遠田幹雄(とおだみきお)

DX

PC利用者が5人以下の中小企業で適切なクラウドサービスは?Microsoft365とGoogle Workspaceを比較してみました

最近では、多様なクラウドサービスが提供されており、業務効率化の選択肢が広がっています。さらにChatGPTなどAIの発展普及もあり、目移りが激しい状態になっていますね。あまりにもクラウドサービスの選択肢が多いため、「どのサービスを選べばよいかわからない」と悩む経営者の方も少なくありません。そこで、ここではクラウドサービスの代表格である「Microsoft 365」と「Google Workspac...
KAIs

KAIsオンライン例会が4月9日(水)の夜に開催されました

2025年4月9日(水)夜、KAIs(石川県中小企業診断士会AI研究会)では、ZOOMを使ったオンライン形式で定例会を開催しました。約15人のメンバーが参加し、AIの実践的な活用事例の共有や今後の取り組みについて活発な意見交換が行われました。
ワードプレス(WordPress)

PHP8.3にアップグレードしたらWordPressが真っ白に?その原因と対処法を解説します

最近、PHPのバージョンを7.4から8.3にアップグレードしたところ、WordPressのサイトが真っ白になって表示されなくなった、という問題を複数みかけるようになりました。このようなトラブルにはいくつかの原因が考えられます。その主な原因と解決方法について、なるべく専門用語を避けながらやさしく解説します。このような問題に直面した方の役に立てれば幸いです。
Gmail

Gmailでメルマガを受信すると変な日本語になってしまう現象が多発しています、その原因と対策をまとめました

Gmailで受信するメルマガの日本語がおかしな表示になってしまうという現象が多発しています。このような現象は3月くらいから目立つようになっていて、当社から送っているメルマガだけでなく、有名人の有料メルマガでも同じような不具合が発生しています。Googleの自動翻訳が誤作動しているというのが主な理由のようですが、その原因と対策について調べました。
どもどもカフェ

どもどもカフェ267回め、4月に入り桜も見頃となり金沢・兼六園は無料開放で人がいっぱいだそうです

どもどもカフェのゆるっと雑談タイム、今回も大充実でしたよ~。今回の集まりは、まずはいつものように自己紹介&近況報告からスタート!はじめましての方もいらっしゃって、地元や今どこにいるのか、最近ハマってることなど、それぞれの「今」を分かち合いました。新しく参加してくれた方が七尾の話題をちらりと出してくれて、次回はそちらの話がたっぷり聞けそうです😊
モチベーション/マインド/哲学

名ファシリテーター岡野利明さんが主催する哲学対話の場「うっかり」に参加しました、テーマは「他者理解」

つい、うっかり、参加のポチっを押してしまいましたので参加しました。(笑)「うっかり」という名称の哲学対話の場を名ファシリテーターの岡野利明さんが主催されています。毎月、ZOOMなどで開催されているようです。私は今回が初参加です。テーマは「他者理解」でした。
GAS:GoogleAppsScript / GoogleAppSheet

中小運送業向けの業務効率化・DX推進としてGoogleスプレッドシート活用を検討してみましょう

中小企業はDX推進が遅れていますので対応の強化が必要です。今回は運送業に注目しました。よくある事例として「FAXや電話での受注」「メモなど手書きが多い」「高額のシステムはあるものの自社の業務に適合しないので使えない」「エクセルで管理しているが重複が多くて困っている」というような課題を抱えている中小企業を想定して解決策を考えてみました。
中小企業施策/補助金や支援機関

中小企業の売上や利益は過去最高レベルですが倒産増加や人手不足などの困難に直面(中小企業白書2025年より)

中小企業のバイブルと言われているのが「中小企業白書」です。毎年6月ころに正式発表がありますが、3月ころにそのたたき台となる概要が発表されます。2025年の中小企業白書の概要がPDFにて中小企業庁のWEBサイトにて公開されました。その内容についてかいつまんで重要なところを解説します。
どもどもなネット勉強会

「どもどもなネット勉強会」4月1日に開催しました、はい、エイプリルフールではありませんよ(笑)

2025年4月1日の夜、2ヶ月に1回のペースで開催されている「どもどもなネット勉強会」が、今回もZOOMを使ってオンラインで実施されました。開催はエイプリルフールの4月1日夜でしたが、嘘ではありません、念のため(笑)さまざまなジャンルのビジネスに携わるメンバーが集まり、それぞれの近況や気づきをシェアするこの会。今回は、春らしく話題も豊富で、とてもにぎやかな会となりました。その模様をブログ形式でお届...
就業規則や働き方改革

「インフレ手当」を検討しましょう!物価上昇時代に中小企業ができること

近年、全国的に食料品・エネルギー・日用品などの価格が上昇しており、多くの家庭が「暮らしにくくなった」と感じています。2025年2月の総務省統計によれば、石川県では食料品価格が前年より18.7%上昇しており、特に子育て世帯や単身高齢者世帯での影響が大きいとされています。こうした中、企業においても「従業員の生活をどう支えるか」が大きな課題となっています。その一つの手段として、今、「インフレ手当」が注目...
無線LANやWi-Fi接続

楽天モバイルの電波が弱い…そんなときは「Rakuten Casa 6」で解決できます

楽天モバイル利用者は「Rakuten Casa」というwi-fiルーター機能付きの小型携帯基地局を無料で使うことができます。数日前から使い始めましたが良好です。楽天モバイルの電波は外出先ではほぼ問題なく使えます。しかし、自宅内だと楽天モバイルの電波が弱く、トイレなどでは圏外になることがありました。この「Rakuten Casa6」を設置してからは電波が良好になり問題なくなりました。今回のRakut...
どもどもカフェ

どもどもカフェ266回め、春の大掃除とラーメンと、ちょっと真面目な投資の話

こんにちは〜、266回目のどもどもカフェです。昨日、金沢ではソメイヨシノの開花宣言がでましたが、今日はときおり雪もちらつくという寒い日になりました。そんな中で、今回のオンライン会議も、ほんわか&ほんきに盛りだくさんな内容でしたよ〜。季節の変わり目、春の陽気に誘われて(?)まずは近況報告からスタートしました。
飲食店(レストラン・居酒屋など)

高級料亭でいただいたベジタリアン会席料理に感動しました、お店の対応に感謝感激です

ちょっと特別な機会をいただいて、金沢の高級料亭での会席料理を楽しんできました。落ち着いた空間、丁寧なおもてなし、そして美しく盛り付けられたお料理の数々…そのひとつひとつに、まさに“日本の美”が詰まっていると感じました。そしてすごく感動したのはベジタリアン対応を完璧にしてくれたことです。
KCG(金沢コンサルティンググループ)

べこりぃさんとたべのみさんのSNS講座を受講しショート動画のコツを学びました(KCG例会)

3月28日のKCG例会「インフルエンサー講座」に参加してきました。今回のテーマは、とっても今っぽい「インフルエンサーの仕事&映える動画の撮り方講座」。講師は、SNSで大人気のインフルエンサーべこりぃさんとたべのみさん。実際にご本人たちから直接学べるという、めちゃくちゃ貴重な機会でした。
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTの画像生成機能が格段に向上しました、日本語の文字入り画像やイラストが作成できるようになりました

2025年3月26日、OpenAIはChatGPTに新たな画像生成機能「4o Image Generation」を統合しました。​これにより、ユーザーはテキストから高精度な画像を直接生成できるようになりました。​この機能は無料プランを含むすべてのユーザーが利用可能で、動画生成AIツール「Sora」でも使用できます。早速この機能を試してみましたがかなり優秀です。これまでうまくできなかった「画像の中に...
通信SIMカード

iPhoneSE3では楽天モバイルを主回線、povoのeSIMを副回線としたデュアルSIM運用にしました

これまで私が使っていたiPhoneSE(第3世代)では、楽天モバイルの回線をメインに利用していました。そして、以前使っていた楽天ハンドという機種では、povoのeSIMを設定してサブ回線として活用していたんです。ただ、楽天ハンドはもう使わなくなってしまったので、このpovoのeSIMをiPhoneSE3に移すことにしました。最近のiPhoneはeSIMにも対応しているので、これを機にデュアルSIM...
アンドロイド(android)

新発売のAndroidスマホ「moto g05」を発売日にゲット、設定し使い始めました

新しいAndroid15のスマホ端末が届きました。本日発売のモトローラ「moto g05」です。本体価格20800円という激安ながら、最新のAndroid15ですし、SIM2枚刺し、SDメモリカード挿入可能、SSD128GBでメモリは8GBもあります。これまでAndroid端末として使っていた楽天ハンドがAndroid11でサポート終了したようなのでその代替機として活用していくつもりです。さて早速...
セキュリティ

ネット証券を使う場合はセキュリティ対策を強化しましょう、SBI証券と楽天証券では不正対策が強化されています

最近、ネット証券を狙ったフィッシング詐欺や不正アクセスの被害が急増していることから、SBI証券と楽天証券では、2025年3月24日よりセキュリティ対策を大幅に強化していることが確認できました。今回は、その内容をわかりやすくご紹介し、利用者が安全に取引を行うために知っておきたいポイントを解説します。ネット証券を使う場合はセキュリティ状況を見直して対策を強化しましょう。
どもどもカフェ

どもどもカフェ265回め、ボブデュランや台湾グルメや手取川純米吟醸などの話題でした

どもどもカフェ265回め。春めいてきましたね。今回は「最近どうしてる?」の話題から始まった今回のカフェ。映画の話、旅行の話、TikTokライブ配信まで、話題はまさに多種多様!誰かはボブ・ディランの映画に感動し、誰かは台湾旅行で美味しい料理を満喫中。また、ある人は庭仕事にハマっていて、ジュンベリーの植え替えやスロープのペンキ塗りに精を出しているとのこと。みんなの「今」を聞けるって、なんだかほっこりし...
ワードプレス(WordPress)

ワードプレスを動かしているPHP、古くないですか?PHP7.xのサポート期限は終了していますので早期にアップデートしてください

多くの企業サイトや自治体、個人事業主の方のホームページで使われている「WordPress(ワードプレス)」。その裏側では、「PHP(ピーエイチピー)」というプログラミング言語が動いています。つまりワードプレスとPHPはセットということです。しかし、「PHPのバージョンが古い」「WordPressの更新が止まっている」といったケースは意外に多く、知らず知らずのうちに大きなリスクを抱えている可能性もあ...