AI(人工知能/ディープラーニング)会計金融税務財務

財務構造分析アプリをAIで作成!Geminiの専用Gem→GASでWEBアプリを作成するのはとても有効ですね

この記事は約5分で読めます。

財務構造分析アプリを作成しました「Gemini Gems × GAS」なら、自社専用の業務アプリが “0円” で作れます。財務分析AIを作ってわかったことは、この手法は中小企業にこそ適しているという実感です。エンジニアに頼まなくても、Geminiを使えばちょっとしたアプリを作成することができます。
この方法について紹介します。

Geminiを使えば簡単に業務アプリを作成できます

財務構造分析メーカーというアプリを作成

実際にGeminiとGASで「財務構造分析メーカー」というWEBアプリを作ってみました。

財務構造分析アプリを作成しました

課題

決算書(BSやPL)を見て分析するのは専門知識が必要ですし、数字の羅列では直感的に状態を把握するのが困難です。外注すれば高額な費用がかかります。

解決策

Geminiを使い、専用のGemとGASでWEBアプリページを作成しました。この考え方としては「まじん式スライド作成」の応用です。
こうして作成したアプリを使うと以下の手順で分析データを出力できます。

  1. 入力: PL/BSの画像かPDFをアップロードする。

  2. AIの処理 (Gemini): 画像やPDFから数値を読み取り、ROAなどの指標を計算し、1000文字程度の深い分析コメントを作成する。

  3. アプリの処理 (GAS): AIが出したデータを、見やすい「構造図」や「推移グラフ」としてWebブラウザに表示する。

結果

これまで人間がエクセルを叩いて数時間かかっていた分析レポートが、わずか数十秒で完成しました。しかも、赤字の原因分析や改善提案までAIが行ってくれます。

サイゼリヤの直近財務分析例

この財務構造分析アプリを使い、実際にサイゼリヤの財務分析をしました。

決算報告

この公開されている財務データから、直近の2年比較の財務データを画像として抽出しました。

▼分析のもとにした画像
サイゼリヤ2025年の財務データ

この画像を読むだけでどこまで分析してくれるか試してみます。

サイゼリヤの財務分析

まぁまぁいい感じで出力できているようです。けっこう実用的ですね。

GoogleWorkspace内で完結

高額なシステム導入しなくてもできるかも?

「DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めたいが、予算がない」 「便利なSaaSを入れたけれど、自社の業務フローに微妙に合わない」 「ちょっとした作業を自動化したいだけなのに、開発会社に見積もりをとると数百万円と言われた」

多くの中小企業が抱えるこの悩み。実は、Googleの生成AI「Gemini」と、無料のプログラミング環境「GAS(Google Apps Script)」を組み合わせるだけで、劇的に解決できることをご存知でしょうか?

今回は、実際に私が作成した「財務構造分析アプリ」を例に、エンジニアがいなくても自社専用ツールを作る方法を紹介しました。

なぜ「Gemini × GAS」が最強なのか?

GASを中心に運用

これまでのアプリ開発は、すべてのロジックを人間がプログラミングコードで書く必要がありました。これがハードルを高くしていた原因です。

しかし、今回の手法(通称:まじん式)は役割が違います。

  • Gemini (Gem): 「脳」の役割。曖昧なデータ(画像やPDF)を読み取り、思考し、整理されたデータ(JSON)に変換する。

  • GAS (Webアプリ): 「手」の役割。整理されたデータを受け取り、グラフを描画したり、画面に表示したりする。

つまり、「難しい判断や読み取りはAIに任せ、決まった表示だけをプログラムにさせる」ことで、開発の手間を10分の1以下に圧縮できるのです。

中小企業にこそ、この手法を推奨する3つの理由

コストがほぼゼロ

Gemini (Google Workspace等) と GAS は、すでに多くの企業が導入しているGoogle環境があれば、追加コストなしで利用可能です。サーバー代もかかりません。また、Workspace内で完結するので情報セキュリティ的にも安心です。

「自社の言葉」で動く

市販のソフトは融通が利きませんが、自分で作ったGeminiなら「ウチの会社ではこの指標を重視する」「社長への報告はこういう口調で」といった細かいチューニングが自由自在です。

プログラミングができなくても大丈夫

「GASのコードなんて書けない」という方も安心してください。実は、今回のアプリのコードも「こういう動きをするGASのコードを書いて」とGeminiに指示して書かせたものです。 人間は「何を作りたいか」を考えるだけでいいのです。

明日からできる「自分たちで作るDX」

まずは、社内にある「手作業」を見直してみましょう。

  • 手書きの日報をデータ化してグラフにする

  • お客様からの問い合わせメールを分類して、担当者に自動通知する

  • 見積書のPDFから商品リストを抜き出して、発注書を作る

これらはすべて、「Geminiに理解させ、GASで実行する」というパターンで自動化できます。

自分で作成する業務アプリ:まとめ

DXの本質は、高いツールを買うことではありません。「自分たちの業務を、自分たちの手で快適にする」ことです。

Geminiという優秀な「パートナー」がいる今、中小企業こそが、もっと自由に、もっと安価に、最強の武器を作れる時代が来ています。 まずは小さなツールから、あなたも作ってみませんか?

最後に私の感想です。GASを使ってGoogleWorkspace内でいろいろとアプリを作ると本当に便利です。そのさいに頼りになるのはGeminiです。むしろGeminiがないと自主的にアプリを作成するような運用はできないですね。本当に生成AIは便利ですね。