パソコン/ソフトウェア/周辺機器

エクセル(excel-xls-xlsx)

エクセルの初期フォントを游ゴシックからメイリオに変更する方法

エクセルの初期フォントは「游ゴシック」になっています。このフォント、みなさんは使いやすいですか? 私は「游ゴシック」がどうにも気に入らなくて「メイリオ」に変えています。毎回手作業で変更するのは面倒なので、新しいエクセルのブックを立ち上げたときにはフォントがメイリオになるようにしています。その方法をここで紹介しておきますね。
パソコンのエラー対応やPC修理

5月31日にniftyを解約しました、今後niftyのメールは受信できませんのでご注意ください

2024年5月31日にniftyの解約手続きを実施しました。考えてみるとniftyは30年以上利用していましたので感慨深いです。これで、niftyのメール(domodomo.tohda@nifty.com)でのメール受信はできなくなります。このメールあてに関係者からの連絡はなかったはずなので、たぶん問題はないと思いますが、念のためここで告知しておきます。
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

ノートパソコンのWEBカメラを遮断するためのウェブカメラカバーを設置しました

ウェブカメラを遮断するカバーをレッツノートに取り付けました。カメラを使ったハッキングが増えているということなのでその対策です。通常時はカメラを強制的にオフにするためにレンズをふさぐカバー設置です。物理的に遮蔽するシールドが一番安心ですね。 これまでは紙の付箋などでシールドしていましたが、ダイソーで購入したウェブカメラカバーを取り付けてみました。
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

クイズを作って遊ぶクイズメーカーは楽しいコミュニケーションツールですね

クイズを作って遊ぶ「クイズメーカー」というWEBサービスがありました。WEBエンジニアさんが作ったWEBアプリのようですが、とてもうまくできています。ツイッターのアカウントで連携さえすればログインできてクイズを作成することができます。本当に手軽で便利です。 ためしに1つ作成してみました。
エクセル(excel-xls-xlsx)

エクセルで住所一覧から都道府県名だけを抽出する数式は=LEFT(A2,3+(MID(A2,4,1)=”県”))でした

SNSでちょっとした話題になっていたのがエクセルで都道府県名だけを抽出する数式です。初めて見た式だったのですが調べてみたら正しく抽出できました。こんなこと考える人いるんですね、すごいです。 その数式は =LEFT(A2,3+(MID(A2,4,1)="県")) です。A2のセル内になる住所情報から都道府県名だけを抽出する式で2つの関数をうまく使っています。
パソコンのエラー対応やPC修理

ASUSのWindows10でスピーカーから音が出なくなった問題の解決策は「オーディオ機能拡張」を無効にすることでした

ASUSでi7の高性能ノートパソコンを利用している方から、2月16日の「Windows Update」以降、内蔵スピーカーから音が出なくなったという不具合の相談を受けました。私はパソコン修理屋さんではないので、解決の保証はできません。 ただし、この手の問題は「スピーカーが物理的に壊れた」ということよりも「オーディオドライバー」に関する不具合のほうが発生確率が高いので、そっち系を調べてみたところ解決...
エクセル(excel-xls-xlsx)

1万件以上の受注データから発送済みの注文IDを「発送済み」という表示をさせるなら「COUNTIF関数」が便利です

エクセルには便利な関数がたくさんあります。しかし、現実に即して関数を使いこなすのはなかなかたいへんですね。今回は「COUNTIF関数」が便利だったという案件がありましたのでご紹介します。 事例としては、受注済みデータが数万件あり、そのうち数千件は発送したが未発送のデータをどうやって判別すればいいかというという問題で「COUNTIF関数」を使って解決しました。
エクセル(excel-xls-xlsx)

通販サイトからECデータとしてCSVデータを取り込むときに番地が日付になったり郵便番号の最初の0が消えたりする場合の対策

BASEなどの通販サイトから販売情報をCSVでダウンロードしたあとにエクセルで読み込むと不具合が発生することがあります。その原因はエクセル側がデータを自動的に「いい感じ」に変換してくれるという親切な機能が「おせっかい」になってしまうということです。 具体的には「1-6-11」という番地が「2001/6/11」という日付に変換されたり、「0540****」という北海道の郵便番号の「最初の0が消えてし...
エクセル(excel-xls-xlsx)

フォルダ内にある複数のエクセルファイルを串刺し集計するにはVBAマクロが便利です(ChatGPTで作成)

フォルダ内にある複数のエクセルファイルを串刺し集計して合計した表を自動で作成するという処理についてはVBAマクロが一番よさそうです。 エクセルで、その都度手動で串刺し集計をするのはけっこうたいへんだし、間違いが起きやすいです。他のツールも検討してみましたが、エクセルを使える環境にある人なら追加料金なしで使えてメンテナンスもしやすいといういう特徴を踏まえると、VBAマクロが一番適していました。 なお...
パソコンのエラー対応やPC修理

ACmailerというメルマガCGIに脆弱性が発見されたそうです、最新版にアップデートしましょう

ACmailerというメルマガCGIに脆弱性が発見されたそうです。なんとサイバー県警から当社にも電話連絡があり、「ACmailerに脆弱性が発見されたのですみやかに最新版にアップデートしてください」という内容でした。私は電話には出ていないのですが2回めの電話のさいには留守電に録音されていました。よほど緊急なんでしょうね。 このACmailer、実は当社も利用しているメルマガCGIです。幸い、当社の...
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

ちょっとしたフライヤーを作成したいときはCanvaが便利です

Canvaは、Webブラウザやアプリで利用できる無料のデザイン制作ツールです。チラシやフライヤーの作成にも利用でき、豊富なテンプレートや機能が備わっていることから、初心者でも簡単におしゃれなデザインのチラシやフライヤーを作成できます。 ためしにA4縦型のフライヤーを作成してみました。
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

パソコン内のファイル検索が遅くてイライラするなら「Everything」を使うと劇的に早くなります

パソコンを使えば使うほどエクセルやワードなどのファイルがどんどん増えていきます。ファイルが多くなるとパソコン内を検索で探すことが増えます。 しかし、ウインドウズのPC内検索ってどんどん遅くなっているような気がします。数分たっても検索結果が表示されないこともありイライラしちゃいますね。そこで、もっとPC内のファイル検索を早くする方法を見つけましたので、紹介しておきます。
レッツノート

プレゼン用のノートPCには複数のディスプレイ端子があったほうがいいですね、レッツノートはその点便利です

ノートPCをプロジェクタやモニタなどに接続するさいのケーブルの端子は複数あります。最近もっとも多いのは「HDMI端子」での接続です。HDMI端子だとデジタ接続ができるので映像と音声の両方のデータ伝送ができるのがメリットです。 しかし、ちょっと古めのプロジェクタやモニタだとHDMI端子がない場合があります。そのさいに接続する端子はアナログ端子といわれているやつですが、正式名称は「VGA/D-sub1...
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

マウスコンピュータE10にKindleを入れて電子書籍としてビジネス書を読んでみました

予定が変わって在宅の一日となったので読書三昧。マウスコンピュータE10で読書してみましたが、なかなか快適です。 ここ数年、紙版の書籍はほとんど買わなくなり、もっぱらAmazonのKindleで読んでいます。これまでは、スマホ(iPhone)で寝転びながら読むか、机の前でノートPCで読むかという二択でしたが一長一短です。スマホだと軽いし気楽に横になって読むのにはいいのですが、画面が小さいので長時間読...
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

マウスコンピュータのE10-VL-WAというタブレットはWindows11のPCとして使えます

マウスコンピュータのE10-VL-WA(以後、E10と略)というタブレットを購入しました。 Windows10のタブレット型PCでキーボード型のカバーが標準装備されているので、普通のノートPCのように使えます。また、このE10は最初からWindows11へのアップグレード権がついていて、実質的にはWindows11のノートPCとして使えます。CPUは非力なN4100ですが、勝間和代さんのユーチュー...
レッツノート

Chrome OS Flexを使えば古いWindowsパソコンがGoogleChromeBookに、しかしレッツノートは対応不可でした

パナソニックのレッツノートR8を引っ張り出してきました。もう10年以上前のものなので、さすがにこのままでは使えません。しかし、「Chrome OS Flex」を使えば古いWindowsパソコンが「GoogleChromeBookOS」にすることができるようになったのです。ちょっと時間があったら試してみようと思っていたので、8月の夏の研究テーマにするのもいいなということです。 レッツノートR8は久し...
ウインドウズ10(windows10)

Windows11へのアップデート可能なPCでもWindows10のまま使ったほうがいい場合もあります

Windows10のノートパソコンを使っていますが、ビル・ゲイツからWindows11へのアップデートを勧められます。どうすればいいですか? という質問をいただきましたので、私なりの回答をいたします。 この方のPCは、ビル・ゲイツからアップデートを勧められるくらいですから、Windows11に移行できるだけのハードウェアスペックを満たしているでしょうね。なので、個人の趣味で使うならご自由にどうぞ、...
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

ウインドウズで動画編集ソフトは何を使えばいいか、とりあえず試用するなら「Shotcut」はいかが

ウインドウズでは無料で使えるいい動画編集ソフトがありません。一昔前にはムービーメーカーというマイクロソフト製の動画編集ソフトがあり割と重宝していましたが、すでに廃版となっているようです。古めのパソコンの中に残っているかもしれませんが、サポート切れのはずなので使うのはやめましょう。 動画編集ソフトで人気なのは、「PowerDirector(サイバーリンク)」、「Premiere Pro(アドビ)」、...
パソコン/ソフトウェア/周辺機器

パソコンの買い替えならリファービッシュ(再生して高速化)したノートパソコンも選択肢に入りますね

リファービッシュパソコンとは、不要になったパソコンを整備再生し再販売する中古パソコンのことです。ここで紹介するリファービッシュパソコンは、単なる中古パソコンではありません。 大手企業などが機器入れ替えのため不要になった高性能なパソコンを回収し、高度な再生を施し、保証をつけて販売しているパソコンです。しかも、その再生作業には障がい者を雇用する子会社を活用。まだ使える機器の再利用や障害者雇用をするなど...
パソコンのエラー対応やPC修理

特定のURLが閲覧できなくなる原因は、WEBサーバー側の問題なのか、自分の端末側の問題なのか

突然、自分のホームページを見ることができなくなったというトラブル相談がありました。ここ1ヶ月くらい、ホームページの不具合対策でリニューアル作業をしていたため、原因がWEBサーバー側にあると思いこんでいたようです。 昨日まで見ることができていたサイトなのに今日は「Webサイトをブロックしました」と表示されて見ることができないということでした。このエラー原因は、サーバー側ではなくパソコン側でした。
シェアする