当社は「どもども通信」というニュースレターを毎月発行しています。A4両面カラーのPDFになっています。このPDFが読める「どもども通信メルマガ」は毎月1日の朝配信しています。
バックナンバーを読むこともできますので、興味ある方は、ぜしぜし登録してください。
株式会社ドモドモコーポレーションのメルマガ
どもども通信のメルマガは毎月1日の朝に配信しています
「どもども通信」とは、当社が毎月発行しているニュースレターです。A4両面カラーの印刷物で、ご縁のある方には手渡ししたり郵送したりしています。
表面はビジネスに関係がありみなさんに役に立つような情報をマインドマップ形式で掲載しています。
裏面は自己開示の一環として遠田幹雄の身の回りに起きたことや雑感を紹介しています。どちらかというと、どーでもいいことなどなのですが、裏面のほうが読まれていたりします(笑)

今朝配信した「どもども通信11月号」は上記のような感じになっています。
最近は、紙の名刺をやめていますので、このどもども通信が名刺代わりになっています(笑)
バックナンバーを読むこともできますので、興味ある方は、ぜしぜしメルマガ登録してください。
もうひとつメルマガがあります
実は、当社には2つのメルマガがあります。

当社の2つのメルマガについて、あらためて配信タイミングで整理をすると以下のようになります。
どもども通信メルマガ→毎月1日の朝
どもどもカフェメルマガ→毎週日曜日の夜
配信する内容もまったく違います。
以下に、2つのメルマガの違いを紹介しておきます。
どもども通信メルマガは毎月1日の朝配信
どもども通信とは、当社が毎月1回発行しているA4両面刷りの情報誌です。当初は紙版のみでしたが「PDFで読みたい」という読者の声を反映してメルマガでも配信するようになりました。

どもども通信PDF(サンプル版)のダウンロードはこちらです。
※最新版はメルマガ登録者限定です
どもども通信のメルマガに登録すると、毎月1日に最新号のダウンロードURLをお知らせするメールが届きます。
登録も解除もこのページで簡単にできます。
どもどもカフェメルマガは毎週日曜日夜配信
どもどもカフェ専用のメルマガは、どもどもカフェに参加された方にカフェの様子や次回の告知などを連絡するための通信手段です。
基本的にどもどもカフェ実施後の日曜夜に週1回送ります。どもどもカフェに参加したい方や興味がある方は、ぜひこのメルマガに登録してください。
どもどもカフェとは毎週日曜日の午後3時から30分間の「オンライン雑談」です。誰でも気軽に参加できるゆるい交流の場です。

参加するさいのZOOMのURLは上記のページにて紹介しています。
登録も解除もこのページで簡単にできます。
どもどもカフェメルマガのバックナンバーはこちらです。
https://www.dm2.co.jp/maga/backnumber.cgi
興味ある方は両方とも登録してください
当社のメルマガはどちらも無料で購読できます。登録はメールアドレスだけで、氏名やその他の個人情報は取得していません。メルマガ登録にはダブルオプトイン方式でセキュリティを確保しています。配信の停止もいつでも自由できます。
「ACmailer」というメルマガシステムを利用しています
→powered by
興味ある方はどちらのメルマガも両方登録して、お気軽にご利用くださいね。

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。

【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってご支援いただけるとうれしいです(笑)

