OpenAIのChatGPT

OpenAIのChatGPT

ChatGPTはOpenAIが開発した文章生成AIで2022年11月に公開され、無料で利用できる革新的なサービスとしてたちまち注目を集めました。ChatGPTで生成される文章は専門家が書いたような高度な内容と自然な表現になることから各分野で利用されるようになっています。
そのChatGPTに関する記事一覧がこちらで、「ChatGPT」というタグがついています。

AI(人工知能/ディープラーニング)

Perplexityの新機能「スペース」はChatGPTのカスタムGPTのようにオリジナル生成AI化することもできました

Perplexityの新機能「スペース」を使ってみました。スペースは、いろんな機能が複合的になっているので、具体的に何ができるのかわかりにくいかもしれません。 とりあえずもっとも便利だと思ったのが「ChatGPTのカスタムGPT」のようなことができることです。実際にChatGPTで使っている「Blogリライト」というカスタムGPTと同じ設定をしてみたところ、同等以上の性能が確認できました。
講演会やセミナー講師の実績

富山県の中小企業診断士たちとAI勉強会を開き、その後の懇親会まで交流できて楽しかったです

富山県の中小企業診断士たちとAI勉強会が開催されました。勉強会は小杉駅から近い「QQPlaza」というきれいな施設で、その後の懇親会は駅前にある「リリーベリー」というイタリアンの飲食店を貸し切りで実施しました。 この勉強会を企画実施してくれた富山県診断協会の担当者さんには感謝です。以下この勉強会のレポートです。
無料の経営相談

ChatGPTの「Blogリライト」は画像1点からでも文章生成をスタートできます、経営相談室の画像から生成したブログ記事サンプルを紹介

ChatGPTの「Blogリライト」というカスタムGPT(GPTs)が便利なので毎日のように利用しています。この日は中小機構の窓口相談担当でした。そのときに撮影した1枚の写真からどれくらいのブログ記事がかけるのかを事例としてテスト生成してみました。 その文章の生成過程をここで紹介します。
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTのCanvasは左側の操作画面で右側の生成画面をコントロールできてとっても便利です

ChatGPTと性能を競い合っているClaud3.5sonnetは、画面左側で生成AIとのやりとりを行い、右側でプレビュー画面が表示されるのが特徴です。これにより、どのようなコンテンツが作成されているのかをリアルタイムで確認しながら進めることができます。 ChatGPTのCanvasはこの同等な機能を持っています。編集作業を行うための専用スペースを提供することで、AIとの対話をしながら成果物を視覚...
AI(人工知能/ディープラーニング)

Googleの画像生成AI「ImageFX」は無料なのに高性能です、特に日本人の表情が自然なので人物生成に使えそうです

Googleが提供する画像生成AI「ImageFX」は、無料でありながら非常に高性能なツールです。このAIは、特に人物の表情を自然に生成する能力が優れています。注目したいのは日本人の表情がリアルに描かれるため、人物画像を作成したい場合に非常に有効です。 多くの画像生成ツールが存在する中で、「ImageFX」の特徴は、その高い品質と使いやすさです。日本人の繊細な表情や特徴を捉えた画像生成は、他のツー...
AI(人工知能/ディープラーニング)

ChatGPTの「アドバンスドボイスモード(Advanced Voice Mode)」は自然な音声対話ができる新機能です、9月26日から利用可能になりました

ChatGPTの「アドバンスドボイスモード(Advanced Voice Mode)」が本日(2024年9月26日)から使えるようになりました。これはChatGPTで自然な音声で対話できる機能です。アメリカや一部のユーザーは昨日から使えたようですが、今日あたりから日本国内の有料ユーザーは順次使えるようになったようです。SNSではすでに使っている事例紹介がでていたのでそろそろかなと思っていましたが早...
AI(人工知能/ディープラーニング)

「Blogリライト」を使ってメモ書きからブログ記事生成をテストしてみます、冷凍うどん男の調理例です(笑)

「冷凍うどん男の調理例」というテーマでブログを1本書いてみます。なんのことはないです。たまたま本日そのような冷凍うどんを自宅で調理して食べたので、そのまま「Blogリライト」というカスタムGPT(GPTs)でどこまでブログ記事が作成できるかのテストにしようと思ったわけです。 というわけで、メモ書き程度の情報からどこまで作成できるかやってみました。
AI(人工知能/ディープラーニング)

ブログを書くための専用ChatGPTをカスタムで作成しました、GPTsの名称は「Blogリライト」としました

「Blogリライト」というChatGPTのカスタムGPT(GPTs)を作成しました。カスタムGPTを使うと、効率的に文章をリライトでき、文体やトーンを自由に自分好みに調整可能になります。専門用語を平易な表現に変えたり、SEO対策としてキーワードを自然に組み込むこともできます。 また、ターゲット(読み手、読者層)に合わせて内容をカスタマイズでき、要約や文法チェックも自動化できるため、時間を節約しなが...
中小企業診断士

中小企業診断士が経営改善を支援!無料相談を活用しよう

無料の経営相談は、中小企業や個人事業主が直面する経営課題に対し、専門家が無償でアドバイスや解決策を提供するサービスです。相談内容は、資金繰りや売上向上、人材管理、マーケティング戦略など多岐にわたり、オンラインや電話、対面で行われることが一般的です。公的機関や商工会議所、自治体が提供する場合が多く、初めての方や小規模事業者にも利用しやすい仕組みになっています。 当社の遠田幹雄はこの制度に対応していま...
中小企業診断士

どもちんAI交流会は石川県と愛知県の中小企業診断士でAI活用の研究会参加者有志の交流会でした

「どもちんAI交流会」というあやしい名前のオンライン交流会を事前告知のとおり本日(9/12)に開催しました。参加者は、愛知県と石川県の中小企業診断士でAI活用の研究会有志です。約10名での交流になりました。 前半は遠田が最近AIセミナーで対応したスライドの一部を紹介しました。後半は参加者全員で交流する場となりました。
AI(人工知能/ディープラーニング)

会議の議事録を自動で作成するAI活用として、ボイスメモ→クローバノート→ChatGPTで要約する方法を紹介します

会議の議事録を自動で作成するAI活用について紹介します。議事録作成でAIを使いたいという要望をあちこちから聞くのですが、実際にはあまり使われていないようです。その原因としては、会議内容を録音や録画していないからですね。録音音源さえ確保しておけばあとからなんとてもなる時代になりました。過去の録音データからでもテキスト化して議事録要約の作成もできます。 ここでは無料版だけでも議事録が作成できる方法も紹...
AI検索

AI検索はRAG技術を使ったPerplexity、Genspark、Feloなど複数サービスが充実、そしてついにGoogleもAI検索へ

AI検索はRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を活用し、ユーザーの質問に対して包括的な回答を提供してくれます。WEB検索だとWEBサイト情報の一覧を提供するだけですが、AI検索は生成AIを活用して検索結果の内容を要約したり網羅的にしたりし、ユーザーの期待に応えるような適切な回答をするのが特徴です。 Googleもいよいよ本腰を上げてきたようで「AI検索」がこれ...
KAIs

KAIs(ケーエーアイズ)2024年8月例会は、新入会員プレゼン、シンポジウム意見交換、どもちんAI交流会の紹介でした

KAIs(ケーエーアイズ)の定例オンラインミーティングは、2024年8月14日にZOOMで開催されました。 先週にリアルな勉強会と懇親会で交流したこともあり多数の参加者がいらっしゃいました。今回は、新入会員プレゼン、シンポジウム意見交換、どもちんAI交流会の紹介など、もりだくさんの内容でした。
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

どもちんAI交流会は中小企業診断士二人がAI研究会やChatGPT研究会関係者に声がけをしZOOMで交流するオンラインの勉強会です

どもちんAI交流会というあやしい名前の勉強会を開催することになりました。(笑) 名前はあやしいのですが内容は真面目にAIを学ぶ場になっています。石川県と愛知県の中小企業診断士会にそれぞれAIの研究会がありますが、その2つのグループの有志でAIに関する勉強会というか交流をしようということになります。ChatGPTなど生成AI活用について関心のある関係者にに、いい企画になりそうです。 どもちんAI交流...
気になる本・書籍、電子書籍

「深津式プロンプト読本」はChatGPTのプロンプトの書き方や考え方の教科書になります

「深津式プロンプト読本」というChatGPT活用法の書籍が8月9日に発売されました。著者はYouTubeやXのなどでAIに関しては著名人になっている深津貴之さんなのでKindleで購入しました。一読したところ想像以上に使える書籍です。 ChatGPTでプロンプトをどう書くかということに悩んだことがある人には教科書的な存在として手元に置いておくと便利です。
NEWS

「大地震・防災対策ガイド」をGPTストアに再公開しました(ChatGPTのカスタムGPT)

本日(2024年8月8日)午後4時43分頃、宮崎県沖の日向灘を震源とする大規模な地震が発生しました。マグニチュード7.1で最大震度は6弱ということなので、令和6年1月1日に起きた能登半島地震を連想してしまいました。 九州や四国エリアでは大きな影響が出たようですし、その後に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出されました。そこで、以前私が作成したGPTsを少し修正して再公開しました。
どもどもカフェ

どもどもカフェ232回め、真夏の暑さにやられた人も株価下落にやられた人もオリンピックで感動しすぎた人もちょっといっぷく

どもどもカフェ232回めは暑い暑い夏の日の開催になりました。今日も暑いですね~。夏バテしていませんか? この暑さに加えて、パリオリンピックでの日本選手応援やら、株価の急降下を受けてNISAの含み益がふっとんだ方やらで、お疲れサマーの夏ですね。(笑) そんな皆さんが集まって、真夏の午後に、ゆる~く雑談しました。
セミナーの予定

ISICOでAI活用のオンラインセミナーをすることになりました、2024年9月11日(ZOOMで開催)

石川県産業創出支援機構(ISICO)主催で、AI活用のオンラインセミナー講師をさせていただくことになりました。開催要領は以下に詳細を紹介しますが、オンライン開催になりますので、受講される方は事務所や自宅などのPCから参加可能です。 内容としてはChatGPTなど生成AIに関する最新動向などについて、中小企業経営者やWEB担当者が知っておくべきことを中心に事例なども交えて説明する予定です。
AI(人工知能/ディープラーニング)

リライトGoGo5!は文化庁が出している「公用文の書き方」をもとにして5段階の文体でリライトしてくれるChatGPTのGPTsです

「公用文の書き方」という解説書が文化庁から出ています。この内容がとてもよいです。正確でわかりやすい文章、漢字や送り仮名、用語の使い方、文体など、正しく日本語を使うためのマニュアルとしても有効です。 さらに、目的に応じて文体や文章構成をどのように変えたらよいかについても解説されています。そこで、この「公用文の書き方」に沿って文章をリライトしてくれるカスタムのGPTsを作りました。 ChatGPT有料...
AI(人工知能/ディープラーニング)

生成AIは使い分けの時代になりました、分析や深堀りにはGoogleのNotebookLMが適しています

生成AIは戦国時代となりました。巨大ITテックが高性能の競って開発競争をしており、AIに関しては毎日のように新しいニュースが入ってきます。ということで複数ある生成AIをどのように使い分けするとビジネスに役立つかについて考えてみました。 現段階で文章生成関連のAIは、「ChatGPT」、「Perplexity」、そして「GoogleのNotebookLM」の3つを使い分けするのがよさそうです。
シェアする