エックスサーバー Gmailアプリをメールソフトとして使い、独自ドメインのメールを送受信できる設定にしましょう(エックスサーバー編) Gmailアプリをメールソフトとして使うと便利です。ここでは、独自ドメインのメールをGmailで送受信できるように設定する方法について説明します。前提として、レンタルサーバーはエックスサーバーを使い独自ドメインのメールアカウントが設定済みとしておきます。例として「tohdamikio2@dm2.co.jp」という架空メールアドレスでの設定方法を紹介しておきます。 2023.04.11 Gmailエックスサーバー
エックスサーバー PHP7.4から8.xにアップデートしたさいに起きたエラーは「query_posts関数」が原因でした かなり古いバージョンのワードプレス(WordPress)サイトをアップデートするお手伝いをしました。ワードプレスのバージョンが4.6、MySQLが5.5、PHPが7.4という仕様でした。サポート期限が過ぎているやつばかりです。(笑)これらをエラーチェックしながらアップデートするのはなかなか骨の折れる業務です。今回は、レンタルサーバーを移転することで、システム関係すべてを最新版にするという荒業で実施... 2023.04.10 エックスサーバー
どもどもカフェ どもどもカフェ163回めは、新しいパソコンを買うならなにがいいかという質問にみなさんが意見をしてくれました どもどもカフェ163回めはパソコン談義になりました。予算10万円以内でノートパソコンを買うとしたらなにがいいかというリクエストがあり、みなさんから意見をもらいました。知恵者が集まっているとこういうときにありがたいですね。なにに使うかによりますが、仕事で使うなら最新のWindows11仕様のノートパソコンですかね。しかし、Windows11マシンだとメモリ16GBは必要でしょうからけっこうお高くなり... 2023.04.09 どもどもカフェ
ジャズ(jazz) もっきりやで上質なJAZZピアノトリオを堪能しました、活況な金沢の様子にも驚きです コロナ禍に入ってからはや3年、しばらくライブハウスに行くことがなくなっていました。だんだんアフターコロナの空気感が強くなりそろそろいいかなと思い、金沢市柿木畠の「もっきりや」さんに行ってきました。たぶん4年ぶりくらいですから超・久しぶりです。今回のJAZZライブは地元金沢で演奏活動している木村郁絵さんがリーダーをとるピアノトリオの演奏ということで楽しみです。 2023.04.08 ジャズ(jazz)
検索エンジンマーケティング(seo) お米農家が集客コンテンツを作るとしたらどんな内容がいいか?AIを活用して文章を書いてみました お米農家がSEO対策として集客コンテンツ(いわゆるオウンドメディア)を作成するとしたらどのような内容がいいでしょうか?このようにアイデア出しをするときには、複数の人が集まってグループでブレインストーミング的に意見交換をするるのが有効です。しかし1人でアイデア出しをするときはアイデアに詰まることがあります。マインドマップなどを使っての作業も有効ですが、今回はBINGのChatGPTを使うとどうなるか... 2023.04.07 検索エンジンマーケティング(seo)
駐車場 金沢駅西口に近いタイムズ百番駅西パーキングは24時間以内770円の近代的な駐車場です 金沢駅西口のすぐ近くにある「タイムズ百番駅西パーキング」は昨年末までは24時間以内550円でしたが、現在は24時間以内770円になっています。少し値上がりしていますが、それでも金沢駅近隣の駐車場料金としてはリーズナブルです。それにこの駐車場はかなり近代的なビルになっているのがいいです。エレベータは非接触ボタンだし、車の出庫口は事前生産すると自動開閉ゲート、電子マネーやクレジットカードなどのキャッシ... 2023.04.06 駐車場
AI(人工知能/ディープラーニング) ChatGPTとどうつきあっていくかを考えてみました 生成系AIがすごいですね。ChatGPTの話題も毎日あふれかえっている状況です。私は毎日のように使っています。これまでGoogle検索を使っていたケースのかなりの部分が、新BINGのChatGPTにて調べるように変わりました。自分で数回の検索を繰り返して調べるよりも、ワンストップでまとまった回答を得ることができるのが超便利だからです。しかし、この便利なChatGPTについて逆風も吹いています。世界... 2023.04.05 AI(人工知能/ディープラーニング)
レンタルサーバー お名前ドットコムのレンタルサーバーが意外に高性能なことに驚きました お名前ドットコムのレンタルサーバーを設定する機会があり少しさわってみましたが想像以上によかったです。ちょっと驚きました。利用料金はエックスサーバーと同等だし、性能も同等クラス以上はあると思います。お名前ドットコムってちょっと高くて使いにくいイメージがあったのでこれは意外でした。お名前ドットコムでドメイン管理をしている場合は、あえて他社のレンタルサーバーを契約しなくても、お名前ドットコムのレンタルサ... 2023.04.04 レンタルサーバー
中小企業施策/補助金や支援機関 2023年4月になり、ISICOから新年度の補助金制度概要が発表されています ISICO(石川県産業創出支援機構)から新年度の補助金制度概要が発表されています。コロナ禍の収束が来ていることもあり、ここ数年豊富だった補助金メニューは今年が最後になるかもしれません。アフターコロナに向け、ビジネスをブラッシュアップしたり新たな取組を始めようとしていたりする中小企業者には補助金を活用することも有効な対策です。申請締め切りを考えると4月中にはビジネスの骨格を決定しないと間に合わないで... 2023.04.03 中小企業施策/補助金や支援機関
どもどもカフェ どもどもカフェ162回め、映画の話題が中心でしたが「Winny」について激アツに語る人がいました どもどもカフェ162回めは、よく晴れた花見日和の日曜日の午後3時から予定通り開催しました。みなさん、花見などの行楽や期日前投票などへ、と行っているのか本日は少なめの人数でした。遠田が住んでいるかほく市では無投票当選が決まっているので選挙なしです。選挙カーが走っていないので静かです。選挙をしている地区は選挙カーから流れるあのうるさい音に悩まされているんでしょうね。 2023.04.02 どもどもカフェ
飲食店(レストラン・居酒屋など) お花見して映画観てサイゼリヤでオフ会する充実の一日でした 石川県内の桜はあちこちで見頃になっています。この日は、地元の駅で桜を見て、金沢駅に向かいフォーラスで映画を観ました。夜はサイゼリヤで、ある勉強会仲間とのオフ会でした。4人でワインの赤と白を飲んで食事してラストオーダーまで店内にいて会計が9000円(1人あたり2250円)って、すごいコスパですね。今日は誰の役にもたちそうもない日記的な内容なので興味ない方はスルーしてください(笑) 2023.04.01 飲食店(レストラン・居酒屋など)
マイクロソフトBING BINGウェブマスターツールの設定をみなおしましょう、SEOだけでなくChatGPTのAI対策にも有効 マイクロソフトBINGの利用者が急増しているようです。その原因は新BINGにChatGPT4の機能がつくようになったことでBINGの利便性が劇的によくなり人気急上昇したためです。今後もその傾向が続きそうです。そこで、BINGのSEO対策としては「BINGウェブマスターツール」が最重要で必須級ですので、ここであらためて設定内容を確認しておきましょう。 2023.03.31 マイクロソフトBING
ワードプレス(WordPress) WordPress6.2に自動更新したら不具合がでたという連絡が相次ぐ一日でした ワードプレス(WordPress)のバージョンが6.2にアップデートされました。日本時間の3月30日に自動更新されたサイトが多いようです。当社関連サイトはすべて無事に更新されています。一部のサイトは手動更新になっているようですが、その場合は注意が必要です。更新すると不具合がでるかもしれません。「ワードプレスを最新バージョンにアップデートしたら不具合がでた」という状況のサイトが目に付きます。一部のプ... 2023.03.30 ワードプレス(WordPress)
AI検索 SEO(検索エンジン対策)とAI対策の肝は「BING対策」になっていくかもしれません(AI検索エンジン) OpenAIのChatGPT4はすごい勢いで利用者が増えているようです。さて、このAIチャットの隆盛につれて、SEO(検索エンジン対策)の存在意義が変化していく思いませんか。これまではなにか調べたいことがあれば検索エンジンにキーワードを入れて、表示された検索結果一覧から選んだページを見るということを繰り返しながら調べていました。しかし、AIチャットはそのような一連の行為をワンストップで処理してくれ... 2023.03.29 AI検索マイクロソフトBING
無線LANやWi-Fi接続 wifiルーターに不正侵入し悪用されているかも?警視庁から家庭用wifiルーターの注意喚起がありました 家庭用Wi-Fiルーター(無線LANの装置のこと、以下wifiルーターと表示します)について警視庁から注意勧告が出されました。サイバー攻撃事案の捜査の過程で、wifiルーターが、サイバー攻撃に悪用され、従来の対策のみでは対応できないということです。現在利用しているのwifiルーターの設定を見直してサイバー攻撃からのセキュリティ対策を強化しましょう。 2023.03.28 無線LANやWi-Fi接続
福井県のこと ふくいdeお得クーポンはスマホアプリがないと使えない電子クーポン、梵の初雪しぼりたて山田錦と交換しました 福井県内に宿泊したさいに「ふくいdeお得クーポン」2000円券をいただきました。このクーポンは紙製のカードのようなカタチでしたが電子クーポンでした。スマホに専用アプリの「ふくアプリ」を入れて、クーポンのQRコード画像を読み込むと、スマホで決済できるようになります。 2023.03.27 福井県のこと
どもどもカフェ どもどもカフェ161回め、春本番を感じさせてくれるニュースが相次ぎました 3月最後のどもどもカフェでした。金沢も桜が開花し花見のニュースもありますし、来週はもう4月なのですっかり春本番といったところですね。私は花粉症で目がかゆいし鼻水もでるので、できるだけ週末は外出せずに引きこもっておりました。雑談からは、旅行や県外へのドライブ、飲み会の話など、人の動きが感じられるお話もたくさん聞かせてもらい楽しかったです。春本番を感じさせてくれるニュースが相次ぎましたね。 2023.03.26 どもどもカフェ
AI(人工知能/ディープラーニング) AI生成した画像や文章やプログラムコードなど作品の著作権は誰が持っているのでしょうか 生成系AIがすばらしいです。OpenAIのChatGPTを使って画像や文章さらにはプログラムのコードまで生成できてしまいます。気になるのはAI生成された成果物の著作権です。AI生成されたものの著作権は誰が持っているのでしょうか?OpenAIは「出力されたコンテンツの権利は利用者に全て譲渡する」と記載されています。また、「商用利用にも問題ない」ということです。 2023.03.25 AI(人工知能/ディープラーニング)
無料の経営相談 今年度の専門家派遣は終了しましたが、4月以降の新年度も専門家派遣に対応しますのでよろしくお願いします 公的機関による専門家派遣制度は年度で切り替わります。令和4年度は3月末までですが、本日の専門家派遣で事実上終了です。令和5年度の事業開始は4月からです。年度またぎになる3月末から4月にかけては専門家派遣の回数が一年でもっとも少ない時期になります。ですが、支援機関によってはすでに4月以降の専門家派遣制度の適用を始めています。遠田もすでに4月中旬の専門家派遣の予約をいただいています。専門家派遣のご利用... 2023.03.24 公的なアドバイザー派遣制度無料の経営相談
マイクロソフトBING 新BINGの検索結果にAIチャットを自動表示させるには、設定のラボでチャット応答を「より頻繁に」にすること 新BINGが優秀なのでGoogle検索をだんだん使わなくなってきている今日このごろの私です。新BINGを使うのは主にAI自動生成の「チャット」なのですが、検索画面でも連動してチャットが稼働します。このチャット稼働頻度を「より頻繁に」に変更すると、ほとんどの検索結果画面でチャットが応答してくれるので検索が楽しくなります。まだ設定していない方にはおすすめの機能です。 2023.03.23 マイクロソフトBING