハンド5GというAndroid端末はeSIMしか設定できません。そこで、インターネット上で契約から通信開始まですべて設定が完結できるというKDDIの「povo2.0」を契約しました。低速ですが月額0円で使えて必要なときには通信量をトッピング購入すれば高速接続できるというオトクな仕様です。2台めのマシンにぴったりですね。
AI検索

Googleの検索結果に表示される生成AIが便利すぎて検索エンジンとして使わなくなっていきますね(SGE : Search Generative Experience)

Googleで検索すると検索結果にその検索キーワードに即した生成AIが表示されるサービスが登録制で始まっています。これがとっても便利です。SGE(Search Generative Experience)というサービスなのですが、生成される文章はGoogleのBARDとは少し違うようです。BARDに比べるとより正確性が高く、参照URLも紹介するなど確認もしやすいようになっています。ということで、こ...
基盤整備機構/中小企業大学校

連続真夏日が途切れた昨日は朝夕涼しく秋を感じましたが、今日はまた真夏日でした

石川県金沢市では連続真夏日が7月21日から9月5日までの47日間も続きました。昨日は雨模様の一日になったため最高気温が30℃を下回り記録が途切れましたが、金沢市の記録としては史上最長だったそうです。さて、昨日の涼しさはどこへいったのやら、今日はまた真夏日となり暑い日が戻ってきました。
アンドロイド(android)

Android端末として選んだスマホは「楽天Hand5G」、SIM無しでもGoogleMapでカーナビとして使えました

私がメインで利用しているスマホはiPhoneSEですが、Android端末もサブ機として使っていました。しかし、それまで利用していたGooglePixel3aの画面が割れてからしばらくは代替機を用意せず、iPhoneSEのみを利用していました。来週、iPhone新製品発表があるということなので、意を決して新しいアンドロイド端末を購入しました(このタイミングでiPhoneではなくAndroidを買う...
マイクロソフト・クラリティ

マイクロソフトのクラリティ(clarity)がだんだん便利になってきていてLP分析のために利用頻度が向上しています

アクセス解析としてマイクロソフトのクラリティ(clarity)を使う頻度が高くなってきています。というのは、クラリティが地味に便利だからですね。ワードプレスのプラグインとしてのクラリティを入れておけばダッシュボードからアクセスの状況がほぼわかります。また、主要なLPのヒートマップ分析やレコーディング分析も簡単に観ることができるのがありがたいです。
講演会やセミナー講師の実績

里山里海創業塾2回め講座は「経営」でした、会場は珠洲市小泊小学校跡地

金沢大学能登学舎の能登里山里海創業塾2023では、今年も講師をさせていただくことになりました。この創業塾では、経営、財務、販路開拓、人材育成という4つの必修科目があります。この4つの講座を2人の中小企業診断士で担当します。まず9月2日(土)に「経営」という科目を実施しました。9月になったとはいえ、まだまだ真夏のように暑い日でした。
どもどもカフェ

どもどもカフェ184回め、来年3月に敦賀まで延伸する北陸新幹線の運転本数が発表されました

9月になりました。暑い暑いと言っているうちにも季節は進みますね。どもどもカフェ184回めは、来年3月に敦賀まで延伸する北陸新幹線について発表があったこともあり、関連した鉄道ネタでいろいろと雑談しました。北陸新幹線の敦賀延伸の本数を見ると、すべて敦賀駅終着かと思っていたらぜんぜん違う状況でした。金沢駅終着が10本もあったのことにはびっくりでしたね。