KAIsのオンライン例会に久しぶりに参加したら新入会員がいらっしゃいました

この記事は約3分で読めます。

KAIsKAIsは毎月、オンラインにて例会を開催し情報共有をしています。ここ数回、業務とかぶったり都合が悪かったりしたため昨年10月例会以来、数カ月ぶりの参加になりました。
今回は新入会員がひとりいたため、その方の自己紹介や、他の会員の自己紹介がありました。その後、情報交換としてAIに関する事例やデモの発表がありました。

KAIs2024年3月例会

新入会員さんが初参加

  • 新入会員さんは、2023年12月に中小企業診断士として登録されたばかり。
  • 職業は弁護士で、司法書士の仕事もしている。
  • AIやChatGPTに関する相談を受けることが増え、AI研究会に興味を持ち参加。
  • AIに関する知識はまだ初歩的で、基礎から学びたいと意欲を示す。

他の会員の自己紹介と情報交換

  • 他の会員も自己紹介を行い、それぞれの専門分野やAIに関する関心事を共有。
  • 特に、AI技術の活用事例や、ChatGPTを用いた業務効率化のデモが注目された。
  • 独立して診断士として活動している方は、PythonとChatGPTを組み合わせた業務自動化に取り組んでいる。
  • 医療機関向けのコンサルティングを行っている方は最近、ChatGPTを活用して業務効率化を図っていることを紹介。

上記の画像は、パイソンのコードを書くためにChatGPTを使ったという流れを解説してくれているところです。完成したパイソンのコードを実行すると、特定のフォルダに置いてあるPDFを1ページづつコピーしてパワーポイントに貼り付けるという作業を自動化したものでした。PDFが200ページ以上あっても自動実行してくれるとのことでなかなかすごいことをやっていますね。

しばらく参加していない間に、みなさんはそれぞれのAI活用が進んでいました。

遠田のAI活用を少し紹介

遠田がAI活用しているシーンについても少し紹介しました。
まず、KAIs発足のきっかけにもなった、五郎島金時の形を画像判定するという事例について紹介しました。

▼五郎島金時の形状判別(2018年の記事)

五郎島金時の形をAIで5分類に判定することに成功、まずは正解率81%をだすことができた
ここ数日取り組んでいた五郎島金時の形を判定するAIがうまく稼働した。途中で発生するエラーを何度も何度も原因を調べ修正しながらだった。自分自身の学習効率は悪かったが、AIには学習させることができた。 5種類各200程度づつに分類された合計1018の画像から、判定用を100、学習用を残りの918として実行した。その結果、100の画像のうち81は正しく判定された。残りの19の不正解の画像をみてさらに正解...

その後、最近の生成AI活用について紹介しました。

▼AI検索:パープレキシティ

AI検索の時代が訪れつつあります、BingもChatGPTもいいですがPerplexity.ai(パープレキシティ.エーアイ)も使ってみましょう
AI検索の時代になりつつありますね。 自分としては、Googleで検索する回数がこの一年で激減していて、代わりに生成AIサービスで検索するようになりました。使うのは有料版のChatGPTか無料版のBINGですが、同じような行動に代わりつつあるという意見をよく聞くようになりました。 そんな環境変化の中で、Perplexity.ai(パープレキシティ.エーアイ)というAI検索エンジンの利用者や利用頻度...

▼オールマイティな画像生成AI:シーアート

無料で使える画像生成AIでは「SeaArt.ai」の人物生成のクオリティが高いです
「SeaArt.ai(シーアート.エーアイ)」は画像生成に特化したAIサービスで、WEBブラウザだけで使えるのが便利です。現在はアカウント作成も利用も無料で、毎日多数の画像が生成されているようです。 「SeaArt.ai」は美人画像の生成ができることが特徴ですが、それ以外に注目したいのが「アップスケール(超解像)」です。解像度の低い画像を2倍サイズにきれいに拡大してくれます。

ChatGPTの利用がメインですが、他の生成AIについてのウォッチングして試用したり比較利用したりしています。

今年度のKAIsの例会予定

今年度のKAIs例会予定は以下のとおりです。

■2023年度の例会予定(19~20時)
2023年 7/14(金), 8/9, 9/13, 10/11, 11/8, 12/13
2024年 1/10, 2/14, 3/13, 4/10, 5/8, 6/12
7月以外は全て水曜日で、ZOOMでのオンライン開催

2023年度の活動目標
生成AIの活用分野、方法について考える
KAIsオリジナルのファインチューニングができると尚良し

今年度の予定で日程が決まっているのは、4/10, 5/8, 6/12と、あと3回になりました。