KAIs中小企業診断士

中小企業診断士の日にちなみ2025年11月に「AIシンポジウム」を開催するためのキックオフミーティング!

この記事は約2分で読めます。

「AIシンポジウム」を開催するためのキックオフミーティング!KAIsは「AIシンポジウム」を開催するためのキックオフミーティングを5月7日夜に実施しました。
主催は石川県中小企業診断士会およびその研究会であるKAIs(AI研究会)です。実質的には、KAIs内にシンポジウム実行のための委員会が立ち上がり企画を推進していきます。その第1回めがこの日(5/7)でした。

「診断士の日」シンポジウム、始動!

〜キックオフ会議レポート〜

11月に開催予定のシンポジウムに向けて、準備が本格的にスタートしました。
今回はそのキックオフとなる会議の様子を、ざっくりご紹介します。

会場は金沢市の中心部にある武蔵ITビジネスプラザの会議室1。5月7日(水)夜に6名の企画メンバーが集まりました。初回ということもあり、和やかな雰囲気の中でのスタートでしたが、話し合いは熱気にあふれていました。

司会進行は蝶ネクタイがトレードマークの「あのお方」です。一部の人にはこれだけでわかってしまいますね(笑)

診断士の日

このシンポジウム、実は「診断士の日」にちなんで11月に実施予定。テーマはずばり「AI」、特に中小企業経営者や支援機関の方々を対象にしています。

中小企業診断士の日とは?
11月4日は「中小企業診断士の日」です。この日は、昭和23年(1948年)11月4日に中小企業庁が「中小企業診断実施基本要領」を制定し、中小企業診断制度が正式に発足したことに由来しています 。この制度の発足を記念して、全国の中小企業診断士協会では、11月4日を「中小企業診断士の日」と定め、各地でイベントや広報活動を行っています。中小企業診断士の日について中小企業診断士の日とは?「中小企業診断士の日...

※「中小企業診断士の日」についてもっと知りたい方は上記の内容をご覧になってみてください

最近よく耳にする「生成AI」を、実際に触ってみたけれど、「どう活用したらいいのか、イマイチつかめない…」という方をメインターゲットに想定しています。

昨年の「診断士の日シンポジウム」はこんな形で実施しています。

AIシンポジウムは2024年12月6日、石川県地場産業振興センターにて盛況にて開催されました
2024年12月6日、石川県地場産業振興センターにて「AIシンポジウム2024」が開催されました。このイベントは「中小企業診断士の日」を記念し、石川県中小企業診断士会のAI研究会(KAIs:ケーエーアイズ)のメンバーが中心となって企画し実施しました。今回は若手の中小企業診断士5人という中心メンバーが登壇しました。AI初心者からヘビーユーザーまで楽しめる充実の内容で、特に 生成AIを使った最新活用事...

どんな意見交換だったか…

当日の内容については、まだまだ検討段階。キックオフでは、

  • 基調講演はどんな形がいいか?

  • 寸劇を交えてリアルな事例を紹介するのも面白いかも?

  • パネルディスカッションで生の声を届けよう!

…といったアイデアが次々と飛び出し、活発な意見交換が行われました。

シンポジウムの全体像はこれからですが、「参加してよかった」「明日からちょっと試してみよう」と思ってもらえるようなイベントを目指しています。

今後も準備の様子を少しずつお届けしていきますので、どうぞお楽しみに。