遠田幹雄(とおだみきお)

さくらインターネット

レンタルサーバーで独自ドメインがうまく表示されない場合はネームサーバ情報を確認してみましょう

インターネット上での独自ドメインの表示にはDNS(ドメインネームシステム)というしくみを活用しています。ネームサーバの名前を切り替えることで、違うサーバで独自ドメインを表示できるようになります。さて、独自ドメインを別のレンタルサーバに移転した場合には、表示がなかなか切り替わらない場合があります。48時間程度かかると言われていましたが、最近ではもっと早くなっており、うまくいけば1時間位で表示が切り替...
ワードプレス(WordPress)

ワードプレスのURL設定をあとから変更したい場合は、wp-config.phpファイルを編集する

ワードプレス(WordPress)の初期設定でURLを間違えてしまい、ログインできなくなってしまったということがあります。その場合は、ワードプレスのURL設定をwp-config.phpファイルを編集することで変更することが可能です。その方法について紹介します。FTPソフトとテキストエディタが必要ですが、レンタルサーバーによってはWEB管理画面からファイルマネージャーで操作することもできます。
どもどもなネット勉強会

どもどもなネット勉強会の今年最終回もいろんな気づきを得ることができました

年間6回オンラインで開催してきたネットビジネスの勉強会。今日が今年の最終回でした。コロナ禍以前の2年前に開始したときは、研修会会場を借りてオフラインでの勉強会でした。しかし、コロナ禍になり、ZOOMを使ったオンライン勉強会に切り替えて継続してきました。参加者のみなさんは、ネットショップだったり、ネットを使った集客だったり、ネットを大胆にビジネスに使ったりと、多様なネット活用をされている方々です。相...
さくらインターネット

メールアドレスのメールサーバーは今年1年で約6GB利用、新しいアカウントフォルダに作り変えました

メインとして利用しているメールアドレス(tohda@ドメイン名)が今年1年で約6.31GB利用していました。昨年は3月から12月で5.61GBの利用量だったので、だいたい同じくらいの利用ペースだったのかなと思います。メールサーバの容量は40GBあるのでまだ余裕はありますが、5GBを超えると挙動がどんどん遅くなってくるので新しいアカウントフォルダに作り変えました。これまでのtohda@ドメイン名をt...
どもどもカフェ

どもどもカフェ94回めは、宇宙とメタバースとサーバーと、そして越前カニのお話でした

どもどもカフェ94回め、「宇宙なう」ということでスタート。前澤友作さんが宇宙からTwitterで宇宙からの写真や動画を配信してくれましたので宇宙の写真を背景にしました。すると、今日の参加者のなかに宇宙飛行士希望の人がいてそのエピソードを話してくれてびっくりしました。宇宙開発事業団(NASDA)の宇宙飛行士応募者用の健康診断の用紙を病院に提出したら、目の玉が飛び出るほど受付でびっくりされたという話で...
バリュードメイン/コアサーバー

Coreserverの利用を中止し利用していたドメインは別のサーバー(さくらインターネット)に移転しました

長年Coreserverを利用していましたが利用を中止することにしました。理由はいくつかありますが、大きなきっかけになったのは最近のサーバーPHP汚染事件です。他の事業者さんのフォローのためにサーバーのチェックをすることが増えたのですが、不正侵入の原因として普段あまりメンテナンスしていないという共通点があります。自分自身にも思い当たります。複数のサーバーを運用していますが、メインとなっているさくら...
メタバース

ビジネスでメタバースの世界観を味わってみるならFacebookよりもSpatialのほうがいいかも

Facebookのメタバースアプリ「Horizon Worlds」が12月9日から一般公開されました。FacebookのIDでログインできるので、ちょっと試してみましたが、ヘッドセットなしだとよくわかりません。結局、使えないなーという印象だけが残りました。残念。そこで、代わりに「Spatial.io」を体験してみました。これもメタバースの世界観を味わうことができるWEBサービスで、昨年くらいから無...
KAIs

KAIsの12月例会には遅れて参加、今回は今年なにを学んだかについてみなさんの意見を発表する場でした

KAIsの12月例会には所用で少し遅れて参加でした。そんなこともあり、今回はホスト役を原口さんにピンチヒッターをおねがいしました。今回は今年なにを学んだかについてみなさんの意見を発表する場でした。みなさん、いろんなことを意識して学び実践しているということがわかりました。画面共有している画像はパワーBIでエクセルのデータを見える化することについて取り組んでいる事例発表でした。みなさん、すごいですね。
エックスサーバー

さくらインターネットで運用しているドメインのサブドメインをエックスサーバで表示させる

さくらインターネットでWordPress構築サイトを運営している事業者さんから、コンテンツ内容をエックスサーバに移転したいというリクエストがありました。移転理由は「表示速度を向上したいから」ということです。さくらインターネットには「コンテンツブースト」という速度表示のオプションがありますが、その機能を使ってもエックスサーバの速さにはかなわないのではないか、ということを思っているようです。試してみる...
セキュリティ

PHPの汚染にまいりました、乗っ取られたサーバは「.htaccess」と「index.php」だけで不正な表示を続けてしまいます

昨日の記事とは別のサーバでの脆弱性乗っ取られ案件です。けっこう深刻な状況になってしまい、もうこのサーバーを諦めて別のサーバに移転しようかというくらいの状況になっています。(サーバはさくらインターネットですが、さくらインターネットが悪いわけではありません)状況としては、不正なアクセスによる侵入でPHPファイルが汚染されました。該当ファイルは「.htaccess」と「index.php」の2つだけです...
グーグル(Google)

サイトが乗っ取られてしばらくすると検索結果に表示されなくなるうえ詐欺サイトという表示がされてしまいます

ついに「偽のサイトにアクセスしようとしています」という表示がされてしまいました。このサイトは、2週間ほど前に不正アクセスにあい乗っ取られてしまったようです。その後、不正な内容が表示されていたようです。しばらくすると、グーグルクロームというブラウザでアクセスすると「偽のサイトにアクセスしようとしています」という表示がされて、ページの表示ができなくなりました。また、確実にヒットしていた社名やブランド名...
どもどもカフェ

どもどもカフェ93回め、12月に入ったのでサンタさんの格好で参加しました

どもどもカフェ93回めは12月5日の日曜日午後3時からいつものようにZOOMで開催しました。私は今週、自家用車のタイヤを冬用のタイヤに交換しました。12月になり、冬の気配がいよいよ強くなってきましたね。午後2時からの山下達郎サンデーソングブックというFM番組ではクリスマスイブがかかりました。ということで、今日は12月らしくサンタさんの格好で参加しました。スナップカメラにはいつもタイムリーなアバター...
講演会やセミナー講師の実績

いしかわ耕稼塾「経営発展マネジメントコース」で経営分析と財務に関する講師を担当しました

INATO(いしかわ農業総合支援機構)では農業者向けの能力向上研修が充実しています。そのひとつに、いしかわ耕稼塾「経営発展マネジメントコース」というのがあります。農業の次世代人材向けの連続した研修コースで全12回あります。その7回めが12月3日に地場産新館5階で開催されました。テーマは「経営管理」で講師は遠田が担当しました。内容としては、経営分析や財務諸表の解説などで、経営者となるためには必須の概...
講演会やセミナー講師の実績

津幡町商工会の事業計画セミナーは昨夜が3回めで無事に終了しました

津幡町商工会の事業計画セミナー全3回の最終回が昨夜開催されました。なんとか無事に終了できてよかったです。最終回の3回めは、事業計画の立て方についての、心構えや使う戦略立案ツールなどについて解説をしました。その後に「事業コンセプトマップ」に自分で自社の今後の戦略を記入するというワークを30分程度行いました。津幡町商工会の経営指導員さん3人も親身になって相談にのってくれて、受講者にとっては手厚いフォロ...
さくらインターネット

さくらインターネットのコンテンツブーストを設定した後の効果測定では1ヶ月で平均読み込み時間が12.39%向上しました

さくらインターネットのコンテンツブーストを本格設定したのが10月28日でした。その効果測定をするために11月の1ヶ月のアクセス解析をしてみました。Google Analytics(グーグルアナリティクス)には「サイトの速度」という項目があるので、この数値を中心に分析をしました。とくに「平均読み込み時間(秒)」が短縮されればされるほど、ページ表示速度が早くなるということなので注目しています。その結果...
富山県のこと

富山県立山町は霊峰立山のお膝元、11月30日は小春日和で立山連峰が美しく映える絶景の一日でした

昨日(11月30日)は所用で富山県立山町まで行ってきました。まるで春のような暖かくおだやかに晴れた小春日和で、絶好のドライブ日和だったので走っていて気持ちよかったです。こんないい日にビュッと走るのはもったいない気がして、高速道路を使わずに下道で行ってきました。途中の景色もすばらしかったですが、だんだん立山が近づいてくる感じがしてとてもよかったです。本当に立山連峰は美しいですね。
決算公告

第21期(2021年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

タイヤなど自動車関連

自家用車のタイヤを冬用のタイヤに交換しました、今年は冬の到来が早そうです

天気予報では今年は冬の到来が早そうだということでした。そこで足元がよいうちに自家用車のタイヤを冬用のタイヤに交換しました。近所にあるD1(ディーワン)という自動車整備サービスの店に、冬用タイヤを積んでタイヤ交換をおねがいしました。ここはタイヤ交換に関しては早くて安くて便利なのですが、予約はできないシステムです。とにかく来た順に作業するという方針なので、ある意味公平だし、待つ方も納得いきます。これが...
どもどもカフェ

どもどもカフェ92回めの11月28日は小春日和のよいお天気になりましたがまったりとした雑談でした

先週はひがし茶屋街でのライブ中継でしたが、今日のどもどもカフェ92回めはゆっくりと落ち着いてできました。久しぶりにまったりとした雑談の日でした。つい先日の11月23日(祝)には、オレユニさんと一緒に福井県の勝山の平泉寺にまで行ってきました。そのときの参加者も参加してくれたのでそのお話もうかがうこともできました。思えばこの1週間はいろいろと動いた感じがします。日曜日はじっくりと家で過ごすほうが安心で...
金沢・金沢市

週末の金沢マチナカにはたくさんの観光客が来ていました

今日はJRを使った金沢まで往復しました。金沢駅に降りて、最初にみどりの窓口できっぷを買うために並んだら「JR消毒駅」という消毒液のコーナーが目に入りました。この「JR消毒駅」の見せ方はSNSで話題になっていましたね。「しょうどくえき」は消毒液のしゃれですね。消毒駅は実在しませんが、前駅と後駅で表示されている「よろい」駅や「ひかり」駅は実在するとのこと。それもJR西日本管内にあるということです。さて...