遠田幹雄(とおだみきお)

北陸新幹線

北陸新幹線の開業日が2015年3月14日に決定した

東京と金沢が直通になる北陸新幹線の開業日が2015年3月14日に決定した。この日はJRのダイヤ改正が実施されるため想定通りの日程。しかし、運行計画は想定以上にJRの本気度を感じさせてくれた。東京金沢間の北陸新幹線は一日24往復もあった。そのうち速達型の「かがやき」は10往復、各駅停車の「はくたか」は14往復となる。速達型の「かがやき」は途中停車駅が「富山、長野、大宮」の3駅だけで新潟県内は通過する...
ありがとう感謝

五日市剛さんの講演会で「ありがとう、感謝します」を実践して幸せをつかんでいる人たちのたくさんの事例を知り感動した

五日市剛さんの講演会が8月25日午後、能美市タントで行われた。平日の午後開催だが100名以上の席が用意され開演間際は受付に行列ができる大人気ぶりだった。五日市剛さんといえば「ツキを呼ぶ魔法の言葉」、「ありがとう、感謝します、ツイてるツイてる」というフレーズで知られている知る人ぞ知る有名人。五日市剛さんの講演会テープを書き起こした「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という小冊子は、なんと300万部発行されている...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

熊坂仁美さんの「あなたの会社のよさを伝える動画セミナー」でYouTube活用の重要性を再認識した

熊坂仁美さんのセミナーが8月24日(日)ふくい産業支援センターのマルチホールで開催された。日曜開催だが地元で有名なユーチューバーKAZUさんもゲストスピーカーとして登場するとあってか100名以上の参加で盛り上がった。まずは、熊坂仁美さんからYouTubeに関する最新動向などを紹介。毎月10億人のユニークユーザーがいるが、とくにアップロード件数が大幅に増加しているのが特徴だという。ますます動画利用が...
農業アグリビジネス

林さんちの田んぼフェステイバルは一足早い収穫祭、100名以上もの人たちが稲刈り後の田んぼに集う

林農産は天皇杯を受賞したこともある名のある農業法人で水稲と餅加工を中心にアグリビジネス実践者。23世紀お笑い型農業というキャッチフレーズで展開していることもあって、とてもユニークな取組が多い。そのひとつが「田んぼのフェスティバル」だ。石川県でおそらく一番早い新米「ハナエチゼン」を刈り取った田んぼをステージにして100名以上の人たちが集まる。午後5時から終演の8時すぎまでステージではずっと楽しい催し...
講演会やセミナー講師の実績

小松女性起業チャレンジ塾の今年の会場は「こまつビジネス創造プラザ」という新しい建物で

小松女性起業チャレンジ塾は今年も萩原扶未子さんがコーディネート役で全6回のセミナーを実施している。2回めの今日は遠田が講師役で「自分の魅力で集客できるしくみづくり」というテーマで講義をさせていただいた。講義内容は、顧客視点のマーケティングの重要性を知ってもらうために、顧客が買う理由はなにか?ペルソナマーケティングとはなにか?などを解説した。後半にはペルソナを探るためのケーススタディを行い、「ネイル...
著作や執筆寄稿

企業実務9月号に遠田が執筆した4ページが掲載された、記事内容はソーシャルメディア担当の心得で「SNSガイドライン」も掲載

企業実務はビジネス系の月刊誌として定評があり、総務や税務担当者がよく読む情報誌としても知られている。このたび執筆する機会をいただき、企業実務9月号に4ページ掲載された。掲載された内容はソーシャルメディア活用について。タイトルは「会社のソーシャルメディア担当を任されたときの心得」。内容としては、企業のSNS活用目的の確認、SNSが感情に左右されやすい媒体であるという特性について、SNSの種類と使い分...
クラウドファンディング

平面スピーカーをクラウドファンディングで支援したら製品化されピロースピーカーとなった

クラウドファンディングのzenmonoで少額支援した平面スピーカーのユニットが届いた。この平面スピーカーは枕の下に置き横になって音楽を聴くための「ピロースピーカー」として生まれ変わって商品化されることなりそうだ。その転換点としてクラウドファンディングのzenmonoで支援を募っていたが見事ゴールし、120万円以上の資金が集まったのだ。このスピーカーの特徴は、薄い平面型であるということと至近距離の音...
グーグル(Google)

7500円分がお得になるAdwordsのプロモーションコードは今なら誰でも取得できる

リスティング広告のGoogleAdwords(グーグルアドワーズ)を始めてみようという方に朗報。リスティング広告とは検索エンジンの検索結果ページに表示される広告のことで、検索キーワードに連動した広告なので関連性が高く広告効果も見込めるのでかなり有効な集客手法である。Adwordsは広告費7500円分がお得になるキャンペーンを実施しており今なら誰でも応募できる。自費で2500円分の広告出稿をすれば7...
グーグルプラス(Google+)

Google+の自動バックアップ写真は便利だが1万枚ともなると残り容量を圧迫するので一旦一括削除した

Google+の写真の自動バックアップ機能は便利で快適だ。スマートフォンで撮影した写真を自動でクラウド上にバックアップしてくれるうえに自動補正したりおまかせビジュアルという機能でモーション画像などが追加機能を付加してくれたりするのもいい。しかし、調子にのって使っていると、自動バックアップが約1万枚になったとき、Googleのストレージの残り容量が少なくなっているという警告が出た。GmailとGoo...
セミナーの予定

川北町商工会で製造業や建設業の方を対象にWEBマーケティングセミナーをさせていただく

川北町商工会で8月20日夜にWEBマーケティングセミナーをさせていただく。川北町商工会は石川県内で最もエリア人口が少ないため部会も少ない。製造業や建設関係が同じ部会となっている。今回はそのような方々を対象としたWEBマーケティングセミナーである。川北町商工会は小さいけれど、川北の大花火大会を実施したり会員の活動が活発だったりと、非常に活気がある商工会である。このやる気、元気をさらに促進するお手伝い...
モノづくり

目が追いかけてくるペーパードラゴンは夏休み工作の宿題になるか

目が追いかけてくるペーパードラゴンがある。左右に角度をずらしてみると、なんとドラゴンの目線が追いかけてくる。右にいっても左にいっても目線が合う。まるでドラゴンが振り向いているかのように見える。このペーパードラゴンには電気や機械じかけはない。本当にシンプルな紙工作でできるものだ。実は、これは人間の目の錯覚を利用したもの。ドラゴンの顔の部分は出っ張っているのではなく引っ込んでいる。しかし、人間の脳はこ...
文化芸能

柳家喬太郎の落語を二席堪能した粟津演舞場は2014年4月にリニューアルオープンした加賀地区唯一の芝居小屋

粟津演舞場に初めて行った。粟津演舞場は2014年4月にリニューアルオープンした加賀地区唯一の芝居小屋。粟津温泉のエリア内にある文化施設で、今年は毎月のように落語などのイベントが計画されているようだ。今日の目当ては柳家喬太郎の落語。サンキュー落語ということで柳家喬太郎・曽世海司の二人が二席づつ落語をするという企画だった。まず最初に柳家喬太郎が出てきて一席古典落語。のっけから真打ち登場で一気に盛り上が...
JIMDO(みんビズ・はじめてWEB)

JIMDOが新しくなって使えるデザインテーマも拡張された

JIMDOが新しくなった。WEBサイト「」も一新しスタイリッシュになった。新JIMDOはデザインテーマの新しいテンプレートが多数追加され、管理画面も変わった。既存のみんビズやJIMDOユーザーが新しい管理画面にするためには、移行のボタンをクリックする必要があるが、その作業は1回だけ。なお、みんビズの新規募集は9月末まで。今なら有料のJIMDOproと同じみんビズが初年度無料で使いはじめることができ...
農業

とうもろこしがカラスにやられた、残念ながら裏庭の黒もちとうもろこしは全滅状態になった

裏庭で育てていた黒もちとうもろこし。あと少しで収穫できるというときに獣害にあってしまった。民家の真ん中での獣害ということで、犯人は猫か?犬か?カラスか?タヌキか?イノシシか?このあたりは犬や猫を飼っている家も多く野良犬はほとんどいない。民家が立ち並ぶところなのでさすがにタヌキやイノシシは見たことがない。被害を受けた黒もちとうもろこしはちゃんと皮をむいておいしい黒い実のところだけきれいに食べられてい...
ウェブブラウザ

AwesomeScreenshotは上下に長いランディングページなどのWEBページをまるごと画像にして保存するのに便利なアプリ

「Awesome Screenshot: キャプチャー」というクローム拡張機能(アプリ)を使っている。このアプリのよいところはWEBページの好きなスクリーンショットを簡単に保存できることである。最近のWEBサイトのページはスマートフォン対応もあり上下に長いページが増えている。広告からの導線となるLP(ランディングページ)も同様に上下に長いページが多い。このようなページを画像で保存するのにウィンドウ...
講演会やセミナー講師の実績

鯖江商工会議所にてWEBマーケティングセミナー2回め、ものづくりの大きな変化が起きていることを伝えたつもりである

鯖江商工会議所にてWEBマーケティングセミナー2回めの講師を担当させていただいた。1回めは7月16日にスマートフォンをテーマに消費者を取り巻く商流通が変わったことなどを話したが、今回のテーマはものづくり。メイカーズ革命が起きていることを中心に3Dプリンタ活用やクラウドソーシングなどについて説明した。3Dプリンタに関してはまだまだこれからと思っている人が多いようだが、実はかなり変化が進んでいる。昭和...
農業

黒もちとうもろこしが台風11号の風で倒伏しそうになったので一部収穫してみた

台風11号が兵庫県を横断し日本海に抜けた昨日。四国や関西方面で大きな被害がでたようだ。幸い石川県では比較的被害が少なかったが、それでも台風で交通機関がマヒしたりイベントが中止になったりと大きな影響があった。遠田の裏庭には今年はじめてとうもろこしを10本ばかり植えたのだが、台風の風でかなり倒伏しそうになっていた。とうもろこしがそれなりに実ってきているので自重で倒れそうなのものある。そこで、少し早いか...
ビッグデータ

台風11号が通過した8月10日の日曜日はかなりのイベントが中止や延期になった

台風11号は四国に上陸し本州の兵庫県を横断するように進み日本海に抜けていった。この台風11号進路予報図は気象庁が発表した8月10日午後6時のもので、この時間帯が石川県に最接近していたようだ。真夏の日曜日の台風ということで、各地では多数のイベントが企画されていたが、台風の影響で中止や延期される例が多かった。イベント業界は書き入れ時だっただろうが、こればかりは自然相手なのでしかたがない。当方も本日は外...
クラウドファンディング

くるみるの回転台についている可動式アームが便利、撮影も自由自在でさらに…

くるみるの回転台にはiPhoneを固定するアームがついている。(写真は昨日ワインのコルクをくるみるで撮影したときの様子)このアームは可動式で作りがしっかりしているので自由自在に角度を変えることができる。商品撮影をするときにくるみる回転台についている可動式アームはすごく便利だ。腕の部分が4箇所曲がるのと、iPhoneを固定する部分は約90度動くので、iPhoneを縦位置にでも横位置にでもすることがで...
ビッグデータ

台風予想進路は日本の気象庁だけでなくアメリカの米軍合同台風警報センター(JTWC)もあわせて見るとい

台風11号の予想進路が日本直撃ルートになっている。気象庁の台風情報には上陸の可能性を予感させるものの予報円には日本本土が入っていないため危機感が伝わりにくい。気象庁の台風進路予報円は24時間後までだからだ。(5日後までの予報円もあるが数度クリックしなと表示されないのでわかりにくい)予想円日本本土に直撃する台風進路図を示しているのはアメリカの米軍合同台風警報センター(JTWC)の発表である。誰でもW...