オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

AIで会社を変える次の一歩へ! 石川県中小企業診断士会「AIシンポジウム2025」開催のご案内

この記事は約3分で読めます。

石川県中小企業診断士会「AIシンポジウム2025」「AIを試してみたけれど、次の一歩をどう踏み出せばいいか分からない」「自社の業務に、どのようにAIを活かせるのか具体的なイメージが湧かない」
このようなお悩みをお持ちの、石川県内の中小企業の経営者や従業員の皆さまへ。
一般社団法人石川県中小企業診断士会が主催する「AIシンポジウム」が開催されます。このシンポジウムでは、AI、特に「生成AI」をビジネスで安全かつ効果的に活用するための具体的な方法を、専門家たちが分かりやすく解説します。明日からすぐに使える実践的な知識や、実際にAI導入を成功させた企業の貴重な体験談を聞くことができる絶好の機会です。

AIシンポジウム2025

このAIシンポジウムの参加は無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。なお、以下のフォームより事前の申し込みをおねがいします。

開催概要

石川県中小企業診断士会「AIシンポジウム2025」

  • 日時: 2025年11月7日(金) 13:30~16:30
  • 場所: 石川県地場産業振興センター 本館3階 第3研修室(金沢市鞍月2丁目1)
  • 参加費: 無料
  • 主催: 一般社団法人石川県中小企業診断士会
  • お申し込み: こちらのフォームからお申し込みください。

AIシンポジウムの内容

■ 第1部:講演(13:30~15:30)

中小企業の皆さまが抱える課題に寄り添った、4つのテーマでお届けします。

  • 講演1:「ビジネスで安全にデリケートな情報を生成AIで使うには」
    • 講師:安藤 謙輔 氏
    • 会社の重要な情報を守りながら、生成AIを安全に活用するための具体的な方法を学びます。
  • 講演2:「今日から使える生成AIの議事録活用術」
    • 講師:清水 義弘 氏、長東 大樹 氏
    • 会議の議事録作成など、時間のかかる作業をAIで効率化する実践的なテクニックを紹介します。
  • 講演3:「ゼロから始める!中小企業のための生成AI×SNS運用術」
    • 講師:河合 敏宏 氏、宇城 貴啓 氏
    • 専門知識がなくても大丈夫。AIを活用して、効果的なSNSでの情報発信を始める方法を解説します。
  • 講演4:「70代社員も活用できた!生成AI社内導入の舞台裏」
    • 講師:谷沢 鷹統 氏
    • ダイエー食品工業株式会社の代表取締役が、年齢に関わらず全社員でAI導入を成功させた実体験をお話しします。

■ 第2部:無料相談会(15:40~16:30)

講演を担当した講師陣に、皆さまの会社が抱えるAIに関する疑問や悩みを直接相談できる貴重な時間です。ぜひこの機会をご活用ください。

講師紹介

今回のシンポジウムでは、中小企業診断士としてAI活用支援の経験が豊富な専門家や、実際に自社でAI導入を推進している経営者が登壇します。

石川県中小企業診断士会「AIシンポジウム2025」

安藤 謙輔 氏(株式会社安藤芳香園 取締役)
宇城 貴啓 氏(中小企業診断士)
河合 敏宏 氏(中小企業診断士)
清水 義弘 氏(中小企業診断士)
長東 大樹 氏(中小企業診断士)AI研究会会長
谷沢 鷹統 氏(ダイエー食品工業株式会社 代表取締役)

登壇者は全員、中小企業診断士で、一般社団法人石川県中小企業診断士会のAI研究会(KAIs)の会員です。

AIを自社の課題解決や成長にどう活かすか、具体的なヒントが満載のシンポジウムです。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

なお、遠田幹雄もこのAI研究会の一員です。AIシンポジウム当日は裏方として暗躍するつもりです。(笑)
会場にてお会いできることを楽しみにしています。ぜひご来場ください。お待ちしています。