遠田幹雄(とおだみきお)

Shopify

Shopifyに独自ドメインを追加する方法(エックスサーバーで管理しているドメインを使う場合)

通販サイトのShopifyで運用するドメインは独自ドメインを使いたいですね。新規で取得する場合はShopifyの管理画面から購入できますが、すでに所有しているドメインを利用する場合は少し設定に手間がかかります。今回は、エックスサーバーで管理している独自ドメインをShopifyで運用するための設定を支援しましたので、その備忘録を残しておきます。
講演会やセミナー講師の実績

金澤レディース経政会の例会で講師をさせていただきました、テーマはSNS活用

金沢駅前の有名ホテルにて、金澤レディース経政会例会の講師をさせて頂く機会がありました。テーマは「SNS活用」で、約1時間の講演でした。この金澤レディース経政会の例会はマナーがとてもすばらしい会で、メンバーで役割分担が的確にされており、司会もとてもすばらしく予定された時間どおりにきちんと段取りよく進められていきました。このようなすばらしい会に招いてくださいまして感謝です。
ワードプレス(WordPress)

ワードプレスのGoogleプラグインSiteKITがようやく日本語化されました(バージョン1.105.0)

ワードプレスのWEBサイトで、Googleのアナリティクスやサーチコンソールの解析データの要約を確認できるのが「Google SiteKIT」というプラグインです。BIツールとして重宝しています。しかし7月1日のUA(GA3)がデータ測定停止という大きな節目があり、その前後の時期から日本語表示ができなくなっていました。それがやっと日本語化できたようです。SiteKITをバージョン1.105.0にア...
AI(人工知能/ディープラーニング)

Googleの生成AI「Bard(バード)」の表示に大きな変化、人間のレビュアーが対応する可能性あり

Googleの生成AI「Bard(バード)」の表示に変化があります。「品質向上のため、人間のレビュアーが Bard との会話を処理する場合があります。センシティブな情報を入力しないでください。」という表示がされるようになりました。これはどういうことでしょうか?
どもどもカフェ

どもどもカフェ177回め、先日の大雨についてお見舞いを受けましたがうちは大丈夫です

どもどもカフェ177回めは5人参加でした。先日、かほく方面に大雨が降り水害が発生しました。津幡町あたりではかなりの家が床上浸水などの大きな被害になり、JR七尾線も終日運休するということで全国ニュースになっていました。そんなこともあり、県外からの参加者から、大雨見舞いを受けました。心配くださいましてありがとうございます。うちは幸い被害というような状況にはなっておりませんのでご安心ください。
ITBL(ITビジネスラボ)

ITBL7月例会のITクイズでは「JTC」が初耳でした

ITBLの7月例会はリアル会場(東京大田区の会議室)とオンラインのハイブリッド開催でした。私はZOOMでオンライン参加しました。本日のアジェンダは、「ITBLの活動説明」、「ITクイズ」、「みんなのお仕事紹介」、「みんなでディスカッションしてみる」という4つでした。
KAIs

KAIs7月例会は市來健吾さんを講師として招いて「最近のAIについて」という話を聞きました

KAIsの7月例会はITビジネスプラザ武蔵でリアル開催でした。KAIsは毎月例会を開催していますが、ここ3年くらいはずっとZOOMを使ったオンラインミーティングでした。会員同士が実際に会って話をするのは本当に久しぶりです。しかも今回はAIに関しては先進的なエンジニアである市來健吾さんを講師として招いています。「最近のAIについて」というテーマで話をしてもらい、KAIsから13名が集まりました。
駐車場

金沢駅西口に近いタイムズ百番駅西パーキングは24時間以内の料金が880円に値上げされていました

金沢駅西口に近い駐車場では、タイムズ百番駅西パーキングをよく使います。昨年できた新しい立体駐車場です。この駐車場の料金体系の特徴は24時間以内の料金が安いことでした。昨年末まではオープニング価格で550円(24時間以内)でしたが、徐々に値上がりし本日は880円(24時間以内)になっていました。
かほく市

7月12日夜、かほく市に土砂災害警戒情報(警戒レベル4)が発表されました、我が家は大丈夫でした

かほく市に土砂災害警戒情報(警戒レベル4)が発表されました。7月12日夜22時20分、スマホの画面に大きく表示されて驚きました。おりしもけたたましい雷鳴とともに土砂降りの雨になっています。幸い、遠田が住んでいる場所は海抜30メートル以上ある小高いところで砂丘地ですから水はけがよく、近くに川も流れていないこともあり、これまで水害にあったことがありません。しかし、この雨量には注意が必要ですね。
クレジット決済/キャッシュレス決済

法人用のクレジットカードで経費精算をするとクラウド会計と連動するので仕訳が自動になります

電帳法の猶予期間は2023年12月末までです。2024年1月からは経費の情報も電帳法対応が必要になります。小口の費用を現金精算すると件数が増えれば増えるほど手間が増えますね。クラウド会計の導入が済んでいれば、クレジッドカードの精算は自動的に仕訳してくれるのでとっても便利です。この電帳法対応の機会に現金精算をやめてクレジットカードで経費精算をするようにしてはどうでしょうか。
秀丸エディタ/秀丸メール

ウインドウズのテキストエディタなら「秀丸エディタ」ですが、スマホやタブレットならGoogle「Keep」がいいですね

私はウインドウズで使うテキストエディタなら「秀丸エディタ」一択です。ウインドウズ3.1時代からずっと利用しているのでもう30年近いですね、愛着があります。「秀丸エディタ」は、ちょっとしたメモやhtmlソースの編集などもバッチリで幅広く対応でき多機能なテキストエディタです。しかし、スマホやタブレットなどはOSがウインドウズではないので「秀丸エディタ」が使えません。そこで、AndroidでもiOSでも...
どもどもカフェ

どもどもカフェ176回め、静かに常連さんについての「ある事実」をお伝えしました

どもどもカフェ176回め、本日は常連さん中心で4人のオンライン雑談でした。近況の情報を交換したあとで、ある事実をお伝えしました。このどもどもカフェで常連だった方のことです。先月から病気療養中ということで、このどもどもカフェにも参加を控えるようになっていました。その方のことについて今週になりわかったことがあります。
ワクワク系マーケティング

ワクワク系マーケティング実践会の金沢場立てを開催しました

ワクワク系マーケティング実践会の金沢場立てを開催しました。本来は「サマーライブツアー」という小阪裕司さんが全国各地を回る企画のひとつとして、7月8日に金沢会場が予定されていました。しかし緊急事態が起きて、なんと主役の小阪裕司さんが来れなくなってしまうというハプニング発生。すでに約20名の参加表明者がいました。そこで、急遽「場立て」として企画しなおして実施したというわけです。
農業

上麦口町(かみむぎくちまち)という16世帯の中山間地集落は交流人口がすごいです

上麦口町(かみむぎくちまち)という中山間地の集落を視察してきました。小松市の中心部から軽海を通り白山市吉野谷に抜ける途中にある中山間地です。上麦口町の世帯数は16軒という少なさですが、町内会を軸とした町民の結束が強いのが特徴です。農村・地域としての取り組みについて素晴らしい活動をしていました。国際的な交流をすることにより、イノシシの防護柵にアートペインティングをするという活動につなげて、防獣と景観...
Threads(スレッズ)

Threads(スレッズ)はTwitterのような新SNS、インスタグラムのアカウントでログインして使います

Threads(スレッズ)という新しいSNSが本日(2023年7月6日)スタートしました。運営しているのはFacebookやInstagramのMETA(メタ)社です。短文テキスト中心の気軽なコミュニティの場としたいようです。このThreads(スレッズ)は完全にTwitterとバッティング(競合)するSNSですね。正式リリースは本日ですが、先月からMETAのマーク・ザッカーバーグさんとTwitt...
会計金融税務財務

北國銀行の「北國ウェブ・アクセス」のパスワード再発行はWEBで申請不可、実店舗の窓口でないと手続きができませんでした

地元石川県を代表する金融機関は北國銀行さんです。当社も口座があり利用させていただいています。実際には銀行の窓口に行くことはあまりなくて、通常はネットバンキングのほう利用しています。昨日、10日の支払日の振込予約をしようとしたらパスワードが違うという表示がでたため、WEBの問い合わせからパスワード再発行依頼をしました。しばらくするとメールで返信がきて「パスワード変更は実店舗の窓口でしか申請ができない...
ワイン

七尾の西田酒店が開催するワイン教室に参加、2回にわけて少人数開催なので学びがたっぷりです

西田酒店のワイン教室に参加しました。リアルで参加するのは数年ぶり。コロナ禍期間中はリアルなワイン会を中止し、オンラインワイン教室を開催していました。しかしオンラインだと数種類のワインを飲むことができず臨場感が弱いこともありワイン教室の開催回数は減少していました。ということで今回のワイン教室(2023年7月4日夜19時から)への参加は4年ぶりです。会費5000円で6種類のワインを飲むことができました...
ワードプレス(WordPress)

サムネール画像(アイキャッチ画像)のサイズを左右200ピクセルに統一できました(カテゴリ一覧ページの表示)

カテゴリ記事一覧ページに表示されるサムネール画像(アイキャッチ画像)のサイズを左右200ピクセルに統一できないかどうかについて調べています。現在の当サイトはワードプレス(WordPress)で構築しており利用テーマがCocoon(コクーン)です。個別の投稿記事では、サムネール画像を手動で左右200ピクセル(200×150)のサイズにて作成して表示しています。これはワードプレスで運用する前は長年ムー...
どもどもカフェ

どもどもカフェ175回め、円安進行や日経平均株価高騰という環境変化の中で庶民の財産形成について学びました

どもどもカフェ175回めは梅雨の大雨の合間を縫った晴れの日開催になりました。今日は4人という少人数だったこともあり、ちょっとマニアックな話題に進展しました。円安進行や日経平均株価高騰という環境変化の中で、我々庶民は財産形成をどうすべきか?なんという高尚な話題でしょうか(笑)答えは「長期、積立、分散」という3つの重要ワードが基本ということをFP3級の株主さまから教わりました。おありがとうございます。
グーグルアナリティクス(Analytics)

グーグルアナリティクスUA(GA3)最後の日です、他のアクセス解析の整備を確認しましょう

これまでアクセス解析といえば、グーグルアナリティクスのGA3(UA:ユニバーサルアナリティクス)でした。そのGA3は本日2023年7月1日で測定を停止する予定です。後継サービスはグーグルアナリティクスのGA4になりますが、GA3に比較すると「使いにくい」「わかりにくい」とあまり評判がよろしくありません。それでもGA3の代替手段は絶対に必要です。みなさんは「アフターGA3」の準備はできていますか?