コミュニケーション

「サンレンタン」は価値観がわかりあえるコミュニケーションゲームでした、親戚や久しぶりに会う知人との交流に最適です

この記事は約4分で読めます。

「サンレンタン」は価値観がわかりあえるコミュニケーションゲーム近年のゲーム市場の活況には目を見張るものがあります。高精細なグラフィックや没入感あふれるストーリーのデジタルゲームはもちろんのこと、実はアナログゲームの世界も負けていません。かつての定番ゲームが装いを新たに登場したり、ユニークな発想の完全新作が続々と生まれているのです。世代を超えて楽しめるボードゲームやカードゲームは、デジタル疲れのリフレッシュにも最適。
今回は、そんな多様化するゲームシーンの中で、ひときわユニークなコミュニケーションゲーム「サンレンタン」をご紹介します。実際にこのゲームを初めて体験したのですがむちゃくちゃハマりました。老若男女問わず盛り上がれるその魅力に迫ってみましょう。

価値観が丸わかり!?コミュニケーションゲーム「サンレンタン」で心と心の距離を縮めよう!

「サンレンタン」は価値観がわかりあえるコミュニケーションゲーム

「最近、チームのコミュニケーションがマンネリ気味…」 「初対面の人たちと、もっと気軽に打ち解けたいな」 「友達や家族と、いつもと一味違う遊びがしたい!」

そんなふうに思ったことはありませんか?

今回は、そんなあなたにピッタリのカードゲーム、幻冬舎の「サンレンタン」をご紹介します。

サンレンタン 価値観を3位まで当てるゲーム - 幻冬舎edu
サンレンタン 価値観を3位まで当てるゲーム詳細をご覧いただけます。

先日、このゲームで遊ぶ機会があったのですが、これが想像以上に大盛り上がりでした。簡単なルールなのに、笑いあり、意外な発見ありで、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

「サンレンタン」ってどんなゲーム?

「サンレンタン」は、一言でいうと「相手の価値観を当てるゲーム」です。

あるお題に対して、一人が「自分ならこれ!」というベスト3を決め、他の人たちがその順位を予想します。

「あの人なら、きっとこれを選ぶはず!」 「え、そっちが1位なの!?意外!」

そんな会話を楽しみながら、お互いの考え方や大切にしていることを知り、自然と相互理解が深まっていく。まさに、コミュニティを育むのに最適なゲームなんです。

ワクワクが止まらない!ゲームのルール

ルールはとってもシンプルです

  1. お題を決める 親となるプレイヤーが「お題カード」を引きます。お題は「無人島に3つだけ持っていくなら?」「好きな〇〇ベスト3は?」といった、思わず悩んでしまうような絶妙なものばかり。
  2. 親が順位を決める 親は、お題に対する自分のトップ3(1位、2位、3位)を、他の人には内緒で決めます。
  3. みんなで順位を予想! 他のプレイヤーは、「親なら、どんな順位を選ぶだろう?」と想像を膨らませて、1位・2位・3位を予想します。
  4. ドキドキの答え合わせ! 全員の予想が出揃ったら、いよいよ親が自分の順位を発表! 予想が当たれば得点ゲットです。公式サイトによると、順位と中身がすべて当たれば高得点の「サンレンタン」、順位は違うけどトップ3の中身が当たっていれば「サンレンプク」といったように、当たり方によって点数が変わるのも面白いポイントです。

これをプレイヤー全員が親になるまで繰り返して、最終的な合計得点を競います。

「サンレンタン」のここが面白い!3つの魅力

相手の意外な一面が見える!

親しい友人や同僚でも、「こんなことを考えていたんだ!」という新しい発見があります。ゲームが終わる頃には、相手への理解度がグッと深まっているはずです。

自然な会話が生まれる

「なんでその順位にしたの?」「私もそれ好き!」など、ゲームをきっかけに会話がどんどん広がります。自己開示と他者理解が、遊びながら自然にできてしまうのが最大の魅力です。

自分を見つめ直すきっかけに

「自分って、こういう価値観を持っているんだな」と、ゲームを通して自己分析ができるのも面白いところ。自分に対するみんなのイメージがわかるのも、新鮮な体験ですよ。

まとめ:一家に一台、職場に一つ(笑)

「サンレンタン」は、勝ち負け以上に、人と人とのつながりを豊かにしてくれる素晴らしいゲームです。企業研修やチームビルディングのアイスブレイクとしてはもちろん、友人や家族との団らんの時間にも、大活躍すること間違いなし!

気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

▼公式サイトの情報はこちら
幻冬舎エデュケーション「サンレンタン 価値観を3位まで当てるゲーム」

出題者は、7つの選択肢から自分なりの1~3位を決めます。他の人は、出題者の選んだ1~3位をぴったり当てたら高得点ゲット! 「あの人のことを理解しているのは私!」「自分ってこう思われてたの?」。知っている仲同士でも、相手の好みをぴったり当てるのは案外むずかしい! 相手の意外な価値観や、自分に対する意外なイメージがわかるゲームです。

【遊び方】
1、出題者はお題に沿って選択肢から自分なりの1~3位を決めて、順位カードを伏せます。
2、他の人は出題者が選んだ1~3位を予想して、順位カードを伏せます。
3、1人ずつ予想を発表したら、出題者が順位を発表。1~3位の「選択肢」と「順位」が当たれば[サンレンタン]で6点ゲット! 1~3位の「選択肢」が当たれば[サンレンプク]で4点ゲット! そのほかに[ニレンタン][プクプク][タン]と当たった内容で得点が決まります。
4、出題者を交代してこれをくり返し、一番得点が多い人の勝ち!

【プレイ人数】2~6人
【プレイ時間】約15分
【対象年齢】8歳以上
【商品内容】お題カード40枚、順位カード42枚、得点シート1枚、得点コマ6個、説明書
【パッケージサイズ】H150×W101×D28㎜