ジャズ(jazz)

2025年の金沢ジャズストリートは9月13日(土)から15日(月・祝)の3日間でした

この記事は約5分で読めます。

最高の週末でした!もう、楽しすぎていまだにフワフワしています(笑)。
というのも、先日9月13日の土曜日、待ちに待った音楽の祭典「金沢ジャズストリート」の初日に行ってきたんです。この日の金沢は事前の天気予報が雨だったものの、奇跡的に雨が降らなかったラッキーな一日になりました。この日は朝から中小企業診断士の更新研修でしたが、13時半終了後に急いで家まで帰り、電車とバスで金沢中心部に移動しました。「これはもう、外でJAZZを聴きながら飲むしかないでしょ!」というウキウキ気分で街へと繰り出しました。

金沢ジャズストリート2025レポート

9/13【16:00 四高記念公園】極上スウィング!まずは乾杯♪

まず最初に向かったのは、金沢のオアシス、四高記念公園。

会場に着くと、すでにたくさんの人がジャズを楽しんでいました。キッチンカーが多数出店しているのでお祭りっぽいです。生ビール販売のキッチンカーもでていて、ジャズを聞きながらビールを飲んでいる人もたくさんいらっしゃいました。

そんな最高の気分でステージが始まるのを待っていると、登場したのは「蓼川Quartetto」の皆さん。首都圏で活躍されている実力派カルテットです。彼らが音を鳴らした瞬間、公園の空気が一変!都会的で洗練された、めちゃくちゃカッコいいジャズが響き渡ります。

ベーシストの蓼川さんが刻む心地よいリズムに、ピアノとサックスが自由に絡み合う。これぞ王道のジャズ!って感じで、ビールがぐいぐい進んじゃう(笑)。

身体が自然にリズムを刻んで、もう最高に気持ちいい!周りのお客さんたちもみんな笑顔で身体を揺らしていて、公園全体がハッピーなグルーヴに包まれていました。

ほろ酔い散歩で次の会場へ。夕暮れの金沢が美しい…

最高のオープニングアクトに大満足し、いい感じに回ってきたアルコールと共に、次の目的地「尾山神社」へ。

だんだんと傾いてきた陽の光が、金沢の街並みをノスタルジックなオレンジ色に染めていきます。このほろ酔い気分で歩く夕暮れの街、控えめに言っても最高です。
「神社でジャズって、どんな感じなんだろう?」そんなワクワクを胸に、石段を登っていきました。

【17:00〜 尾山神社】 神聖な空間でジャズに酔う。ここから怒涛の4ステージ!

尾山神社の神聖で静謐な空間と、これから始まる情熱的な音楽の宴。このミスマッチが、たまらなく魅力的です。 ここからはハイボール片手に、怒涛の4ステージを堪能します。

① 地元の星!「小西佑果カルテット」

トップバッターは、なんと金沢市出身の若きベーシスト、小西佑果さん率いるカルテット。地元からこんなに素敵なアーティストが生まれるなんて、なんだか嬉しくなっちゃいますよね。夕暮れのセンチメンタルな空気に、彼女の奏でる繊細で、でも芯のあるベースの音色が溶けていくよう。フレッシュな才能に、これからへの期待が膨らむ素晴らしいステージでした。

② 大人の時間…「東京スイングクインテット feat. 田中和音」

すっかり夜の帳が下り、神社の雰囲気もより幻想的に。ここで登場したのが、ベテランの風格漂う「東京スイングクインテット feat. 田中和音」。これはもう、ハイボールじゃなくてウイスキーのロックが似合う、渋くてゴキゲンな大人の時間!誰もが知ってるスタンダードナンバーの数々に、会場も心地よくスウィング。円熟のプレイに酔いしれました。

③ 鳥肌モノの超絶技巧!「RINA PIANO TRIO」に魂を抜かれる

続いてのステージには、度肝を抜かれました。ニューヨークなど世界で活躍するピアニスト、RINAさん率いる「RINA PIANO TRIO」です。もうね、次元が違いました。鍵盤の上を魔法のように舞う指先から、時に激しく、時に囁くように紡ぎ出される音の奔流。あまりの凄さに、お酒を飲むのも忘れて、ただただステージに釘付け。魂、持っていかれました…。本物のプレイに触れるって、こういうことなんですね。大げさじゃなく、鳥肌が止まりませんでした。

④ 最後はみんなで大盛り上がり!「三好由美 & JAZZ劇場」で最高潮へ!

この日のラストを飾ってくれたのは、「三好由美 & JAZZ劇場」。RINAさんのステージで放心状態だった僕らを、最高の笑顔で現実に引き戻してくれました。
ボーカル三好由美さんのパワフルで艶やかな歌声が、神社の夜空に高らかに響き渡ります。ジャズの枠にとらわれないポップで楽しいパフォーマンスに、観客も手拍子したり、身体を揺らしたり!会場のボルテージはもう最高潮!最高の盛り上がりで、忘れられない夜を締めくくってくれました。
ちなみにJAZZ劇場のみなさんは福井県の方々なんですね。高速で来たといっていたので帰りは飲めませんね(笑)気をつけて安全運転でお帰りください。

音楽とお酒に満たされた、忘れられない一日。

あっという間に過ぎていった、夢のような時間。 音楽の余韻と心地よい酔いに包まれながら、家路につきました。

金沢ジャズストリートは、ただの音楽イベントじゃありません。金沢の美しい街並みそのものがステージになる、最高の「お祭り」です。 若き才能から、円熟のベテラン、そして世界のトッププレイヤーまで。こんなにも多様で、信じられないくらい質の高い音楽を、ビールやハイボール片手に満喫できるなんて…。本当に、本当に最高の休日でした。

このブログを読んで「楽しそう!」って思ってくれたあなた。来年はぜひ、会場で一緒に乾杯しましょう。金沢ジャズストリート、絶対また来年も行きます!

この日、私が聴いたのはいかのとおりです。

ジャズ(jazz)を楽しむ!
「ジャズ(jazz)」の記事一覧です。

これまでのジャズストリートやジャズ関連の記事は上記にてご覧になってみてください。