ベジタリアン

野菜大好き

無農薬コシヒカリの糠でぬか床を用意したら自宅でおいしいぬか漬けを作ることができました

自宅で「ぬか床」を作りました。無農薬のお米を生産している農業法人が、無農薬コシヒカリの米ぬかを販売していました。米糠と水と器(強化してあるポリ袋)を組み合わせて「ぬか床セット」となります。 このぬか床にナスやきゅうりを漬けておけば、翌日にいい感じでぬか漬けができています。これは手軽なのにおいしくてとても気に入りました。
断食(ファスティング)

1月3日を断食の日にしたのは2001年だったので、これで22回は計画的に断食をしています

1月3日は断食の日です。水以外のものは口にしません。 私は計画的な断食を2001年からずっと続けています。 たまに雑談レベルでこの話をするのですが、たいていの方はかなり驚かれます。この説明にけっこうな時間を要してしまい大事な話をする時間が削られることがあります。なので最近では断食の話はあえてしないようにしています。というわけでここに書いておきます(笑) 断食をした翌日は体調がよいです。頭がすっきり...
断食(ファスティング)

断食明けの日は頭がすっきりすとする、それは胃が空になり胃腸に回っていた血液が脳に回るようになるからだ

毎年、1月3日は「断食」をしている。2001年1月3日からスタートしたので今年が20回目となる。よくも毎年続いているものだ。 断食をする理由は、脳を活性化させたいからである。年末年始は忘年会や新年会などがあり、ついつい飲みすぎ食べすぎをしてしまう。すると胃腸内には食べたものが常に入っている状態になり、消化のために胃腸に大量の血液が回ることになる。すると、脳に血液が回りにくくなる。飲みすぎ食べすぎの...
断食(ファスティング)

例年1月2日は同級生の新年会だったが一区切り、1月3日の断食に備える

地元の小学校時代からの同級生とは毎年1月2日に近所の寿司屋で新年会をしていた。還暦を迎える年回りとなり2019年からは行わないことにした。その寿司屋も昨年閉店した。今年は平成最後の年。昭和で30年、平成で30年というのが今年還暦を迎える人の人生である。5月からは新元号となる。これからの30年をスタートする大きな節目を感じる。 毎年1月3日は断食の日と決めたのが独立して初めて迎えた正月だった。200...
野菜大好き

自生のスイカを発見!能美市の農業用水沿い斜面で大玉が数玉も収穫できたそうだ

スイカは秋の季語らしい。その理由は、スイカの最盛期が8月7日の立秋を過ぎる頃だからということだ。そういえば子供の頃は旧盆前後がスイカのピークだったような気がする。夏の終わりを感じる残暑の時期が、本来のスイカの食べころ時期だったのかもしれない。 ただし、現在ではスイカの最盛期は真夏である。日本一の産地熊本などでは5月の初夏ころには出荷開始しており、イメージ的にもスイカは真夏の風物詩である。石川県でも...
野菜大好き

色とりどりの野菜が美しく盛られた輪島塗の器は真夏のワイン会を楽しませてくれた、今日のMVPはワインより輪島塗だったかもしれない

7/31金沢キッチン主催のワイン会に参加した。今回は参加者が好きなワインを持ち寄るという持ち寄りワイン会となり、どんなワインが集まったのかに注目だった。白はシャルドネ2本、赤ワインはピノ・ノワール3本と品種がかぶった結果となった。とくにピノ・ノワールは、産地がフランス、チリ、ニュージーランドと分かれていて、それぞれの違いがあることがまたおもしろかった。他に、ロゼ1本、飛び入りの赤がランボルギーニの...
ワイン

野菜たっぷりの料理と上質なワインに大満足、美しい夕日と里山の空気も最高のごちそうになった金沢キッチンのワイン会

金沢キッチン里山料理教室では定期的にワイン会を開いている。今回は特別にオーナー丸山氏秘蔵のお宝ワインを開栓するとあって多数の参加応募があってキャンセル待ちがでるほどだった。 用意されたワインは5本。なんといってもカリュアド・ド・ラフィット2008年が魅力的。約5万円のシャトーもの赤ワインなので、そうそう口にすることはできない。すばらしいワインだった。芳醇な香りとシルクのようななめらかな舌触り、そし...
ベジタリアン

ベジタリアン向けの特製弁当にはこんにゃくの刺し身が入っていた

出先でお弁当をいただく機会があった。先方で用意してくれたお弁当の場合、肉や魚が入っているので、ベジタリアンの遠田は食べられない事が多い。しかし、今回のお弁当はベジタリアン仕様に変更してくれていた。 魚の刺し身のように見えるのは「こんにゃく」で、こんにゃくの刺し身である。最近、弁当にこんにゃくの刺し身が入っていることはほとんどないので、わざわざ手をかけて作っていただいたものだということがわかる。心遣...
ベジタリアン

GWの里山料理教室金沢キッチンでベジ料理と赤ワインの食事会、ワイン講義を聞いた後に楽しく会食できた

里山料理教室金沢キッチンはワイン教室も行っている。前回の白ワインでの会に続き今回(5/1)は赤ワインの会を開催することとなり、続けて参加した。前回はお昼時間の開催だったが、今回は夕暮れ時からワイン教室が始まるディナータイムの開催だった。金沢駅で送迎してくれるので公共交通機関での利用で参加できるのがうれしい。 赤ワインは6種、料理はすべてベジタリアン対応のベジ料理というマニアックな組み合わせ。これが...
ベジタリアン

ベジタリアン料理とワインのマリアージュは里山料理教室の金沢キッチンで開かれたワイン会で十分に楽しむことができた

医王山の中腹に里山料理教室&週末CAFE「金沢キッチン」がある。昨年、自宅を改装して創業したという料理教室で、週末はカフェレストランとしても営業している。料理教室のほうは奥様の丸山順子さんが主体となって運営。しかし今日はご主人の丸山郁夫さんが主役である。 今日は特別イベントとして「ベジタリアン料理とワイン」をいただくワイン教室と食事会が開催。野菜中心の料理なのにワインとあわせるというちょっとマニア...
断食(ファスティング)

水飲みで過ごす日に決めた1月3日、これで15年連続で1月3日は断食をしている

毎年1月3日は断食の日と決めている。2001年1月3日からスタートしたので今年が15年め。断食の日は食品をいっさい口にしないし、コーヒーやジュース類の飲料も飲まない。断食の日は基本的に水だけで過ごす。これで15年実施しているが、断食していても空腹感はそれほど感じない。 空腹対策として、お腹がすいたと感じなにかを口にしたいときは水を飲む。空腹感が強いときは、水を沸かしてお湯にして飲むと不思議と空腹感...
玄米菜食てんてん

マメジンは2015年の活動を終了し玄米菜食てんてんさんで納会、また来年の畑活動に向けて英気を養う!

マメジンの納会は先週末だったが、少し遅れて本日紹介させていただくことにする。市民が大豆を作る普及活動を続けているのがマメジンだが、今年の畑での活動を終了した。11月21日(土)に、寺町の玄米菜食てんてん明制さんで納会を開催した。参加者は11名と過去最多となった。来年の味噌づくりから新規参加予定の方もこの納会から参加いただいた。てんてんさんの料理はマクロビオテック仕様なので肉も野菜も使っていない。ベ...
ベジタリアン

ベジタリアン仕様の本格インドカレーを食べることができる金沢市内のレストラン・アザーンはナンもうまい

ランチタイムに本格インドカレーのレストランでカレーを食べた。遠田はベジタリアンなので肉やチキンの入ったカレーは食べないが、このレストランアザーンではベジタリアン仕様のカレーが常に用意されているので安心だ。3種のカレーがセットされたランチをいただいた。カレーは、かぼちゃ、豆とにんにく、じゃがいもの3種。通常のセットではじゃがいもではなくチキンカレーになるそうだが、ベジタリアン仕様にするため替えてくれ...
野菜大好き

福丼県でベジタブル福丼を食べた、野菜たっぷりのベジタブル丼は予想以上のうまさだった

ベジタブル丼を食べた。鯖江のスローベリーというお店である。この店は果物屋さんが運営しているスイーツショップで、2階がベジタリアンカフェレストランになっている。ベジタブル丼は、このスローベリー2階カフェレストランの新メニューのようだ。これがとてもおいしい野菜たっぷりの丼(どんぶり)だった。 福井県は「丼(どんぶり)」で地域おこしを狙っており、県内のあちこちの飲食店では「福丼(ふくどん)」と称したオリ...
野菜大好き

野菜ブーケは食べられる花束、色とりどりの野菜を花に見立ててきれいに飾ったブーケが野菜ブーケ

野菜ブーケとは花ではなく野菜で作られたブーケである。すべて食べられる野菜なので、鑑賞したあとは食べることができる。 野菜には花の持つ色とは違う「色の力」がある。またダイナミックな躍動感がある。太陽や大地の恵みを受けて生まれた自然界の生命力そのものだから、野菜には「色の力」も「ダイナミックな躍動感」もあるのだろう。 野菜の持つ色の力、香り、手触り、見て、触って、食べて...となれば元気のもとにもなる...
玄米菜食てんてん

玄米菜食明制(野町てんてん)でいただくベジタリアン仕様の食事をいただくとお腹も心もほっとする

今年二度目の「玄米菜食明制(通称は野町てんてん)」での食事。提供してくれる料理内容は、肉や魚を一切使わないベジタリアン仕様である。乳製品や卵も使わないのでベーガン仕様といってもいいだろう。 一般的にベーガン仕様の食事というのは、味気なくておいしくないと感じる方が多い。普段から肉や魚を普通に食べているノンベジ(ベジタリアンではない人のこと)ならとくにそう感じるのだろう。しかし、玄米菜食明制てんてんの...
断食(ファスティング)

毎年1月3日は体と脳のリセットのために水だけで過ごす断食を行なっている

元旦から雪模様が続き今朝もよく積もっている。玄関先の積雪には昨夜の足あとの上に新雪が積もっている。その上を近所の猫が歩いたような足あとがある。最近、よく我が家の敷地に猫がくるようになったが、この足あとの様子だと今朝方訪れたようだ。 さて、本日(1月3日)は断食の日である。体と脳のリセットのため、水だけで過ごす断食を行なっている。初めて1月3日に断食をしたのは独立直後の2001年なので、これで14回...
玄米菜食てんてん

「○○飲み会」というのは奇人変人農家が中心のおもしろい交流の場、忘年会は玄米菜食てんてん野町(明制)でにぎやかに!

金沢のてんてん野町(明制)で「○○飲み会」という不思議な会の忘年会があった。参加者は11名、ほとんどが農林漁業者である。10名は石川県内からの参加だが、わざわざ山口県から参加してくれた農業者もいた。なんと超人気の日本酒「獺祭(だっさい)」一升瓶持参である。松崎さん、遠くから本当にありがとうございます。なつかしい交流に感謝です。 石川県内の参加者はコメ農家が多かったが、他の野菜やい草も作っているし、...
ベジタリアン

ベジカレードリアはベーガン対応の冷凍食品、大豆由来の植物チーズとスパイシーなカレーとターメリックライスで常備在庫したいくらいの味わい深い逸品になっていた

うまいベジカレードリアを食べた。このベジカレードリアは石川県羽咋市にある海王星という食品工場でつくられたベーガン対応の冷凍食品だ。肉や魚を使わず、乳製品や卵も不使用というからうれしい。しかも以前食べた時より格段においしくなっている。 このカレードリアのチーズは大豆由来の植物チーズ。豆乳を使ってあるということだが、なかなか濃厚で味わいも深い。カレーにも肉は使わず大豆を使ってある。ベジタリアン仕様だか...
ガレット

京都のeriko先生のマクロビ教室は越前蕎麦粉を使ったガレットやベジタリアン料理と有機ワインを堪能できる楽しく学べる会だった

京都三条のCHOICEというベーガンカフェで開催されたマクロビ教室に参加した。参加目的は3つ。1.越前蕎麦粉を使ったガレットをはじめ様々なベーガン料理の作り方を教えてくれること。2.そのガレットなどその日の料理を食べられ、しかも有機ワインとともに楽しむことができるという楽しそうな会だったこと。3.様々なベジタリアン料理を作り楽しく明るいことでも有名なeriko先生に会ってみたかったこと。目的はすべ...
シェアする