遠田幹雄(とおだみきお)

講演会やセミナー講師の実績

圧倒的集客力の秘密はどこに? Web集客&ネット販売事例セミナーが盛況のうちに幕を閉じました

7月23日、石川県産業創出支援機構(ISICO)主催の「Web集客&ネット販売事例セミナー」が大盛況のうちに幕を閉じました。たくさんの地元中小企業の経営者さんやWeb担当者さんにご参加いただき、本当にありがとうございました。今回のセミナーは、Web集客とECで実際に成果を上げている県内のお二人の事例発表がメイン。変化の波を乗りこなし、積極的にチャレンジされている生の声を聞けるとあって、会場は熱気に...
AI(人工知能/ディープラーニング)

1日65億回!世界の検索、その9割は「知りたい(Know)」というのは本当ですか?AIでファクトチェックをしました

毎日何気なく使っているGoogle検索。今日の天気、ランチの場所、好きな俳優の最新情報…もう私たちの生活に欠かせない相棒ですよね。そんな検索について、先日こんなウワサを耳にしたんです。「世界の検索回数は1日65億回もあって、その目的の9割は『知りたい(Know)』について。特定のサイトに行く『Go』なんて1%しかいないらしい…」え、9割!?ほとんどの人がただ何かを知りたいだけ…? それってホントな...
セミナーの予定

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度、遠田の担当は8/26、9/2、9/16の3回です

いしかわ農業総合支援機構(INATO)は、毎年のように農業者向けの研修を実施しています。そのひとつが経営革新スキルアップコースです。今年度(2025年度)もすでに開講しており、来年3月までの長丁場の研修が実施されています。遠田の担当は8/26、9/2、9/16の3回で、講座内容は財務や経営になります。
どもどもカフェ

どもどもカフェ281回め、参院選選挙投票のことや不要品の処分方法などが話題になりました

2025年7月20日開催の「どもどもカフェ」にご参加いただき、誠にありがとうございました。今回も多岐にわたるテーマで、楽しい雑談の時間が繰り広げられましたので、その様子をレポートいたします。今回のどもどもカフェでは、参加者の皆さんと「不要品の処分方法」や「選挙投票の体験談」、そして「謎に包まれた宝達山の話題」まで、幅広いテーマで盛り上がりました。
モチベーション/マインド/哲学

寸心読書会(哲学読書会)、西田幾多郎の「善の研究」価値的研究に参加したさい何故か山下達郎を連想しました

2025年7月19日(土)、西田幾多郎の「善の研究」寸心読書会(哲学読書会)に行ってきました。会場は西田幾多郎記念哲学館の地下ホールです。今回のテーマは西田幾多郎『善の研究』第三編第四章「価値的研究」です。この章は西田哲学のエキスがぎゅっと詰まっていて短い割には内容が濃いです。下調べをしてから臨みましたが、やはり難しいですね。なかなか理解が追いつきません。西田幾多郎の「善の研究」を読む2025年度...
セミナーの予定

令和7年度夏・野々市市商工会の創業塾は8月18日、25日、9月1日の月曜日夜で3日間開催です

野々市市商工会では年に2回創業塾を開催しています。今回は夏の創業塾の案内です。3週連続で月曜日夜開催、それぞれ2講座づつで3日間なので合計6講座です。昨年も同様の創業塾を開催しましたが定員を超える申込みがありました。今回も遠田はWEB活用戦略講座を担当することになりました。8月18日夜の部です、よろしくおねがいします。野々市市商工会で3週連続の創業塾令和7年夏開催は、8月18日、25日、9月1日の...
マイナンバー制度

マイナンバーカードをiPhoneに入れてみました、コンビニで住民票印刷するときなどに便利そうです

マイナンバーカードをiPhoneに入れることができるようになりました。先月からiPhoneへのマイナンバーカード機能の搭載が開始され、私たちのデジタルライフは新たな段階へと進みました。このおかげで、より便利で安全な行政サービスを利用できるようになります。
セミナーの予定

【2025年度 受講無料】能登で創業を志すあなたへ!「能登里山里海 創業塾」で夢を叶えよう!

「いつか能登で自分の事業を始めたい…」 そう考えている皆さん、チャンスです!金沢大学能登里山里海SDGsマイスタープログラムと興能信用金庫が共催する大好評の創業支援プログラム「能登里山里海 創業塾」が、2025年度も開講されます。この創業塾では、能登の豊かな自然や文化を活かした起業に必要な知識を、基礎からしっかりと学ぶことができます。なんと受講料は無料です。能登里山里海 創業塾【2025年】そして...
チャットワーク(Chatwork)

ChatworkのIDが変わります(tohda→tohdadm2cojp)※旧IDは9月7日で停止しますのでご注意ください

遠田幹雄が利用しているChatworkのIDが変わります。旧ID:tohda新ID:tohdadm2cojp旧IDは有料プランの有効期限がきたら更新しませんのでアカウント削除になります。今後は新IDtohdadm2cojpのほうにてよろしくおねがいします。本日より正式に新IDで利用開始です。
AI(人工知能/ディープラーニング)

サイコロの確率って本当に1/6?面白シミュレーションゲームを作成して確かめてみました!

今回は、ちょっと面白い試みをご紹介したいと思います。皆さんは、サイコロを振った時にそれぞれの目が出る確率が1/6になる、ということをご存知ですよね。でも、本当にそうなるのか、何回くらい振ればその確率に近づくのか、気になりませんか?私も以前から気になっていたので、ChatGPTの力を借りて、サイコロの出目の確率をシミュレーションするプログラムを作ってみました。サイコロシミュレーションゲームをChat...
どもどもカフェ

どもどもカフェ280回め、カメラアプリから山の伝説、怪談まで!?話題てんこ盛り

どもどもカフェ280回め。オンライン雑談の「どもどもカフェ」、今回もいろんな話題で盛り上がりましたよ~!最新の面白そうなアプリの話から、地元の山のディープな伝説、そしてちょっとひんやりする怪談話まで……。一体どんな話が飛び出したのか、さっそくレポートしちゃいます!
ジャズ(jazz)

しいのきサマーコンサート VOL.2 My Favorite Jazz at しいのき迎賓館、JAZZに浸る半日でした

7月12日(土)、「しいのきサマーコンサート VOL.2 My Favorite Jazz at しいのき迎賓館」に参加してきました。ジャズ好きにはたまらない一日で、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。特設テント内で聴くことができたので、暑い日ながら日差しを避けることができました。ちょうどいい風も吹いていて、気持ちよく屋外ライブを楽しむことができました。しいのきサマーコンサート最高のジャズ...
AI(人工知能/ディープラーニング)

Generative AI Conference 2025 レポート:ビッグテックが語るAIの進化と未来、そして“身体”を持つAIの可能性とは?

2025年7月11日にオンラインで開催された「Generative AI Conference 2025」の受講レポートをお届けします。このセミナーでは、Googleやエヌビディアといった世界を代表するテック企業が登壇し、最新のAI技術とその社会的インパクトについて語ってくれました。私自身、AIについて関心を持っていたのですが、今回のセミナーを通じて「AIはここまで来ているのか!」と驚きと興奮を覚...
ワードプレス(WordPress)

無料の「WordPressオンライン勉強会」で一緒に学びませんか?主催はISICO専門家登録の中野治美さんです

Webサイト制作に広く使われているWordPress。非常に高機能で便利なツールですが、「一人で使っていると、ちょっとしたことでつまずいてしまう」「気軽に相談できる相手がほしい」と感じることはありませんか?そんな方におすすめしたい、素晴らしい取り組みをご紹介します。ワードプレスの専門家から直接学ぶことができる無料のオンライン勉強会があります。ワードプレスのオンライン勉強会ISICO専門家の中野治美...
AI(人工知能/ディープラーニング)

さよならPerplexityProプラン、こんにちはパープレキシティ無料プラン

これまで約1年間、AI検索サービス「Perplexity(パープレキシティ)」のPro版を使ってきました。年額でおよそ3万円の有料サービスですが、実はヤフーの特典で無料利用できていたんです。とっても便利でお得でした。
AI(人工知能/ディープラーニング)

GeminiはGmailのメール内容を理解して予定をGoogleカレンダーに書き込みしてくれるようになりました

届いたメールに予定が書いてあった場合、Googleカレンダーに書き込みするのは割と面倒でした。それがGoogle Workspaceを利用している場合は、GeminiがAIエージェントとなって代理書き込みしてくれるようになりました。使い方は簡単です。Gmailの画面でGeminiを開き「Googleカレンダーに追加して」という指示を出すだけです。
通信SIMカード

楽天株主優待SIMはスマホのデュアルSIMとして使う方法もあります(Android・moto g05版)

楽天株主優待SIMの活用法を他にも考えてみました。すでに、iPhoneSE3や、モバイルWi-Fiルーターにて使う方法は実施しています。今回は、Androidスマホのモトローラ「moto g05」に2枚めの追加SIMとしてデュアルSIM通信をする方法を試してみました。
どもどもカフェ

どもどもカフェ279回め、選挙・優待・ネットバンクからサイゼ飲みまで?!みんなの話が面白すぎた件

どもどもカフェ279回め。真夏のような暑さですね。北陸はまだ梅雨まっただなかのはずですが連日30度を超える暑さで、すでに夏バテになりそうです。みなさんも熱中症にご注意ください。今回のどもどもカフェは、まさに「知の縁側」。選挙の話から始まり、株主優待、ネットバンキング、そしてなんとサイゼリア飲み会の話題まで、バラエティ豊かなトピックが飛び交いました。ほんのり社会派なのに、どこかゆる~い雰囲気が最高で...
通信SIMカード

楽天モバイル株主優待SIMを活用してモバイルWi-Fiルーターを0円運用しています

楽天の株主優待は、楽天モバイルのSIMが一年無料で使えます。1ヶ月の通信量上限30GBという制限はありますが、そんなにたくさん通信しないので日常的に十分に使えます。私は昨年からこの株主優待SIMを使っています。さて、今回のこの株主優待SIMは2枚めです。スマホではなく、モバイルWi-Fiルーターで利用開始しました。
講演会やセミナー講師の実績

白山商工会議所の製造部会にてAI活用セミナー講師を担当しました

7月4日、白山商工会議所にて開催された「製造業部会 役員会・研修会」にて、AIに関するセミナーの講師を務めさせていただきました。当日は多くの地元企業の方々がご参加くださり、熱心に耳を傾けていただきました。AIの基礎知識から、実際の業務にどう活用できるかといった実践的な内容まで、幅広くお話しさせていただきました。