ChatGPTのカスタムGPTで「蕎麦ガイド」というオリジナルAIを作ってみました、北陸の蕎麦に関する対話ができます

この記事は約4分で読めます。

ChatGPTのカスタムGPTで「蕎麦ガイド」ChatGPTの新機能であるカスタムGPTで「蕎麦ガイド」というオリジナルのAIを作成してみました。意外に簡単に作れて驚きます。ChatGPTプラスという有料版限定のようですが、この機能を使うためだけで有料にする価値があると思うくらいすばらしい機能です。
さて、カスタムGPTを作る上で一番の課題は「ナレッジ」のデータをどうするかですね。今回は「北陸の蕎麦食べ歩き」というワードプレスサイトの記事内容をテキスト化してナレッジとして学習させてみました。

ChatGPTでオリジナルAIが作成できます

ChatGPTで作成できるオリジナルのAIはカスタムGPT(または省略してGPTs)といいます。カスタムGPTは2023年11月7日にOpenAIが発表した新機能です。

カスタムGPTを作ることができるのは有料版のChatGPTだけです。無料版のChatGPTを使っている場合はカスタムGPTが使えませんので、この機会にアップグレードするのがよいかもしれません。月額20ドル(約3000円)以上の価値は十分にあります。

カスタムGPTの作り方

まず、ChatGPTにログインします。最新バージョンのChatGPT4になっているかどうかを確認しましょう。

上記のような画面になっていれば最新バージョンのChatGPTになっています。

「Explore」をクリックします

「Explore」をクリックすると「MyGPTs」という画面に移動します。ここがカスタムGPTの設定画面になります。

Just a moment...

この「MyGPTs」からオリジナルのGPTを作成します。

カスタムGPTの作成画面

「Create a GPT」をクリックするとカスタムGPTの作成画面になります。

英語の画面ですが気にせず進みます。ここはチャレンジヤーになりましょう。気になるようだったら別画面でGoogle翻訳を使い日本語訳して確認してください。

設定画面に入力します

上記のように必要項目を入力していきます。入力し終わったら画面右上にある「Save」で保存します。

とりあえず保存しておきましょう

今回はこんな感じで設定してみました。あとから修正も可能なのでとりあえず保存しておきましょう。

カスタムGPTの肝はナレッジのテキスト

自作のカスタムGPTは、けっこう簡単に作成することができました。

しかし、このままでは、あえてカスタムする必要はほとんどありません。普通にChatGPTを使えばいいだけですから。

やはり独自のノウハウやナレッジをインポートしないと、独自性が発揮できません。そこで、この「蕎麦ガイド」に、過去のブログ記事のテキストをすべて読み込ませて学習させました。

ただし、ワードプレスの記事をエクスポートしたxmlファイルをそのまま使ってもうまく学習データとして扱ってくれませんでした。そこでこのxmlファイルをカスタムGPTのナレッジテキストとして扱えるようにファイルを変換したところうまくいきました。

以下の手順で実施しました。

・ワードプレスから記事すべてをエクスポートする
→xmlファイルでダウンロードする
・このxmlファイルをナレッジで使えるテキスト形式に変換する
→ChatGPTにファイルをアップロードして変換してもらいました
→タイトル、カテゴリ、本文だけを抽出しました
→テキストファイルをダウンロード
・このテキストファイルをナレッジとしてアップロード

これでいけたようです。

カスタムGPTの肝は「ナレッジにアップロードするテキストの内容」だと思います。これまでのデータ蓄積がある方は圧倒的にアドバンテージがありますから試してみてはどうでしょうか。

「蕎麦ガイド」というGPTs

GPTsの「蕎麦ガイド」は以下のリンクから使えます。

Just a moment...

ChatGPTのアカウントがあれば使えるみたいですので、試してみてください。

北陸の蕎麦食べ歩き
https://www.sindan.org/
というサイトにも「蕎麦ガイド」へのリンクをつけておきました。