チャットワーク(Chatwork) ChatworkのIDが変わります(tohda→tohdadm2cojp)※旧IDは10月7日で停止しますのでご注意ください 遠田幹雄が利用しているChatworkのIDが変わります。旧ID:tohda新ID:tohdadm2cojp旧IDは有料プランの有効期限がきたら更新しませんのでアカウント削除になります。今後は新IDtohdadm2cojpのほうにてよろしくおねがいします。本日より正式に新IDで利用開始です。 2025.07.15 チャットワーク(Chatwork)
AI(人工知能/ディープラーニング) サイコロの確率って本当に1/6?面白シミュレーションゲームを作成して確かめてみました! 今回は、ちょっと面白い試みをご紹介したいと思います。皆さんは、サイコロを振った時にそれぞれの目が出る確率が1/6になる、ということをご存知ですよね。でも、本当にそうなるのか、何回くらい振ればその確率に近づくのか、気になりませんか?私も以前から気になっていたので、ChatGPTの力を借りて、サイコロの出目の確率をシミュレーションするプログラムを作ってみました。サイコロシミュレーションゲームをChat... 2025.07.14 AI(人工知能/ディープラーニング)
どもどもカフェ どもどもカフェ280回め、カメラアプリから山の伝説、怪談まで!?話題てんこ盛り どもどもカフェ280回め。オンライン雑談の「どもどもカフェ」、今回もいろんな話題で盛り上がりましたよ~!最新の面白そうなアプリの話から、地元の山のディープな伝説、そしてちょっとひんやりする怪談話まで……。一体どんな話が飛び出したのか、さっそくレポートしちゃいます! 2025.07.13 どもどもカフェ
ジャズ(jazz) しいのきサマーコンサート VOL.2 My Favorite Jazz at しいのき迎賓館、JAZZに浸る半日でした 7月12日(土)、「しいのきサマーコンサート VOL.2 My Favorite Jazz at しいのき迎賓館」に参加してきました。ジャズ好きにはたまらない一日で、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。特設テント内で聴くことができたので、暑い日ながら日差しを避けることができました。ちょうどいい風も吹いていて、気持ちよく屋外ライブを楽しむことができました。しいのきサマーコンサート最高のジャズ... 2025.07.12 ジャズ(jazz)
AI(人工知能/ディープラーニング) Generative AI Conference 2025 レポート:ビッグテックが語るAIの進化と未来、そして“身体”を持つAIの可能性とは? 2025年7月11日にオンラインで開催された「Generative AI Conference 2025」の受講レポートをお届けします。このセミナーでは、Googleやエヌビディアといった世界を代表するテック企業が登壇し、最新のAI技術とその社会的インパクトについて語ってくれました。私自身、AIについて関心を持っていたのですが、今回のセミナーを通じて「AIはここまで来ているのか!」と驚きと興奮を覚... 2025.07.11 AI(人工知能/ディープラーニング)
ワードプレス(WordPress) 無料の「WordPressオンライン勉強会」で一緒に学びませんか?主催はISICO専門家登録の中野治美さんです Webサイト制作に広く使われているWordPress。非常に高機能で便利なツールですが、「一人で使っていると、ちょっとしたことでつまずいてしまう」「気軽に相談できる相手がほしい」と感じることはありませんか?そんな方におすすめしたい、素晴らしい取り組みをご紹介します。ワードプレスの専門家から直接学ぶことができる無料のオンライン勉強会があります。ワードプレスのオンライン勉強会ISICO専門家の中野治美... 2025.07.10 ワードプレス(WordPress)
AI(人工知能/ディープラーニング) さよならPerplexityProプラン、こんにちはパープレキシティ無料プラン これまで約1年間、AI検索サービス「Perplexity(パープレキシティ)」のPro版を使ってきました。年額でおよそ3万円の有料サービスですが、実はヤフーの特典で無料利用できていたんです。とっても便利でお得でした。 2025.07.09 AI(人工知能/ディープラーニング)
AI(人工知能/ディープラーニング) GeminiはGmailのメール内容を理解して予定をGoogleカレンダーに書き込みしてくれるようになりました 届いたメールに予定が書いてあった場合、Googleカレンダーに書き込みするのは割と面倒でした。それがGoogle Workspaceを利用している場合は、GeminiがAIエージェントとなって代理書き込みしてくれるようになりました。使い方は簡単です。Gmailの画面でGeminiを開き「Googleカレンダーに追加して」という指示を出すだけです。 2025.07.08 AI(人工知能/ディープラーニング)グーグル(Google)
通信SIMカード 楽天株主優待SIMはスマホのデュアルSIMとして使う方法もあります(Android・moto g05版) 楽天株主優待SIMの活用法を他にも考えてみました。すでに、iPhoneSE3や、モバイルWi-Fiルーターにて使う方法は実施しています。今回は、Androidスマホのモトローラ「moto g05」に2枚めの追加SIMとしてデュアルSIM通信をする方法を試してみました。 2025.07.07 通信SIMカード
どもどもカフェ どもどもカフェ279回め、選挙・優待・ネットバンクからサイゼ飲みまで?!みんなの話が面白すぎた件 どもどもカフェ279回め。真夏のような暑さですね。北陸はまだ梅雨まっただなかのはずですが連日30度を超える暑さで、すでに夏バテになりそうです。みなさんも熱中症にご注意ください。今回のどもどもカフェは、まさに「知の縁側」。選挙の話から始まり、株主優待、ネットバンキング、そしてなんとサイゼリア飲み会の話題まで、バラエティ豊かなトピックが飛び交いました。ほんのり社会派なのに、どこかゆる~い雰囲気が最高で... 2025.07.06 どもどもカフェ
通信SIMカード 楽天モバイル株主優待SIMを活用してモバイルWi-Fiルーターを0円運用しています 楽天の株主優待は、楽天モバイルのSIMが一年無料で使えます。1ヶ月の通信量上限30GBという制限はありますが、そんなにたくさん通信しないので日常的に十分に使えます。私は昨年からこの株主優待SIMを使っています。さて、今回のこの株主優待SIMは2枚めです。スマホではなく、モバイルWi-Fiルーターで利用開始しました。 2025.07.05 通信SIMカード
講演会やセミナー講師の実績 白山商工会議所の製造部会にてAI活用セミナー講師を担当しました 7月4日、白山商工会議所にて開催された「製造業部会 役員会・研修会」にて、AIに関するセミナーの講師を務めさせていただきました。当日は多くの地元企業の方々がご参加くださり、熱心に耳を傾けていただきました。AIの基礎知識から、実際の業務にどう活用できるかといった実践的な内容まで、幅広くお話しさせていただきました。 2025.07.04 講演会やセミナー講師の実績
AI検索 できる人は使い方が違いますね、「GenSpark」でスライド作成が5倍速になったという安藤さんの事例発表をオンラインで拝聴しました え。スライド作成、そんなに速くなるの!?AIツール「Genspark」で講演準備が5倍速になったそうです。今回は、年間20〜30回もの講演をこなす安藤さんが、実技付きのオンラインセミナーを開催してくれたので参加しました。「スライド作成の時間をどうやって劇的に短縮したか?」というセミナーの要旨をご紹介します。話題のAIツール「Genspark」を使ったスライド作成の裏技、これは見逃せません。参加して... 2025.07.03 AI検索
農業 担い手不足を救えるか?中山間地域の水田にスマート水管理がやってきた(スマート農業) 日本の原風景とも言える美しい中山間地域の水田。しかし今、この地域では、農業を支える人手がどんどん減り、高齢化も進んでいます。特に、水稲栽培に欠かせない「水管理」は、農家さんにとって大きな負担。広い範囲に点在する田んぼを見回り、手作業で水を出したり止めたり…それは重労働であり、長年の経験と勘が必要な「匠の技」でもあるのです。「朝早くに田んぼを見て、水門の開け閉めをしてたなぁ…」「夜の大雨に備えて見回... 2025.07.02 農業
テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング ZOOMアプリが6.5.3に更新されています、2025年に入りZOOMはAIパワーが格段に向上していますね 2025年、Zoomはビデオ会議ツールの枠を超え、AIを核とした統合ワークスペースへと進化を遂げています。最新バージョン6.5.3に至るまで、特に「AI Companion」の機能拡張と、新たなプラットフォーム「Zoom Workplace」の導入が大きな柱となっています。音声だけ録音して議事録作成するということも簡単にできるようになっています。 2025.07.01 テレワーク/ビデオ会議/オンラインミーティング
AI(人工知能/ディープラーニング) ローカルAIならGemmaが優秀ですね、LMスタジオにgemma3nの6.9Bモデルは4.24GBという小さなサイズでした 最近、AI(人工知能)の話題をよく耳にしますよね。ChatGPTやGeminiなどの生成AIや、チャットボット、自動翻訳など、AIはますます私たちの生活に溶け込んできています。でも、AIを使うにはインターネット(クラウド)にアクセスしないといけない、そんなイメージはありませんか?そこで登場するのが「ローカルAI」。これは、インターネット上のサービスを使わずに、自分のパソコンだけでAIを動かす方法で... 2025.06.30 AI(人工知能/ディープラーニング)
どもどもカフェ どもどもカフェ278回め、中小企業経営者の異業種交流は新規客獲得に有効なのかどうか?という話題になりました 2025年も半年が過ぎようとしていますね。今年前半最後のどもどもカフェを開催しました。みなさん、半年おつかれさまでした(笑)近畿東海エリアはすでに梅雨明けしているので、暑くて暑くてという気温の話から始まりましたが、内容については異業種交流とはなにか?というなかなかおもしろい雑談になりました。 2025.06.29 どもどもカフェ
KCG(金沢コンサルティンググループ) 「アナタの知らないテレビの世界」KCG6月例会講師はMRO報道部長であり中小企業診断士でもある大西宏和さんでした KCG6月例会講師はMRO報道部長であり中小企業診断士でもある大西宏和さんでした。かっこいい人です。例会テーマとしては「アナタの知らないテレビの世界」ということで、テレビの裏側の世界をおもしろおかしく解説してくれました。さすがですね。本当におもしろかったです。 2025.06.28 KCG(金沢コンサルティンググループ)
モチベーション/マインド/哲学 西田幾多郎の哲学が、いま、ここに─特別な朗読会体験「直接に興へらるゝもの」映像演劇 「直接に興へらるゝもの」という西田幾多郎の映像演劇を聴講してきました。限定12名という意味は参加しないとさからないですね。これはとっても不思議な体験でした。読書会にリアル参加しているかのような感覚になるようなシアター映像です。西田哲学をこのような切り口で味わうというのもなかなか面白かったです。 2025.06.27 モチベーション/マインド/哲学
AI(人工知能/ディープラーニング) 生成AIを「現場」で活かす時代へ、中小製造業が部署ごとにAIで合理化できる業務一覧(34選) 「生成AI」と聞いて、なんとなくすごそうだが「自分たちの業務ではどう使えばいいかわからない」。そのような声が多くの現場で聞かれます。特に中小製造業のように日々の業務が現場中心で進む企業では、AIといっても専門的すぎる印象があり、「うちは関係ない」「導入にはコストも知識もかかるのでは?」という思い込みが根強くあります。しかし近年、ChatGPTやGoogle Geminiといった対話型AIをはじめ、... 2025.06.26 AI(人工知能/ディープラーニング)