「能登里山里海 創業塾」2025年は本日(9月6日)がスタートです。今年は参加者が非常に多く、なんと約30人もの申込みがあったそうです。
1回めは「経営」がテーマで講師を遠田幹雄が努めました。会場で20人以上、オンラインでも多数の参加、おありがとうございます。
「能登里山里海 創業塾」2025年
会場は金沢大学能登学舎
会場は三崎町にある金大能登学舎です。
ここ数日は、台風の影響で雨だったり、晴れだったりと不安定でした。今日はずっと晴れていました。日中は30度以上と暑かったですが、夜になると22度くらいまで涼しくなりました。
能登学舎3階の教室から外を見ると、青い空、水平線、緑、と気持ち良い風景です。眼下に見えるのは能登半島地震で被災した方たちの仮設住宅です。
9月6日(土)の科目は「経営」
講義が始まる前、続々と教室に受講者が来ています。オンラインでの受講者もいるのでハイブリッド形式での講義になりました。
2025年度 講義日程
注目の講義日程はこちら。

私が担当する「経営」と「財務」は、創業の土台となる重要な知識を学ぶ絶好の機会です。
- 第1回「経営」:9月6日(土)16:45~18:15
- 第2回「財務」:10月4日(土)16:45~18:15
- 第3回「ビジネスワークショップ」:10月18日(土)9:30~12:00
- 第4回「販路開拓」:11月1日(土)16:45~18:15
- 第5回「人材育成」:12月20日(土)16:45~18:15

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってご支援いただけるとうれしいです(笑)