株式会社ドモドモコーポレーション

中小企業診断士

中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸、窓口相談や専門家派遣を行なっている

中小企業基盤整備機構には「中小企業・ベンチャー総合支援センター」が設置されている。中小企業診断士など専門家による経営・技術に関する相談及び情報提供、専門家の派遣による課題解決・成長支援などを実施し、ベンチャー企業等を総合的に支援するものだ。 中小企業・ベンチャー総合支援センター北陸では、平日の毎日窓口相談が開かれている。窓口相談は無料なので、経営課題の相談はまず利用してみるとよい。場所は、金沢駅前...
中小企業診断士

中小企業診断士の自主的勉強会、1990年代はとても有効だった。当時のホームページをブログで再現し再掲

写真はパソコン通信と連携した中小企業診断士勉強会のきまっし勉強会。1997年のものだ。約10年前、思えば随分時間が経ったものだ。nifty(ニフティ)のパソコン通信も3月末で終了。これも歴史の一区切りだろう。 さて、これから中小企業診断士になるとういう方。自主的勉強会は有効です。自分自身で勉強会を立ち上げるくらいの気概でチャレンジしませんか? これから中小企業診断士試験の受験を考えている方にエール...
ITコーディネータ

ITC1Wの4月例会に参加、会場は東山茶屋街の中の居酒屋、金沢のITCらしい場所の設定か?

ITC1Wの4月例会が4/7に行なわれた。ITC1WはITC(ITコーディネータ)が 毎月第一水曜日(1W)に集まって勉強しようという会。偶数月は懇親の会になることが多い。4月は花見シーズンということもあって飲み会となった。会場は東山茶屋街の中の居酒屋。東山は風情があってよいマチだ。午後6時すぎ、夕暮れ時の東山茶屋街を散策し会場に入った。 さて、昨日は8位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

ガッツ!飯山治郎。フリーの中小企業診断士としての活躍が4月から始まる。ガッツだぜ飯山治郎(^^)v

ガッツです。ガッツログの飯山治郎さんです。久しぶりに飯山治郎さんと会った。会う場所はなぜかサイゼリアが多いね。(^^; 飯山治郎さんは、3月末で商工会を退職し、4月から独立。フリーの中小企業診断士として活躍するだろう。 遠田と飯山さんは元きまっし勉強会の同胞。なにかとご縁がある方だ。今後の活躍を期待している。応援するよ、ガッツ飯山! さて、昨日は4位。今日は何位かな?⇒ ガッツ飯山治郎さんへの応援...
中小企業診断士

加賀能登のれん会の組合新規創造事業の成果発表会が地場産センターで開かれる

加賀能登のれん会の組合新規創造事業の成果発表会が地場産センターで開かれた。遠田は中小企業診断士、ITコーディネータとして委員の一員に加えていただき活動してきた。この日で一応の区切りとなった。協同組合加賀能登のれん会は全国主要都市の百貨店での加賀能登の催事を実施している。今後はWEB活用もプラスする新ビジネスモデルの展開も図っていく。新年度の4月以降に本格的なスタートを切ることになる。今後の積極的な...
無料の経営相談

エキスパートバンクは小規模企業支援のための専門的相談サービス、初回は無料なのがいいね

エキスパートバンク制度というのがある。全国の商工会議所や商工会連合会に登録された専門家を直接依頼があった小規模企業者に派遣し、専門的な助言サービスを行なう制度。初回は無料だ。商工会議所と商工会連合会の2つの団体にそれぞれエキスパートバンクがあり、少しだけ事情が違う。詳しくはそれぞれ所属の窓口で相談するとよい。石川県商工会議所連合会石川県商工会連合会おかげさまで、遠田はどちらの団体にもエキスパートバ...
中小企業診断士

免許の更新はなぜ必要なのか?更新が必要な国家資格には、専門的な実務能力の発揮が期待されているのでは?

運転免許の更新に金沢市東蚊爪町にある石川県運転免許センターへ行ってきた。ところで、運転免許はなぜ更新しなければならないのだろうか?ヨーロッパなど外国では更新が必要ない国が多くある。オーストリア、デンマーク、フィンランド、スイスは更新なし。イギリス、オランダ、ニュージーランド、スウェーデンなどは更新が10年だ。日本に比べると圧倒的に更新要件が緩和されている。平成10年に運転免許証の更新制度は憲法違反...
マメジン

マメジンの記事が「金澤」2/20発売号に掲載される

マメジンは、大豆を作るシロウトの会。今年で8年目になる。1月に味噌作りや糀作りをしたさいに金沢倶楽部から取材を受けた。その記事が2月20日発売の「金澤」に掲載された。 私たち日本人は、食糧自給率が先進国中最も低い国で暮らしている。現在でも約6割が輸入にたよっている。この状況は問題だ。マメジンは、食の問題解決を身近な視点からアプローチしていきたい。生活者の視点から、今できることを行動で示していきたい...
中小企業診断士

ホームページドクターはWEBショップの支援が使命

遠田はISICOのホームページドクターに委嘱されている。ホームページドクターは、WEBショップの支援が使命である。ISICOでは、お店ばたけという、石川県内の意欲あるWebショップを育成するためのコミュニティモールを運営している。その支援の一環としてホームページドクターを6名配置している。いずれも中小企業診断士やITコーディネータや情報処理技術者などの専門家ばかり。遠田もお仲間に入れていただいてい...
中小企業診断士

「利益なき繁忙からの脱却」。クスリのリスクを薬剤師の使命感(ミッション)を発揮して乗り越えて欲しい!

2/5日曜日、石川県の薬剤師さんたちの集まりがあった。午前は保険業務研修会(非公開)、午後は公開講座でバルセロナオリンピック金メダリストの古賀稔彦さんの講演もあった。 遠田は午前中に登場させていただいた。立春寒波の余波で県内が凍りつく中、300人以上の席が満席となる盛況ぶり。来場に感謝。 石川県薬剤師会のホームページを見ると  石川県保険薬局協同組合が行ったアンケート集計と解析  「利益なき繁忙」...
中小企業診断士

報告書の最後の詰め、付箋の箇所を全部直して朝までに仕上げなきゃ

報告書の大詰め。2月2日夜の会議で最終チェックをいただいた。付箋の箇所をすべて3日の朝までに直さなければならない。文字だけでなく図表などの訂正もあるため、数時間はかかりそうだ。朝までにどれだけできるか…。 事業年度が3月末が多いため、毎年この時期はレポート作りにいそしんでいるが、2月初旬でこの状態は少し早いかな。この報告書もJ-NETに報告できるかな…。 よーし。一息入れたら、巻きを入れて取り掛か...
著作や執筆寄稿

中小企業基盤整備機構J-Net21のIT活用コンテンツ(平成17年度)に遠田の取材記事が公開される

中小企業基盤整備機構のJ-Net21のIT活用コンテンツ(平成17年度)に遠田の取材記事が掲載された。 取材対象は石川県酒造組合連合会のITネットワーク活用についてだ。内容は、地元の酒造メーカー(酒蔵)がITを活用して新ビジネスを展開するためのITインフラ構築についてだ。 石川県酒造組合連合会の詳しい記事内容は より。 さて、昨日は4位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

AかBか?その差は原価2円か1000円か?この500倍の差がわからない??

診断協会石川県支部の新年研修会が1/18にあった。講師はルバンシュの千田社長。講演タイトルは「石川県は宝の山」。小一時間の短い時間だったがパンチの効いた濃い内容だった。情熱的な成功体験を拝聴し、講演後は診断士仲間で大絶賛の声を聞いた。キーワードは、産学官連携、食べられる化粧品、復讐=リベンジ=ルバンシュ。そして遠田が感じたのは創業の精神の尊さだ。これほどミッション経営を忠実に実行されている経営者は...
年賀状

2006年あけましておめでとうございます。

元旦のごあいさつなので年賀状を紹介します。 今年もよろしくお願いします。ペコリ m(__)m
中小企業診断士

2006年度中小企業診断士第1次試験対策講座、講師は遠田幹雄と福田裕一さんと二人で行うことになった

石川県IT総合人材育成センターのホームページに中小企業診断士受験講座の案内が出ている。新試験制度となる2006年の1次試験対策講座だ。この講座の講師を遠田幹雄が福田裕一さんと二人で行うことになった。診断士試験講座は他の受験機関を含め、これで4年連続担当となる。新試験制度であるため、気を引きして臨みたい。
中小企業診断士

平成17年度中小企業診断士第2次試験の筆記試験の結果発表、今夜は合格祝賀会

中小企業診断士試験の二次試験結果が発表された。詳しくは中小企業診断協会のホームページ⇒今夜は勉強会仲間と祝賀を祝う会の予定だ。合否結果は会ったときにわかる。さてどうなっているか…。期待して参加しよう。 合格者は704人、合格率は19.6%。ただし、正確には二次試験合格ではなく、二次試験の口述試験の受験資格を得たにすぎない。来週12月11日(日)の口述試験を受けて合格しないと2次合格とはならない。二...
バランススコアカード

11/29武生商工会議所創業塾でBSCファイナル発表会

9回目の今日、いよいよ最終回。自社戦略の発表会を行った。BSC戦略マップ1枚で自社戦略を語ってもらった。発表者が、それぞれの思いを練り上げた乾坤一擲の発表資料。全員、時間オーバーをしての熱弁。ひしひしと伝わってくるものがあった。 約2ヶ月間のセミナ、皆勤賞の方もいて頭が下がります。ありがとうございました。
バランススコアカード

11/20中小企業診断士更新研修2日目は実務能力!

中小企業診断士更新研修2日目。実務能力向上のための研修は事例によるケースメソッドだ。事例企業は地方の印刷会社。年商7億円で、売上ジリ貧傾向。打開策として東京進出の是非を問うものだった。 参加した受講生は約40名。遠田は第7グループで6名のチーム編成。当グループは、BSC(バランス・スコアカード)を活用することにした。BSCは初めてというメンバーばかりだったがさすが診断士同士、理解が早かった。顧客の...
中小企業診断士

中小企業診断士に必須の法定更新研修、大阪で二日間受講

中小企業診断士の資格を維持するためには法定の更新研修を受けなければならない。知識系と実務系のポイントが一定以上必要だ。今年、遠田はまだ研修を受けていない。駆け込みで申込が間に合った11/19と20の研修に参加する。JQSが大阪で行う理論政策研修と実務能力研修だ。今年の後半はほとんど毎月、大阪に行っていることになる。
株式会社ドモドモコーポレーション

どもどもコーポレーション、どもどもこーぽれーしょん、などと言われることがあるが正式な社名はカタカナのドモドモコーポレーションである

遠田幹雄の所属する会社は株式会社ドモドモコーポレーション。 しかし、なかには、どもどもコーポレーション、どもどもこーぽれーしょん、とひらがな表示だと思っている人がいる。 正式には株式会社ドモドモコーポレーションですので、よしなにお願いします。どもども。(^^;