かが創業塾で「SNS&AIをフル活用術」というテーマでセミナー講師をさせていただきました

この記事は約11分で読めます。

かが創業塾で「SNS&AIをフル活用」かが創業塾で「SNS&AIをフル活用術」というテーマでセミナー講師をさせていただきました。この創業塾は加賀商工会議所が主催しており、女性限定という特殊なしばりながらすでに15年(開催回数では27回)も実施しています。息が長い支援活動に驚きます。
遠田も数年前に講師をさせていただいていましたが日曜開催となっていたためしばらくお休みしていました。日曜日は「どもどもカフェ」というオンライン雑談を開催しているので時間がバッティングしていたからです。
今シリーズのかが創業塾は土曜日開催ということもあり、ふたたび講師として参加させていただくことができました。ありがとうございます。

かが創業塾は女性限定

会場はクロスガーデン加賀4階

クロスガーデン加賀は1階が北國銀行さんで加賀商工会議所も入居している新しいビルです。3月16日に福井県延伸になる北陸新幹線の加賀温泉駅のすぐ近くにあり立地は抜群です。

総合司会と進行役は萩原扶未子さんです。石川県で女性創業者のサポーターとしては第一人者ですね。今回もすばらしい進行ぶりでした。

遠田の担当は「SNS&AIをフル活用術」

かが創業塾で「SNS&AIをフル活用」

私の担当は「SNS&AIフル活用術」ということで、SNSやネット活用マーケティングの内容と、最新の生成AIの活用についての内容を組み合わせたものにしました。90分程度の時間のわりには詰め込みすぎて濃すぎたかもしれません。すみません。

パン屋さんを創業するには…という件をChatGPTに相談

会場に参加していた受講生の中でパン屋さんを創業したいという方がいたので、私が仮説で想定質問を繰り出してChatGPTに回答をしてもらいました。その実演は以下のとおりです。

この画像は「無添加パンを作っているところ」をイメージしてChatGPTに作ってもらいました。

どもども遠田
どもども遠田

手作りのパンが好きで創業するつもりです。
どんな準備をすればいいですか?

AIの回答
AIの回答

手作りのパン屋を創業するためには、いくつかの重要な準備が必要です。以下に主なステップを挙げます:

 

  1. 市場調査:
    • 地域の市場を理解し、競合他社との差別化点を見つける。
    • 顧客の好みやニーズを調査する。
  2. ビジネスプランの作成:
    • 長期的な目標、販売戦略、価格設定、収益モデルなどを含む詳細なビジネスプランを作成。
  3. 資金調達:
    • 開業資金の調達方法を検討(自己資金、ローン、投資家からの出資など)。
  4. 適切な場所の選定:
    • アクセスが良く、ターゲット市場に合った立地を選ぶ。
  5. 許認可の取得:
    • 食品関連の事業を行うための必要な許可やライセンスを取得。
  6. 設備の準備:
    • パン製造に必要な機器、オーブン、冷蔵庫などを購入またはリース。
  7. レシピの開発とテスト:
    • 独自のレシピを開発し、試作を重ねて品質を確認。
  8. スタッフの採用とトレーニング:
    • 必要なスタッフを採用し、適切なトレーニングを提供。
  9. マーケティングとプロモーション:
    • 開店前と開店後のマーケティング計画を立て、SNSやローカルメディアを活用。
  10. オープン準備:
    • ソフトオープンやグランドオープンの計画を立て、最初の顧客を迎える準備。

これらのステップは、成功への道を切り開くための基本的なガイドラインです。実際の状況や地域に応じて、さらに詳細な計画が必要になるかもしれません。

どもども遠田
どもども遠田

無添加で安心安全なパンを作りたいのですが、注意事項はありますか?

AIの回答
AIの回答

無添加で安心安全なパンを作る際に注意すべき事項はいくつかあります。以下に重要な点を挙げます:

 

  1. 原材料の品質管理:
    • 無添加であることを保証するため、全ての原材料の品質を厳しくチェックする必要があります。化学添加物や保存料が含まれていないことを確認してください。
  2. 新鮮な材料の使用:
    • 保存料を使用しないため、材料は常に新鮮である必要があります。供給元を慎重に選び、品質を維持するための適切な保管方法を確立してください。
  3. 衛生管理:
    • 食品安全は最優先事項です。製造過程での十分な衛生管理と従業員の衛生教育を徹底してください。
  4. 製品の保存期間と表示:
    • 無添加のパンは保存期間が短くなる可能性があります。消費者に対して、製品の最適な消費期限や保存方法を明確に伝えることが重要です。
  5. アレルギー物質の管理:
    • アレルギー物質に対する注意喚起も大切です。使用する原材料にアレルゲンが含まれている場合は、それを明記する必要があります。
  6. 品質維持のための工夫:
    • 無添加で品質を維持するためには、製造方法やレシピに工夫が必要です。例えば、天然酵母の使用や低温長時間発酵などが挙げられます。
  7. ラベル表示とマーケティング:
    • パッケージングやラベルには、無添加であることやその他の重要な情報を明確に表示し、消費者が安心して購入できるようにしてください。
  8. 規制と認証の理解:
    • 食品関連の法規制を理解し、必要に応じて有機認証などの認証を取得することを検討してください。

無添加パンの製造は、特に品質管理と衛生管理において、通常のパン製造よりもさらに注意深い取り組みが求められます。安全で美味しい製品を提供するためには、これらのポイントを念頭に置くことが重要です。

どもども遠田
どもども遠田

少ロット製造になるのですが、お値段のつけかたはどうすればいいですか?
例えば食パン1斤を1000円以上で販売するのは高いですか?

AIの回答
AIの回答

少ロット製造による食パンの価格設定は、いくつかの要因を考慮する必要があります。ここでは、価格設定を考える際の主要なポイントをいくつか挙げ、その上で食パン1斤を1000円以上で販売することについて考えます。

 

  1. 原材料費:
    • 使用する材料のコストを正確に計算し、そのコストが価格に反映されるようにします。
  2. 製造コスト:
    • 製造プロセスにかかる費用(人件費、機器の使用料、電気代など)を考慮します。
  3. 付加価値:
    • 無添加や手作りといった付加価値は、価格を高める要因になります。顧客がこれらの価値に対してどれだけ支払い意欲を持っているかを把握することが重要です。
  4. 市場価格:
    • 競合他社の製品価格や、同様の品質の食パンが市場でどの程度の価格で売られているかを調査します。
  5. ターゲット顧客層:
    • 販売するパンのターゲット顧客層が、高価格帯の製品を受け入れるかどうかを考慮します。
  6. 利益率:
    • 望ましい利益率を達成するための価格設定が必要です。

食パン1斤を1000円以上で販売することが高いかどうかは、上記の要素に大きく依存します。無添加、手作りなどの特性が顧客にとって価値があると認識される場合、1000円以上の価格設定も合理的となり得ます。しかし、市場価格やターゲット顧客層の受け入れ度も重要な要因となります。他のベーカリーやスーパーマーケットで販売されている同等の品質のパンと比較して、価格が適正かどうかを判断することが重要です。

最終的には、費用対効果を考慮し、顧客が製品の品質や特性に見合った価値を感じるかどうかを考慮した価格設定が必要です。また、価格試験や顧客からのフィードバックを通じて、適切な価格点を見つけることも有効です。

どもども遠田
どもども遠田

通常、パンの製造販売で生計を立てるなら、原料原価は販売価格の何%以下が妥当ですか?

AIの回答
AIの回答

パンの製造販売で生計を立てる場合、原料原価は販売価格の約30%以下であることが一般的です。この比率は「食品業界の一般的な原価率」として参考にされます。ただし、これはあくまで一般的なガイドラインであり、実際のビジネスモデルや市場環境によって変動する可能性があります。

以下の要素によって、この比率は異なる場合があります:

 

  1. 製品の品質と価格帯:
    • 高品質な原材料や特殊な製造方法を使用する場合、原価率は高くなる可能性があります。これは、製品に付加価値を与え、高価格帯で販売する戦略となり得ます。
  2. 規模の経済:
    • 製造量が増えると、原材料の仕入れコストが削減できる場合があります。これは大量生産によるコスト削減の例です。
  3. 販売チャネル:
    • 直接販売(自店舗やオンライン)と卸売り(他の店舗への販売)では、利益の取り方が異なります。
  4. その他の経費:
    • 人件費、店舗運営費、設備投資など、原料原価以外の経費も全体のコストに大きく影響します。

実際の運営においては、原料原価だけでなく、これらの他のコストも考慮に入れ、適切な価格設定を行う必要があります。目安としては、原価全体(原料費、人件費、その他経費)が販売価格の50%から60%程度に収まるようにすると、適切な利益を確保しやすいとされています。しかし、最終的な価格設定は市場の受容度、競合状況、自身のビジネスモデルに基づいて検討する必要があります。

どもども遠田
どもども遠田

食材原価のみだと何%が妥当ですか?

AIの回答
AIの回答

食材原価のみに限定した場合、一般的には販売価格の約20%から30%が妥当な範囲とされています。これは食品業界全般における目安であり、特にレストランやカフェなどでよく参照される数値です。

ただし、パン屋の場合、以下の要素が原価率に影響を与える可能性があります:

 

  1. 原材料の品質:
    • 高品質または特別な原材料(有機、無添加、特別栽培など)を使用する場合、原価率は高くなる傾向があります。
  2. 製造方法:
    • 手作りや特殊な製造プロセスを採用する場合、効率が低下し原価が上がることがあります。
  3. 規模の経済:
    • 生産量が多ければ、原材料の単価を下げることができるため、原価率を下げることが可能です。
  4. 製品の種類:
    • パンの種類によっても原価率は異なります。例えば、シンプルな食パンと多くの種や果物を含むパンでは、原価率が異なることがあります。

重要なことは、この原価率が全体のビジネスモデルと調和していることです。高品質な原材料を使用し価格が高めのプレミアム製品を提供する場合、顧客はより高い原価率を受け入れる可能性があります。逆に、コストパフォーマンスを重視する市場では、より低い原価率が求められるかもしれません。

最終的には、市場のニーズと競合他社の状況を考慮し、自社の製品とブランドに適した原価率を設定することが重要です。

どもども遠田
どもども遠田

ありがとうございます。

無添加食パンのどもどもという店にしたいのでイメージ画像を生成してください。

AIの回答
AIの回答

こちらが「どもども」という無添加食パン専門のパン屋のイメージ画像です。

なんだか無理やりでしたが、想定質問と回答ができました。
参考になれば幸いです。

人形作家さんも来てくれました

加賀市在住の人形作家の仲谷 めぐみさんも塾生として参加してくれました。

Instagram

動画クリエイター
石川県/3cmの創作粘土作家
作品Instagram→ @meme_art1974
粘土/手縫いのテディベア制作30年目✨
創作歴3歳〜/高校在学時に販売開始 Popteen /Olive /おしゃれ工房/PeeWee 他多数掲載、2023年個展開催する、好き→#男闘呼組/予祝㊗️/夢ノート/

▼通販サイトもあるようです

memedoll powered by BASE
3歳から創作粘土を始め、高校在学中より本格的に販売開始。1つ1つ表情の違う樹脂粘土→約30mm作品。粘土作品に関して「手のひらに小さなHAPPYをお届けします」をコンセプトに制作。テディベアはミシンは使わずオール手縫いの仕上げ。女性自身テディベアコンテスト作品受賞歴2回有り。初期タグ作品 MEEMANBEAR 現在     memedoll に統一。送料に関して→送料込み。全国一律¥500-※お使...

あいかわらずいい仕事をしてますね。さすがです。

会場の前でパチリ

会場の前で写真を撮ってもらいました。ありがとうございます。

#かが女性限定創業塾 日程&内容

第1回講座 1/13(土)

1/13(土)13:30~15:30
「経験がなくても夢をかなえる方法」
講師:#中宮紀伊子 氏(#株式会社森八 取締役女将)

第2回講座 1/20(土)

1/20(土)13:30~16:00
①「SNS&AIをフル活用術」
講師:#遠田幹雄 氏(#株式会社ドモドモコーポレーション 代表取締役)
②「労働保険制度について」
講師:#細川順一郎 氏(#みずき社会保険労務士・#FP事務所 代表)

第3回講座 1/27(土)

1/27(土)13:30~15:30
「創業アイディアを具現化しよう!」
講師:#松本悠司 氏(#まつもとマネジメント考房 代表)

第4回講座 2/10(土)

2/10(土)13:30~15:30
「好きを仕事に!女性だからできるプチ創業とは」
講師:#萩原扶未子 氏
(#株式会社ジーアンドエス 代表取締役/女性起業家交流会 in HOKURIKU(#JKK) 代表)

会場など詳細

▼詳細
https://x.gd/bJZpIsann

▼お問合せ
#加賀商工会議所(創業塾係)
TEL:0761-73-0001
Mail:sougyo@kagaworld.or.jp

▼会場の周辺地図(クロスガーデン加賀)

かが創業塾のフライヤー