講演会やセミナー講師の実績

マインドマップ

マインドマップの可能性をビルゲイツが言及、アイデアとデータとつないで新たな知識を創造するmindmap

ビルゲイツ(マイクロソフト)がマインドマップの可能性について言及している記事がNewsWeekのブログサイトで紹介されている。アイデアとデータとつないで新たな知識を創造するソフトウェアツールとしての可能性が広がりそうだ。現在、マインドマップのソフトとして最も使いやすい(と遠田が思っている)マインドマネージャに待望の日本語版ができそうだ。現在、日本語版ベータテストの募集を行なっている。興味ある方は応...
中小企業診断士

ホームページドクターはWEBショップの支援が使命

遠田はISICOのホームページドクターに委嘱されている。ホームページドクターは、WEBショップの支援が使命である。ISICOでは、お店ばたけという、石川県内の意欲あるWebショップを育成するためのコミュニティモールを運営している。その支援の一環としてホームページドクターを6名配置している。いずれも中小企業診断士やITコーディネータや情報処理技術者などの専門家ばかり。遠田もお仲間に入れていただいてい...
ホームページドクター

ホームページドクター中野治美さんセミナー、携帯でQRコードを読み取って「誕生日おめでとう」のメッセージ

1/26ISICOお店ばたけのブログセミナーがあった。講師はホームページドクター仲間の中野治美さん。携帯電話とブログの連動の実験をした。誕生日おめでとうのメッセージカードのQRコードを携帯で読み込む。そのまま認識させると携帯にメッセージとURLが表れる。そのままURLをクリックすると、ブログページが表示される。参加者はみんな楽しみながら体験したようだ。遠田の携帯にはQR読み取り機能がないので新鮮な...
プレスリリース

気を引くコピーは絵が見える/赤須治郎さんとミニセミナ

『気を引くコピーは絵が見える』と題したミニセミナが開催された。講師は赤須企画事務所代表の赤須治郎さん。コピーライターとして石川県では有名な方だ。■3S(スクリーン:映画・スポーツ・セックス)、■3B(ビューティ・ビースト:小動物・ベイビー)などのツールも紹介された。コピーは感性だけではなく理論が必要だということが再認識され、いい機会であった。なお、長年のお付き合いということで、私は進行のお手伝いを...
バランススコアカード

福野町商工会ビジネスカレッジ経営者講座でBSC(バランススコアカード)のセミナーを開催

富山県の福野町商工会で今年もビジネスカレッジが開講した。私は中小経営者セミナーを担当させていただくことになった。今年で3回目。6/22から計6回の講座だ。内容は、ケーススタディ(事例企業を参考にした学習)とBSC(バランス・スコアカード)の習得だ。最終回は自社の経営戦略をBSCで構築したものを発表するという筋書き。昨年までは10回だったが、今年は6回と短い。
マインドマップ

マインドマップのマインドマネージャでRSS

私はマインドマップという記録方法が好きで、マインドマネージャというソフトを使っている。このソフトは多機能でRSSリーダの機能も持っていた。これを再発見。定期的に閲覧している仲間内のブログを表示すると図のようになる。新聞社のニュースの場合、そのままネタ探ししてマインドマップに記録できたるする。こりゃ便利。今後ちょっと試してみよう。(^^)vソフトや使い方についてはマインドマネージャーのファンブログに...
講演会やセミナー講師の実績

中小企業診断士試験の答練、中小企業新事業活動促進法のマインドマップ資料(pdf)はここからダウンロード

中小企業診断士の一次試験まで2ヶ月を切った。受験生にとってはラストスパートの時期。6/11は企業経営通信学院金沢校で一次試験答練最後の科目を実施した。中小企業経営・政策・助言理論だ。今年の4月に大きな法改正があったため、中小企業政策については知識の再整理が必要となる。中小企業新事業活動促進法だ。これまでも重要だった旧3法が1つになったため重要度も3倍か?試験対策としては必須であろう。中小企業庁に詳...