マーケティング(SEO、アクセス解析などデジタルマーケティングを含む)

ムーバブルタイプ(MovableType)

エラーと戦うのがMTテンプレート改造か、MTタグの修正はよく注意しよう

MT(ムーバブルタイプ)のテンプレート改造を始めるといろんなエラー画面に遭遇する。Movable Typeエラーが発生しました。Can't call method "entry_based" on an undefined value at lib/MT/Template/ContextHandlers.pm line 5742.…というエラーはタグの使用エラー。使ってはいけないタグが入っていたり...
ムーバブルタイプ(MovableType)

フリーのCMSで自社紹介のホームページを作ろう、MTOS+FCKeditor+MT4iで無料のホームページ作成が可能だ

ムーバブルタイプ(MT)に無料のオープンソース版(MTOS)がでてから、CMSブログを取り巻く環境が大きく変化している。これまでは世界標準の無料ブログ「ワードプレス」でスタートする例が多かった。日本ではMTのシェアは高いが、有料のMTよりも無料のワードプレスが伸びていた。しかしMTOSが出てからがらりと環境が変わった。ドモドモコーポレーションは「MTOSで行こう!」でMTデビューを支援します。
検索エンジンマーケティング(seo)

グーグルアナリティクスでベンチマーク、直帰率が79.31%とベンチマーク値の70.49%に比較するとよくない

グーグルアナリティクスでベンチマーク。当サイトを一般的なブログ(カテゴリではブログのリソースとサービス)と比較してみた。この1ヶ月の当サイトのセッション数(≒来場者数)は11738とベンチマーク値の2881に比較するとかなり高いことがわかる。一方で直帰率は79.31%とベンチマーク値の70.49%に比較するとよくない。直帰率は低いほどよく、50%以下がベターといわれる指標だ。サイトの課題としては、...
キーワード

キーワードの検索ボリュームが数値で表示される!グーグルキーワードツールはグーグルアドワーズの新機能

グーグルアドワーズに新機能が追加された。グーグルキーワードツールにキーワードの検索ボリュームが数値で表示されている。昨年まではオーバーチュアのキーワードアドバイスツールで月間検索数をチェックしていたが今は完全に機能停止していたため、数値で月間検索数を明示してくれる無料ツールがない状況であった。グーグルキーワードツールの新機能は、アドワーズのアカウントさえあれば無料で利用できるのでありがたい。
検索エンジンマーケティング(seo)

SEOの教科書は日本SEO業界屈指の渡辺隆広氏が著作、検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書

検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書が6月17日に発売されている。遠田は発売前から予約し発売と同時に購入した。現在の日本のSEOを体系的にまとめてあり、まさにSEOの教科書といえる内容。これまでもSEO書は多数でているが、これから良書を探そうというかたはまず「検索にガンガンヒットさせるSEOの教科書」から読むことをおすすめする。
顧客の視点

ガソリンスタンドの閉店が相次ぐ、GS閉店減少はガソリンスタンド淘汰の時代に突入か

ガソリンスタンドの閉店が相次いでいる。7月の値上で200円を突破した地域(離島など)もある。消費者側は自動車の利用を控える動きが目立ち始め、公共交通機関への変更やバイクや自転車利用が増えている。業界関係者によると「180円台になってさらに買い控えが進み、GSは本格的な淘汰(とうた)の時代に突入する」と危機感を抱いているようだ。
検索エンジンマーケティング(seo)

ヤフーYSTが7/4更新、ヤフージャパンの検索結果が大きく変動

ヤフーYSTインデックスのフルアップデートが実施された。ヤフー検索スタッフブログによると、Yahoo!inc.が開発しているウェブサーチエンジン「Yahoo! Search Technology(YST)」のインデックスを7/3にフルアップデートを開始したと発表している。今回のYSTインデックスアップデートでは、世界各国に向けた機能改良などを盛り込まれているようだ。日本向けについても、日本語処理や...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MT4.2のリリースは6月中にできず来月に持ち越し、そしてMT4.2にはMTCSというコミュニティ支援機能がつく

MT4.2のリリースは6月中とアナウンスされていた。しかし結局本日(6月30日)にMT4.2はリリースできず、来月に持ち越しとなった。そしてMT4.2にはMTCS(コミュニティ・ソリューション)というコミュニティ支援機能がつく。MTはすでに無料版のMTOS(オープンソース)を出しており製品版とのすみわけに注目されている。現在、MT製品版とMTOSの違いは、有料の製品版だけにカスタムフィールドがある...
検索エンジンマーケティング(seo)

SEO重要要因ランキングがWeb担当者Forumより発表!Google+Yahoo! JAPAN総合版―日米SEOプロ60人が評価した重要度

SEO重要要因ランキング。日米のSEOプロフェッショナルの知恵を結集したSEO特集がWeb担当者Forumで展開されている。6月26日にグーグルとヤフージャパンの総合評価が発表された。ヤフーもグーグルも上位3位までは同じだった。SEOのプロが重視しているのは、titleタグ内でのキーワード使用や被リンクのアンカーテキストやサイト全体でのリンクポピュラリティなどのサイト内部要因で、これらはヤフーでも...
迷惑メール/スパム対策

日本語ドメインをほとんどスパム判定するSEOmozのスパム判定サービス、日本語ドメインのSEOはどうなる?

SEOブログで世界一人気が高いSEOmoz.org。ドメイン名からスパムサイトかどうかを判別するツールが公開されている。このSEOmozのスパム判定サービスでスパムと見る傾向は次の項目だ。ドメイン名が長い、.infoや.ccなど簡単に取得できるTLDを使う、ドメイン名に商業価値の高い一般的なスパムキーワードを使用、ドメイン名に複数のハイフンを含む傾向が強い、.comあるいは.orgなどのTLDでな...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MT4インストール後にシステム(mt.cgi)の場所を変更するときmt-config.cgiにはStaticFilePathも追加記入すること

「mt-staticディレクトリが見つかりませんでした。StaticFilePathを設定してください。」というエラーメッセージが表示された。MT4インストール後にmt.cgiの場所を移動したがしばらく無事に動いていた。スタイル変更をしようとしたとき突然のエラー表示だ。mt-config.cgiのStaticWebPathは適正な変更をしていたが、それだけではだめだったようだ。さて、昨日は19位。...
検索エンジンマーケティング(seo)

現在のYahoo検索結果は1割の確率で違うパターンの検索結果が表示される、2つの検索パターンの意味はなにか?

ヤフーの検索結果は現在2つのパターンがあり、どちらが表示されるかわからない。検索順位チェックツールGRCを提供しているSEOツールラボによると、ヤフーの検索パターンは現在AとBの2種があり、出現割合はAが9割、Bが1割らしい。出現割合が多い検索結果Aをメインと考えるなら、出現割合の少ない検索結果Bは何らかのテストをしている実験的なバージョンかもしれない。さて、昨日は19位。今日は何位かな?⇒
検索エンジンマーケティング(seo)

日本の検索エンジン対策にヤフージャパンの評価が発表された、検索エンジンが順位を決定する53の要因にて

日米のSEOプロフェッショナルの知恵を結集したSEO特集がWeb担当者Forumで展開されている。6月17日にヤフージャパンの評価が発表された。ヤフーの特徴は、検索アルゴリズムのローテーションや被リンク価値よりもサイト内キーワードに重みを置くなどといわれてきた。SEOのプロが重視しているのは、titleタグ内でのキーワード使用や被リンクのアンカーテキストやサイト全体でのリンクポピュラリティなどのサ...
検索エンジンマーケティング(seo)

検索エンジンが順位を決定する53の要因、世界的に有名なSEOブログのSEOmozで取り上げられてから日米SEOのプロが注目

検索エンジンの検索結果順位を決めるしくみは非常に複雑になっており、すでに200以上の順位決定アルゴリズムが使われているといわれている。グーグルとヤフージャパンの2大検索エンジンについて、日米のSEOプロフェッショナルの知恵を結集したSEO特集がWeb担当者Forumで展開されている。どんな要因が順位決定に影響を与えているのか?タグの重み(titleタグ、h1タグ、strongタグ)、サイト内リンク...
顧客の視点

200年住宅とWEB2.0型のホームページに感じる共通点は構造体とデザイン部分の分離による経年変化への対応力

200年住宅とは200年の耐用年数があるということではなく、省エネルギー性やバリアフリー性が確保された質の高い長寿命住宅を象徴するものだ。具体的な特徴は、耐久・耐震性の高い構造躯体(スケルトン)と、可変性のある内装・設備(インフィル)が分離していること。この2つを分けることにより、経年変化に対応した維持管理が容易になる。構造躯体は200年持つが、内装デザインなどは10年単位程度で見直しが必要となる...
ズープス(Xoops)

アクセス拒否されログインできないXOOPSサイトの対処法「You are registered as BAD_IP by Protector.」が表示されたら管理者にご一報を

XOOPSサイトにログインしようとして何度もPWを試していたりすると「You are registered as BAD_IP by Protector.」というメッセージが出て、それ以降アクセスできなくなってしまう。これはXOOPSのProtectorモジュールの拒否IPに登録されてしまった場合に発生する現象。Protectorモジュールは不正アクセスを防止するために一定時間内に何度もアタック(...
顧客の視点

鼈甲の秘密を知れば歴史を感じる、人生の深みを男の顔にしるす鼈甲のメガネフレームには底知れぬ深い味わいが

かっこいいオジサンには渋いメガネが似合う。人生の深みを男の顔にしるす鼈甲のメガネもいい。よい品は価格が200万円超と極めて高額だが、鼈甲のメガネフレームには底知れぬ深い味わいがある。ちなみに鼈甲(べっこう)という漢字は亀の甲羅ではなく、鼈(すっぽん)の甲羅と書いて鼈甲という文字構成だ。鼈甲とはタイマイ(ウミガメ)の甲羅が原料なのになぜ鼈の甲羅なのか?さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTコンテスト授賞式はビジネスブログ&SNSワールド08のシックスアパート関社長セミナ後に行われた

MTコンテストの授賞式が東京ビッグサイトにて行われた。ビジネスブログ&SNSワールド08のシックスアパート関社長セミナ後だ。受賞したブロガーのみなさんが壇上で写真撮影に応じているところをパチリ。受賞サイトの方が全国各地から参集しているがひときわ目立ったのが仏像ガールさん、司会者からも思わず「かわいい」という声があがるほど明るく元気な若い女性の方だった。さて、昨日は19位。今日は何位かな?⇒
ムーバブルタイプ(MovableType)

MTコンテスト受賞サイト発表、石川県からは倶利伽羅合戦石川県チームのコルク屋本舗が受賞した、おめでとう

MTコンテスト受賞サイトが5/22に発表された。多数の応募サイトの中から22サイトがグランプリなどの各賞を受賞。受賞サイトはそれぞれの持ち味をうまく出しており、独自ドメインのネットショップも参考になる。MT(ムーバブルタイプ)を使ううえでベンチマークしよう。石川県からは倶利伽羅合戦石川県チームのリーダー役でもあるコルク屋本舗がLIN Networks賞を受賞、やそださん、坂下さんおめでとう。さて、...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MT4.1にFCKeditor2.6日本語版のプラグインを設定する方法、MT+FCKeditor日本語版で入力画面はよりリッチテキストエディタになる

MT+FCKeditor日本語版でMT4.1の入力画面は、より一層リッチテキストエディタになる。MT4.1にFCKeditor2.6日本語版のプラグインを設定する方法は以下のとおり。1.FCKeditor本体を準備(Movable Type.org > Plugin Directory > FCKeditorよりダウンロード)2.FCKeditor日本語カスタマイズ版を準備(いくつか似た名称がある...