木津 どんたく かほく店は2012年9月20日、かほく市木津地内の国道沿いにオープンした 食品スーパー「どんたくかほく店」が9月20日に、かほく市木津にオープンし盛況で終日賑わっていたようだ。閉店間際の午後8時台でも多数の来店客でにぎわっており、200台以上駐車可能な駐車場がほぼいっぱいだった。 どんたくかほく店の店内には、能登直送の新鮮な魚介類をはじめとする生鮮食品がずらりと並んでいた。「ポートマルシェ」とも呼ばれるどんたくは、地産地消に力を入れており、地元産の野菜や果物、鮮魚、精肉... 2012.09.20 小売店ショッピングセンター木津
講演会やセミナー講師の実績 格子戸はルミ子じゃないよ組子(くみこ)だよ、オヤジギャグをさらりと流し熱演した谷端信夫社長の講演はすごかった 「格子戸はルミ子じゃないよ組子(くみこ)だよ」と、オヤジギャグをかまして、谷端さんや会場のみなさんにリラックスしてもらおうと思ったが、見事にすべった…。しかし、そんな低俗なオヤジギャグをさらりと流し熱演した谷端信夫社長の講演は本当にすごかった。参加者の満足度も高く、司会進行させていただいた遠田としても大満足だった。セミナの冒頭で、参加者全員で組子を組み立てる実演をして参加者50名のうちもっとも早く... 2012.09.19 講演会やセミナー講師の実績
グーグルアナリティクス(Analytics) GoogleAnalyticsを経営戦略の実施対策ツールとして活用するために教科書ともいえる良書が出た GoogleAnalyticsを経営戦略の実施対策ツールとして活用するために教科書ともいえる良書が出た。書籍名は、ECサイト「4モデル式」戦略マーケティング Google Analytics経営戦略 (WEB PROFESSIONAL)、である。この書籍のよい点は、WEBをどう経営戦略として活用するかという点で、4つの戦略モデルに分類したうえで、狙いどころを明確にしている。さらに、その戦略に沿って... 2012.09.18 グーグルアナリティクス(Analytics)ネットショップ通販検索エンジンマーケティング(seo)
ワイン 一夜で飲んだ14種類のワインでもっとも買いたいと思ったのは3番めに飲んだクラレンドルブラン2010の白だった 9月15日のワイン教室(ワイン会)、一夜で飲んだワインは14種類だった。さすがにこれだけの種類を飲むとどれがどんな味だったかわかりにくくなる。(飲むほどに酔いが回ってくることもあるし...)それでもひときわ印象に残ったワインがあった。クラレンドルブラン2010の白だ。クラレンドルブランは「シャトー・オー・ブリオン」という世界トップクラスのボルドーのワイナリー(シャトー)のサードラベル。セカンドラベ... 2012.09.17 ワイン
ワイン 北陸三国志ネット交流会の石川県勉強会はマダム櫻子のワイン教室を奥能登の四季の丘で行なった 北陸三国志ネット交流会は富山県福井県石川県のネットビジネスを行なっている参加者同士のオープンな交流を図るための勉強会。石川県チームの担当として企画したのは、能登ワイン工場およびぶどう畑を見学し、その後に体験宿泊施設「四季の丘」にて合宿型の勉強会として「マダム櫻子のワイン教室(ワイン会)」を開催した。マダム櫻子さんは西田酒店の有名ソムリエで今回の勉強会のために出張ワイン教室のコーディネートをしてくれ... 2012.09.16 ワイン北陸三国志ネット交流会
ワイン ワイン醸造所でしか飲めない「ペルレ」は葡萄がワインに変わるまでの赤ちゃんワイン、能登ワインで飲むペルレはおいしかった 能登ワインの工場とぶどう畑を見学した。ワイン工場では、ぶどうを作る工程を見学させていただいた。ワイン醸造所でしかのめない「ペルレ」も飲んだ。ペルレはシュワシュッと泡だっていて、甘い炭酸ぶどうジュースのようだが、アルコール分はしっかりのっている。初めて飲んだペルレは、微炭酸のぶどうジュースのような、甘いジューシーな低アルコールのワインだった。ブドウ畑を見学し、ペルレを飲み、ワイン工場を見学した。 2012.09.15 ワイン
飲食店(レストラン・居酒屋など) 氷見の小高い丘の上にワイナリーが運営するおしゃれなカフェレストランがあった、氷見市の「SAYSFARM(セイズファーム)」 「SAYSFARM(セイズファーム)」というカフェレストランが氷見市の小高い丘の上にある。氷見市で自家生産したぶどうだけでワインを作っているワイナリーが運営しているレストランである。ランチはパスタがおいしいという評判なので、トマトパスタのアラビアータ(前菜、サラダ、スープ、パン付き)をオーダーした。外の眺めもよくて気持ちいい、人気になるのがわかる穴場的なカフェレストランである。 2012.09.14 飲食店(レストラン・居酒屋など)
農業アグリビジネス 福井県の6次産業化サポートセンターは福井県中小企業団体中央会で、農業系ではなく商工三団体から 農業分野では6次産業化サポートセンターによる農林水産業のビジネス拡大支援が始まっている。各都道府県にはその拠点となる6次産業化サポートセンターが配置されている。北陸農政局管内の4県の6次産業化サポートセンターは、新潟県は (社)新潟県農林公社、富山県は富山県農業会議、石川県は(財)いしかわ農業人材機構、福井県は福井県中小企業団体中央会、となっている。この4県では、福井県だけが経済産業系の団体が6次... 2012.09.13 農業アグリビジネス
接客・おもてなし 認印を新調、コンテストでグランプリを取るネットショップは心遣いがプロフェッショナルだと感心した、小林大伸堂「ローズストーン」 ふだん持ち歩く認印があまりにショボかったので、新調しようと思い立った。持ち歩くなら「お守り代わり」にもなるような価値観があるのがいいなと、今年の3月に北陸ネットショップグランプリを取得した小林大伸堂「ローズストーン」から、パワーストーン印鑑を購入した。ついている「ローズストーン」さんにあやかり、自分のラッキーカラーの黄色でハンコをオーダーした。届いた商品の箱を開けるとサプライズの連続で、やはりグラ... 2012.09.12 プロフェッショナル印鑑接客・おもてなし
飲食店(レストラン・居酒屋など) まんでトマトというトマトソースが有名な七尾のイタリアンレストランはイル・ピアット・ハタダ 七尾で有名なイタリアンレストランのイル・ピアット・ハタダでパスタを食べた。ランチメニューにあった「野菜たっぷりトマトソース」というパスタは、本当に野菜がたっぷりでベーコンなどの肉類も入っておらず、ベジタリアンにうれしいパスタだった。ハタダはトマトソースの評価が高く、ついに「まんでトマト」という商品名でトマトソースを商品化している。まんでトマトは、どんたくベイモール店で販売されているが、ハタダ店内で... 2012.09.11 ベジタリアン飲食店(レストラン・居酒屋など)
金沢・金沢市 本日(9/10)金沢市内はロンドン五輪女子柔道金メダルの松本薫選手のパレードで交通規制有り 本日(9/10)金沢市内中心部はロンドン五輪女子柔道金メダルの松本薫選手のパレードで交通規制がある。金沢市出身の松本薫選手は金沢市から金メダルを祝い、「金沢市スポーツ栄誉賞」が贈られた。平成24年9月10日(月) 午後4時~午後4時30分の時間帯は、金沢市香林坊から武蔵までの中心商店街の国道をパレードする予定。交通規制は、午後3時30分~午後5時の予定なので、今日の午後は金沢市内の車の移動には要注... 2012.09.10 金沢・金沢市
気になるお店や施設 福井市のゆびわ工房は北陸ネットショップグランプリに連続上位入賞している美しいネットショップだが実店舗も美しい 福井市和田にある「ゆびわ工房」さんに訪問した。ゆびわ工房さんは「しあわせ指輪工房」というブライダルリングオーダー専門のネットショップとして北陸ネットショップグランプリで2年続けて上位入賞しており、WEBサイトの美しさには定評がある。ゆびわ工房さんの実店舗も美しい店舗で店内の内装もすばらしい。ゆびわ工房さんは仲睦まじい石田さんご夫妻が経営しており、ほのぼのと幸せな感じが伝わってくるよい店舗だ。 2012.09.09 気になるお店や施設
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など ブログ道場5期生の懇親会は全員参加で福井駅前の居酒屋で盛り上がった ブログ道場5期生の補講を小笠原歯科診療所で行い、みんビズの使い方やフェイスブックのソーシャルプラグインの設置方法などを実施した。その後、19時から受講生全員参加で福井駅前の居酒屋で懇親会があった。(写真には遅れてきた一名が写っていませんが...) 賑やかに楽しく親睦を深めることができて感謝。 2012.09.08 オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など
能登は元気!石川県 週末の輪島は県外ナンバーの車がいっぱいだった 夏の終わりの雰囲気がただよう9月初旬の週末。今日の輪島には観光客が多いのだろうか、輪島市内のホテルには県外ナンバーの車が多く停まっていた。いい天気が続いているが、朝夕は涼しくなり観光シーズンとしてはとてもいい時期になった。 2012.09.07 能登は元気!石川県
ETC ETCがあるパーキングエリアのETC入口から入り、そのままETC出口から出た場合は料金はいくらなのか? 北陸高速道路の徳光PAはハイウエイオアシスという商業施設になっており人が多い。またETCの出入口があるため、車の出入りも多い。ひそかに疑問に思っていたのが、同じPAのETCで出入りした場合料金はいくらなのだろうか、ということである。・そもそも入ったPAのETCでは出れないのか? ・出ることはできるが入場料(駐車料金)的な費用だけ徴収されるのか? ・それとも無料なのか?徳光PAは食事に来るお客さんも... 2012.09.06 ETC
能登は元気!石川県 能登有料道路は2013年4月から無料になり「のと里山海道」という名称で生まれ変わる 能登有料道路は日本で一番長い地方有料道路であるが、それも来年3月まで。2013年4月から能登有料道路は全線が無料になるからだ。石川県は無料になる能登有料道路の名称を一般公募していたが、審査も終わり名称が決定した。ふるさと紀行「のと里山海道」(のとさとやまかいどう)という名称である。なるほど、いいネーミングである。 2012.09.05 能登は元気!石川県
蕎麦(そば) 夢一輪館は奥能登に蕎麦文化を花開かせた型破りの蕎麦屋だった 夢一輪館は奥能登の山中にある蕎麦屋である。能登空港からさら車で10分くらい珠洲方面に向かって走ると右手に「桜峠」という道の駅がにある。その桜峠を過ぎてすぐ左に看板があり、少し山手のほうに入って行ったところに夢一輪館がある。なんともわかりにくい場所で、ふらっと入る来店客は少なく、ほとんどが夢一輪館を目指してくる目的客ばかりだ。人がいないところに店を出すという型破りな展開だが、オープンして20年近く経... 2012.09.04 蕎麦(そば)
パワーポイント(ppt-pptx) PowerPointのpptファイルのサイズが大きい時に縮小する方法はいくつかあるが画像が大きい時は画像の縮小をするのがかなり有効 パワーポイントのファイルサイズを小さくする方法でもっとも効果が大きいのは、貼り付けてある画像を縮小することだった。最近のデジカメは性能のよいので、画像のファイルサイズが大きく、1ファイルが3MB程度ある。このデジカメの画像ファイルをそのままコピーしてパワーポイントの編集画面に貼り付けると、ファイルサイズが異常に大きくなってしまう。画像を6枚貼りつけたファイルが17.2MBになってしまった。このパワ... 2012.09.03 パワーポイント(ppt-pptx)
女性の力 金沢スカイホテル最上階で行なわれた第2回北陸ウーマンズ・マーケット懇親会では女性の力を感じた 金沢で、第2回北陸ウーマンズ・マーケットが開催された。北陸ウーマンズマーケットとは、「女性による1日限りのチャレンジショップ」で、会場のめいてつ・エムザ1階レストアベニューにて10時から17時まで、出店参加者16組による商品販売やサービスを展開した。その後、同じ建物の金沢スカイホテル最上階で18時より懇親会が行なわれ、表彰式や抽選会などが開かれた。 2012.09.02 女性の力
中小企業診断士 石川県の中小企業診断士法定更新研修は石川県中小企業診断士会という法人の最初の大きな仕事でもある 石川県の中小企業診断士法定更新研修が約120名の参加で地場産業振興センターにて開催された。中小企業診断士にとっては毎年恒例の更新研修だが、今回は実施主体が中小企業診断協会ではなく一般社団法人石川県中小企業診断士会という独立法人であるところが昨年までの更新研修との大きな違いである。法定研修ゆえの厳格さも必要だが、主体的な運営ができるので、これまで石川県の研修とは運営スタイルが少し変化しているところも... 2012.09.01 中小企業診断士