2012年5月アーカイブ
- osobaya小幸は白山市松任駅裏あたりにある新しい十割蕎麦の蕎麦屋だった、2012年3月オープンのお蕎麦屋小幸
- 戦略とは現実から理想の自分になるためのギャップをどのように埋めるかという道筋である
- 渋谷駅に直結した渋谷ヒカリエがオープン、これから渋谷はどのように変わっていくのか
- 成果を上げるWEBサイトにリニューアルしたいなら、時代の変化に適合させ戦略的に検討することだ
- 熊坂仁美さんが昨年に続き今年も金沢でフェイスブックセミナ、ソーシャル活用の真髄を語ってくれた
- 東京スカイツリーには多数の集客装置があり、ソラマチは人が集まる商業施設になっていた
- ビッグデータを活用してネットもリアルも解析し経営戦略やマーケティングに生かすことができる時代になりつつある
- 東京のマチナカにはあちこちに立ち食い蕎麦屋がある
- お店ばたけ出店者交流会はネットショップ担当者たちが自由に意見交換する場になってほしい
- 金環日食の次の日に千里浜で見た夕日はオレンジ色だった
- 金環日食の日はフェイスブックのニュースフィードが日食の写真だらけだった
- 大豆は定植にしたほうが確実なので、今日は大豆苗を作る畑作業を実施した
- 富山県のネットビジネスに関するセミナ日程が公開され、遠田は2013年1月24日にソーシャルメディのセミナ講師を担当する
- 輪島商工会議所で企業ドック講習会を開催、テーマは「フェイスブックで商売繁盛」
- 中小企業診断協会は公益法人問題対応で連合会方式に移行したが、石川県支部は中小企業診断協会の名称を使わない
- 大豆を育ててみたい方にタネマメとなる有機大豆を無料でプレゼント
- 野菜の100円均一コーナーは地元農家のとれたて野菜
- 「Wi-Fi STREET TATEMACHI」には完全無料のwifi電波がバンバン飛んでいるわけではない
- 七尾の夏はJAZZfestivalで熱い!モントレージャズフェスティバルは7月28日(土)
- スパムアサシンを使った迷惑メール対策を再検討、受信拒否リスト「.info」「.mobi」「.cn」「.uk」で誤動作が発生した
- 自宅で本格的な蕎麦を楽しむ方法としては、手打ち蕎麦よりも蕎麦湯が気軽でいい(蕎麦粉の楽しみ方)
- マル経融資は小規模事業者向けの小口資金貸付であるが年々貸し出し規模が縮小している
- 金沢市農業青年グループ連絡協議会「農業はソーシャルメディアと相性がいい」という研修会
- 地域活性化インターチェンジという施策でできたのが北陸高速道路の白山ICである
- facebookでは顔アイコンを必ず変更しよう!「のっぺらぼうの顔アイコン」のままで使い続けないように
- Supermoon(スーパームーン)は他の満月より14%大きく30%明るいスーパー満月だった
- 亀屋の蕎麦は4種あるが粗挽き田舎蕎麦をおろし汁で食べるのが一番好きな蕎麦の食べ方だ
- ITコーディネータ資格更新は中小企業診断士の資格の維持で6ポイント、あとは自己学習で4ポイントあればOK!
- 古い書物は処分して新しい書籍を本棚に入れるためのスペースを確保した
- spamメールの送信元で「.info」「.mobi」が急増しているため一括で受信拒否リストに登録したら迷惑メール激減
- 北陸三国志ネット交流会の石川県勉強会は9月15日(土)に能登ワイン工場見学と四季の丘でのワイン教室だ
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)