講演会やセミナー講師の実績 「若い人たちのためのDXセミナー」を津幡町商工会青年部で合計3回開催、最終回は2月14日実施しました 津幡町商工会の青年部でDXに関するセミナーを合計3回実施しました。最終回となった2月14日夜は約20名参加となり「デジタルとアナログの融合」ということをメインテーマとして解説しましたが、非常に熱気を帯びた回となりました。守りのDX、攻めのDX、そしてデジタルとアナログの融合ということで、これまでの統括といえるような感じで今回のグループワークを行い意見交換しました。 2024.02.15 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 野々市市商工会で3週連続の創業塾、2/17(土)午前のWEB活用戦略講座は遠田が講師を担当します 野々市市商工会で3週連続で土曜日午前開催の創業塾セミナーが開催されています。それぞれ2講座で3日間なので合計6講座。この6講座の講師はすべて中小企業診断士です。遠田は2/17(土)午前のWEB活用戦略講座を担当することになりました。よろしくおねがいします。 2024.02.13 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 福井県の南越農業士会研修会で「農業者にもAIが必要になった」というセミナー講師をさせていただきました 「農業者にもAIが必要になった」というセミナー講師を2月2日午後にさせていただきました。これは福井県の南越農業士会研修会で、会場は福井県越前市にある「越前たけふJA」さんの建物でした。総会のあとの研修会ということで多数の地元農業者さんや福井県の農業関係者さんなどが参加されていました。 2024.02.03 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 かが創業塾で「SNS&AIをフル活用術」というテーマでセミナー講師をさせていただきました かが創業塾で「SNS&AIをフル活用術」というテーマでセミナー講師をさせていただきました。この創業塾は加賀商工会議所が主催しており、女性限定という特殊なしばりながらすでに15年(開催回数では27回)も実施しています。息が長い支援活動に驚きます。遠田も数年前に講師をさせていただいていましたが日曜開催となっていたためしばらくお休みしていました。日曜日は「どもどもカフェ」というオンライン雑談を開催してい... 2024.01.20 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 「対話型AIを活用しましょう」というChatGPT利活用の勉強会講師をさせていただきました(金澤レディス政経会) 対話型AIを活用しましょう!というテーマで勉強会講師をさせていただきました。金澤レディース政経会の中にある経営委員会というグループが、独自で生成AIの勉強会を開催したいということで講師をさせていただきました。熱心な女性経営者ばかりの参加で、参加者のほとんどがすでにChatGPTを活用しているようで、知的レベルの高さに驚きました。 2024.01.19 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 津幡町商工会青年部研修会の「若い人たちのDXセミナー」2回めは2024年1月17日に開催しました 津幡町商工会青年部研修会の「若い人たちのDXセミナー」2回めを2024年1月17日(水)夜19時から21時の時間帯で開催しました。前回が「守りのDX」で今回が「攻めのDX」というテーマです。今回の内容ですが、生成AIについての現状と解説が中心でした。そして実際にChatGPTを使ってどのように活用するかという実演をしたのですが、これが一番注目されました。やはり具体的なほうが興味をそそるようですね。 2024.01.17 講演会やセミナー講師の実績
どもども通信 生成AIオンライン座談会を2024年1月4日にZOOMにて開催しました 予定されていた「生成AIに関するオンライン座談会」を2024年1月4日の19時から開催しました。生成AIに関する注目度が劇的に上がっていますが、実際に毎日使っている人が少ないことがもったい。そこで活用例などを紹介しようというのがこのような場を設けた動機です。今回は「どもども通信」という当社発行の情報誌を読んでくれている人に限定した新春企画として実施しました。対象者が少ないなかで、10名を超える参加... 2024.01.04 どもども通信講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 かが創業塾(女性限定)の日程が決まり、遠田は2024年1月20日(土)の講師担当になりました 2024年1月開講の「かが創業塾(女性限定)」全4回の講義日程が決まりました。遠田は第二回の1月20日(土)13:30からの「SNS&AIをフル活用術」というコマを担当します。会場は加賀商工会議所と隣接する建物(クロスガーデン加賀)です。駐車場は十分にありますが、加賀温泉駅の南側から徒歩5分程度と近いので電車でも行きやすくてよい立地です。 2023.12.23 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 いしかわ耕稼塾「経営発展マネジメントコース」で経営財務のセミナー講師を担当させていただきました いしかわ耕稼塾「経営発展マネジメントコース」で経営財務のセミナー講師を担当させていただきました。この講座は石川県の農業者を対象としてINATO(いしかわ農業総合支援機構)が運営しています。今回はシリーズの9回めでテーマは「財務管理」となっています。財務分析を基礎的な話や損益分岐点分析の説明をして、その分析結果をどうやって経営に活かすかについて解説しました。 2023.12.20 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 生成AI活用セミナーが輪島商工会議所にて開催、講師を担当しました 生成AI活用セミナーを輪島商工会議所にて開催し、遠田が講師を務めました。建物1階の掲示板には「対話型生成AI活用セミナー」という告知がされています。平日午後2時からという時間帯でしたが多数の参加がありました。受講してくれた方は中小企業経営者の方が多かったです。 2023.12.13 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 若い人たちのDXセミナーという3回シリーズの津幡町商工会青年部研修会の1回めを11月22日に開催しました 今回の津幡町商工会青年部の研修会タイトルは「若い人たちのDXセミナー」です。このネーミング、なんだかほのぼのしますね。青年部のみなさんは30歳代が中心で、20歳代から40歳代までの若手経営者さんたちで構成されています。津幡町商工会の青年部はまとまりがよくて、自主的に研修会の企画や運営をしているところがすばらしいですね。今回の企画も青年部の創生委員会が中心になって進めてきたものです。その1回めが11... 2023.11.23 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 金沢流通会館4階研修室で「対話型AI ChatGPT活用セミナー」を開催しました 本日、金沢流通会館4階にてセミナー講師を担当しました。このセミナーは「生成AIがもたらす中小企業への影響と対策」というテーマで、金沢問屋センターが主催しました。3週間にわたり、同一テーマについて異なる視点から3人の講師が講演するというユニークな取り組みです。先週も別の講師によるセミナーが開催されており、遠田は2週目を担当したことになります。 2023.11.21 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 生成系AIがもたらす中小企業への影響と対策 ~AI革命前夜をどう乗り切るか~(同一テーマで3人の講師が講演) 生成系AIがもたらす中小企業への影響と対策について各方面でも真剣な検討が進んでいるようです。金沢問屋センターという事業協同組合があり、組合内でも見識を深めたいということで生成AIに関するセミナーを開催します。なんと同一テーマで3週連続3人の講師が講演するという面白い取り組みです。遠田はその第2週目に講師を担当することになりました。 2023.11.16 セミナーの予定
セミナーの予定 「若い人たちのためのDXセミナー」を津幡町商工会青年部で合計3回開催します 今年の春先に津幡町商工会青年部の方から研修についてご相談がありました。研修の企画を担当していた創生育成委員長の金森幸男さんと委員の吉田一平さんとオンラインミーティングを行い、その結果として「DXについて学びたい」ということになりました。そのタイトルが「若い人たちのためのDXセミナー」ということです。シンプルですがフレッシュな感じがしていいですね。 2023.11.15 セミナーの予定
セミナーの予定 対話型生成AI活用セミナーを輪島商工会議所にて開催します(2023年12月13日午後2時から) 対話型生成AI活用セミナーの告知チラシを輪島商工会議所からいただきました。このセミナーではChatGPTなど話題の生成AIについて解説や活用法などについて説明します。会場は輪島商工会議所で、日時は2023年12月13日(水)午後2時からです。参加無料ですが、事前に輪島商工会議所に申し込みが必要ですので詳しくは以下の情報をご覧ください。 2023.11.14 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 里山里海創業塾3回め講座は「財務」、奥能登国際芸術祭開催中で珠洲ににぎわいがありました 珠洲市の金沢大学能登学舎で開催している里山里海創業塾3回め講座の「財務」講師を担当しました。この創業塾では、経営、財務、販路開拓、人材育成という4つの必修科目があります。この4つの講座を2人の中小企業診断士で担当します。今回で私の担当は終了ですが、次回の「販路開拓」と「人材育成」は、珠洲市出身の中堅・中小企業診断士が担当します。 2023.10.14 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 門前町商工会主催のAI活用セミナーで講師をさせていただきました 門前町商工会がAI活用セミナーを開催し、講師を遠田が担当しました。門前町商工会では、すでに直近ChatGPTについてのセミナーを実施していて、その続編というかビジネス活用でのシーンを想定してセミナー内容をリクエストされていました。そのとき受講した方も今回受講されるということでしたので、講師としては少しハードルが上がった状態での対応となりました。なんとか無事にセミナー講師を務めることができてよかった... 2023.10.02 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 テクノロジーが変える中小企業のEC運営~AI技術を味方につける(ISICOオンラインセミナーを実施しました) ISICO主催のAIに関するオンラインセミナーで講師をさせていただきました。30名程度の募集ということでしたが、予定を大幅に超える受講希望者がいたようです。おありがとうございます。オンラインセミナーの場合、受講者との交流がむずかしいのが弱点です。今回も初対面であろう人たちが多数参加してくれていました。そこで6章の各章ごとに質疑応答タイムを設けましたが、これがよかったようです。けっこう各章ごとに質問... 2023.09.28 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 いしかわ耕稼塾の経営革新スキルアップコースの経営財務3回めが終了しました INATO(いしかわ農業総合支援機構)では、経営革新スキルアップコースという農業者向けの研修会を実施しています。この研修の特長は、少数精鋭で長期間です。数名程度の農業者(経営幹部や事業承継者)にしぼり募集をし、研修回数は1年を通じて合計で10回以上実施します。遠田は今年、経営財務を担当しており、予定していた3回の研修の最終会が9/27夜でした。 2023.09.27 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 門前町商工会でAI活用セミナーを開催します、2023年10月2日(月) 門前町商工会でAI活用セミナーを開催することになりました。2023年10月2日(月)14時から、会場は門前公民館1階の102会議室です。すでに門前町商工会ではセミナーの告知がされているようです。お問い合わせや申込みは、門前町商工会のほうにおねがいします。 2023.09.21 セミナーの予定