ワードプレスのデザインテーマ運用は親テーマのまま運営するか?子テーマをカスタマイズするか?

この記事は約7分で読めます。

ワードプレスのデザインテーマ運用「ワードプレスのデザインテーマ運用をどうするか」は古くて新しい問題ですね。デザイナーが完全にオリジナルでフルカスタマイズするということもあれば、定番のようなテーマをほぼそのまま使うようなこともあります。
その中間をいくのが、定番テーマにある親テーマと子テーマのうち子テーマをカスタマイズするという方法です。ワードプレス定番テーマとなりつつある「Cocoon」にも親テーマと子テーマがあります。この「親テーマと子テーマ」の使い分けについて考察しました。

ワードプレスのデザインテーマ運用について

親テーマと子テーマがあるワードプレスのテーマ

最近、ワードプレスで利用するテーマに関しては「Cocoon(コクーン)」をイチオシしていますが、ここではCocoonの詳細についての解説は省略します。

Cocoonについて興味ある方は公式サイトをご覧ください。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

このCocoonの公式サイトには「子テーマ」のダウンロードについて解説があります。

Cocoonテーマをインストールする方法
WordPressにCocoon親テーマと子テーマをインストールして利用するおすすめのインストール方法です。

ここには、「Cocoon親テーマ」と「Cocoon子テーマ」を両方ともダウンロードしてください、と書いてあります。

このように書いてあると、Cocoonは子テーマを使うことが前提のような印象を受けます。

しかし、そうではありません。

・親テーマのみ使う
・子テーマを使う

という選択をすることが大事です。

以下の解説は、Cocoonに限りません。ワードプレスのテーマで親テーマと子テーマのふたつを持っているテーマすべてに共通です。

親テーマのまま使うか?子テーマを使うか?

WordPressでの「子テーマ」(Child Theme)は、既存のテーマ(親テーマ)のデザインや機能を継承しつつ、それをカスタマイズしていくための方法です。子テーマを使うことで、オリジナルのテーマ(親テーマ)のコードを直接編集することなく、デザインの変更や機能の追加が可能になります。

これは、ホームページをカスタマイズしたいがコーディングに自信がない初心者や、テーマをフルカスタマイズして使いたいデザイナーにとって非常に便利なオプションです。

では、子テーマがあるテーマでは、親テーマのみを使うのがいいか、子テーマを使うのがいいか、どちらがよいのでしょうか?

親テーマのみを使う

親テーマのみを使う場合のメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット

  • 簡単に導入できる
  • 開発者によるアップデートが反映される

デメリット

  • カスタマイズの自由度が低い
  • アップデート時に変更点が上書きされる可能性がある

例えば、当社のこのホームページはワードプレスで構築されていて、デザインテーマはCocoonを使っています。親テーマのみを利用しており子テーマは利用していません。

親テーマだけを使う最大のメリットは、運営管理が楽になることです。

ワードプレスやプラグインなどはアップデートが頻繁にあります。親テーマだけを利用している場合は、これらを「自動更新」にしてもほぼ問題が起きません。

むしろ自動更新という特徴を活かすために親テーマのみを使う(子テーマを使わない)という運用ポリシーを持っている場合もあります。

シンプルにホームページを運用し、コンテンツ充実に注力するなら親テーマのみ利用が王道だと思います。

Cocoonなら親テーマのみの利用でもかなりのカスタマイズができます。その範囲に限定して運用していけば、アップデートなどの環境変化にもほぼ自動更新で対応できるので便利です。

そうはいっても、親テーマだけだとデザインが制限されていて面白くないとか、もっといろんなデザインを試したいとか、オリジナル性を高めたいという場合には、子テーマを使うことが想定されます。

そこで、次に、子テーマを使うメリットとデメリットを紹介します。
※以下の解説にはChatGPTのチカラを借りました(笑)

子テーマを使うメリット

  1. 更新安全性: 親テーマが更新された場合でも、子テーマに加えたカスタマイズは保持されるため、安心して親テーマを最新の状態に保つことができます。
  2. 学習ツールとしての価値: 子テーマを使うことで、WordPressのテーマ構造やCSS、PHPなどのコーディングについて学ぶことができます。
  3. 簡単なカスタマイズ: CSSの変更や少量のPHPコードの追加など、比較的簡単なカスタマイズを通じてサイトの見た目や機能を調整できます。
  4. 再利用性: 一度作成した子テーマは、他のプロジェクトでも再利用することができ、開発時間の短縮につながります。

子テーマを使うデメリット

  1. 初期設定の手間: 子テーマを最初に設定するには、少し時間と労力がかかる場合があります。
  2. 親テーマへの依存性: 親テーマが大幅に更新された場合、子テーマでのカスタマイズが正常に機能しなくなる可能性があります。
  3. 学習曲線: 子テーマを効果的に利用するためには、WordPressのテーマ構造や基本的なコーディング知識が必要となるため、完全な初心者には少しハードルが高いかもしれません。
  4. アップデート対応が難しくなる: 子テーマを使いワードプレスを運用する場合には、ワードプレスの定期的なアップデートがあった場合などでその都度の対応が欠かせなくなります。つまり、親テーマのみで運用するよりも運用スキルの向上が必須になります。

アップデート対応

親テーマがアップデートされた場合、そのアップデート(セキュリティ修正を含む)は子テーマを使用しているサイトにも反映されますが、これは親テーマ自体に加えられた変更が適用されるという意味です。

子テーマで行われたカスタマイズは影響を受けませんが、親テーマのコードに依存する部分については、親テーマのアップデートの影響を受けます。

例えば、セキュリティの脆弱性を修正するために親テーマのPHPファイルが更新された場合、その更新は自動的にサイトに適用され、セキュリティが強化されます。しかし、子テーマで特定のファイルやコードをオーバーライド(上書き)している場合は、その部分については子テーマのコードが優先されるため、子テーマ側での適切な対応が必要になることがあります。

そのため、親テーマがアップデートされた際には、以下のステップを踏むことが推奨されます。

  1. アップデートの内容を確認: アップデートがセキュリティ関連のものか、機能追加やバグ修正のものかを確認します。
  2. テスト環境での検証: 可能であれば、テスト環境で親テーマのアップデートを適用し、サイトの機能に問題がないか確認します。
  3. 子テーマのコードの確認と更新: 親テーマのアップデートによって、子テーマのカスタマイズが影響を受ける場合は、必要に応じて子テーマのコードを調整します。

セキュリティはウェブサイト運営において非常に重要な要素ですので、親テーマのアップデートは迅速に適用し、子テーマとの互換性も定期的に確認することが重要です。

子テーマを使うためには運用スキル向上が課題

子テーマは、カスタマイズ性と更新安全性を両立させたいホームページ管理者にとって非常に便利なツールです。特に、親テーマの更新を気にせずに済む点は大きなメリットです。

子テーマを使用するには初期設定や基本的なコーディング知識が必要になります。外部の制作者に依頼して制作してもらったり、自分で子テーマをカスタマイズ作成したりする場合には、子テーマを運用するためのスキルが必要です。

子テーマを運用している場合、特に外部の制作会社にデザインを依頼したという状況では、以下の点に注意して備えることが重要です。

1. ドキュメンテーションの整備

  • 制作会社が行ったカスタマイズの詳細を文書化しておくことが重要です。どのファイルが変更されたのか、どのようなカスタマイズが行われているのかを把握しておくことで、将来的に問題が発生した際の対応が容易になります。

2. 定期的なバックアップの実施

  • サイトの定期的なバックアップを取っておくことで、万が一アップデート後に問題が発生した場合に迅速に元の状態に戻すことができます。特にデータベースやカスタマイズしたファイルのバックアップが重要です。

3. アップデート前のテスト

  • 大きなアップデートを行う前には、必ずテスト環境でアップデートを試し、サイトに問題が生じないか確認することが重要です。これにより、本番環境でのリスクを最小限に抑えることができます。

4. 子テーマと親テーマの互換性の確認

  • 親テーマのアップデート情報を定期的にチェックし、アップデート内容が子テーマのカスタマイズに影響を与えるかどうかを評価します。特に、セキュリティアップデートや機能改善のアップデートは優先的に適用を検討します。

5. 外部制作会社との連携

  • アップデートが必要な場合や問題が発生した際に迅速に対応できるよう、制作会社との連携を密にします。また、将来的なメンテナンスやサポートについても契約時に明確にしておくことが望ましいです。

6. 学習と自己対応の準備

  • 基本的なWordPressの知識や子テーマのカスタマイズ方法について学んでおくと、小さな問題は自分で対応できるようになります。これにより、外部制作会社に依頼するコストを抑えることができます。

外部の制作会社にデザインをしてもらい、子テーマでカスタマイズをしている場合、これらの準備と連携を通じて、テーマのアップデートに柔軟に対応し、サイトの安定性とセキュリティを維持することができます。