遠田幹雄(とおだみきお)

フェイスブック(Facebook)

Facebook2013まとめはなかなかいい、自分のまとめ友達のまとめを見ることができる

「Facebook2013まとめ」がなかなかいい。自分のFacebook投稿で2013年に人気になった投稿や友達にタグ付けされた写真などをいい具合にまとめてくれている。特別なアプリを使うわけではないし、「自分のまとめ」は公開せずに非公開にして自分だけでふりかえるのもいい。自分のFacebook2013のまとめはフェイスブックにログインした状態で「」をクリックするだけで見ることができる。また同様に友...
ホームページドクター

ホームページドクター会議と集中クリニック中間報告会議で終日ISICOに

ホームページドクター会議と集中クリニック中間報告会議があった。集中クリニックとは平成25年度にISICO(石川県産業創出支援機構)が行なっているネットビジネス支援策のひとつ。夏ころに「集中指導による成功店育成事業」として公募を行い、採択された3社の支援対策を実施している。採択された3社は、石川県内5人のホームページ全員がなんらかの関与をしていく。1社ごとに課題が違うので、課題ごとに派遣されるホーム...
さくらインターネット

さくらインターネットの送信メールエラーに注意!メール送信の認証は「POP before SMTP」から「SMTP-AUTH」に変わった

さくらインターネットのメール設定は「SMTP-AUTH」に変更された。これまでのメール送信設定は「POP before SMTP」だったが、その設定のままではメール送信がエラーになる。さくらインターネットの既存ユーザーは、今年サーバの容量増量があり、そのメンテナンスと同時にメール認証方式が「SMTP-AUTH」設定に変更になっている。さくらインターネットからはメンテナンス作業の案内メールが来ている...
好きな音楽

金沢歌劇座の山下達郎公演で、山下達郎の主要な客層は1950年代後半から1960年代生まれが多いことがわかった

金沢歌劇座で行われた山下達郎のライブに行ってきた。今年還暦を迎えたという山下達郎だがとてもパワフルで充実したライブだった。たっぷりと聴かせてくれた3時間半。終演で会場の歌劇座を出るとすでに午後10時を過ぎていた。山下達郎のライブは複数回来ているが今回のライブは選曲も流れも舞台もよく、充実度は最高だ。30年ぶりにデジタルリマスタリングで再発された「メロディズ」のアルバムを軸に展開する構成で、当時リア...
ムーバブルタイプ(MovableType)

MovableType5.2xや6以降にもリッチテキストエディタのCKEditorプラグインをインストールできる

MovableType5.2xや6以降には当初からTinyMCEというリッチテキストエディタ(WYSIWYGエディタ)が入っている。これはシンプルかつ便利なのでそのまま使っている。しかし、以前のMovableType投稿画面はリッチテキストエディタが貧弱だったためCKEditorというリッチテキストエディタをプラグインでインストールしていた人も多い。画面への慣れの問題でMovableType5.2...
マイクロソフトオフィス(office)

ウインドウズxpは2014年4月9日まででサポートが切れるが、同時にoffice2003もサポート終了になる

ウインドウズxpとoffice2003は日本時間の2014年4月9日でサポートが終了する。パソコンのOSであるウィンドウズxpについては「xp問題」と称した2014年4月9日のサポート終了に関する情報が飛び交っているが、意外にoffice2003に関してサポート終了になることは知られていない。office2003とは、ワードやエクセルなどビジネスでよく使われるワープロや表計算がパックになっているソ...
IPアドレス

メールがエラーで届かない理由として自分が使っているメールアドレスのIPがブラックリストに入っている可能性がある

ある日突然メールが届かなくなってしまい困ったという事例が増えてきた。他の宛先では届くのに特定の宛先では届かないということなので、メールソフトの設定が間違っているわけではない。届かないというメールアドレスの宛先からはエラーメッセージが返信されている。その中身を調べてみると「送信元のメールアドレスのドメインのIPアドレスがブラックリストに登録されている」という意味のメッセージが記されていた。ちなみに送...
ネットショップ通販

ネットショップの消費税転嫁対策として内税総額記入方式から外税(税抜き価格)記入方式に変えておくのがよい

2014年4月1日から消費税額が5%から8%に変わる。ネットショップ運営者としては、商品価格の表示をいつどうやって変更するかが大きな問題である。かなりのネットショップは内税で総額表示にしているようであるが、この方法のままだと価格改定は全商品を一気に行わなければならない。さらにヤマト運輸や佐川急便など運送会社からはこのタイミングで運賃値上げの要請が強くきている。仕入れ原料の値上もあるためこの時期にあ...
SEOアクセス解析グーグル活用などのセミナ

SEO&アクセス解析道場の最終回は全員が取り組み内容や今後の対策案を発表した

SEO&アクセス解析道場の5回め(最終回)がふくい産業支援センターの建物5階のパソコン実習室で行われた。受講生全員が参加し、取り組み内容や今後の対策案を発表した。今回も全員参加で受講生のみなさんは忙しい方ばかりなのにきっちりと参加し集中して取り組む姿には本当に感心する。研修会の後は福井駅近くの居酒屋に移動し夜9:40からの懇親会(打ち上げ)。こちらの参加率も高く、なんと夜の部の懇親会の参加者も13...
ネットショップ通販

ヤフーショッピングの外部リンクOKという施策は、どのようにネットショップの構造を変えていくのか?

今年、2013年10月のヤフーショッピング無料化の発表から2ヶ月近く経過した。すでに5万店以上の出店希望者がいて毎日増え続けているという。ただ、実際に無料化発表の後にヤフーショッピングに出店したネットショップはそれほど多くない。楽天などのモール出店者を優先的に処理しているため、独自ドメイン店でネット通販を展開していたり、これからネットショップを始めようという方にとってはまだ出店受付の順番待ち状態で...
蕎麦(そば)

新蕎麦のシーズンも本番となり、蕎麦産地でも地物の新蕎麦が出回り始めた

蕎麦の一番うまい季節は12月かもしれない。本州の新蕎麦も出回りいよいよ本格的な新蕎麦のシーズン到来である。北海道産や早刈り蕎麦なら暑い時期から新蕎麦がでるが、秋新と呼ばれる香り高い蕎麦は晩秋から初冬が新蕎麦の旬である。越前おろし蕎麦で名高い福井県は蕎麦の産地としても名高いが、県内の蕎麦屋もほぼ福井県産の新蕎麦に切り替わっているようだ。今日は福井市内で九割蕎麦(外一)を出している蕎麦屋で地元産の新蕎...
グーグル(Google)

googleカスタム検索は無料で自サイトに簡単に設置できサイト内検索になるので便利な検索ボックスだ

グーグルのカスタムサーチは無料で自サイトに設置できる検索ボックスである。カスタムサーチの検索ボックスはカスタマイズの自由度が高く、サイト内検索として設置することも容易。自社で複数のドメインを管理している場合は、その複数のドメインに関する検索結果だけを表示することもできる。もちろん広く一般サイトの検索結果も表示できるが、その場合でも自サイトのほうを優先的に表示するようなカスタマイズもできる。グーグル...
ドラクエ(ドラゴンクエスト)

ドラゴンクエスト1がスマフォのアプリになって登場した、先着100万名まで無料でダウンロードしてプレイできる

ドラゴンクエスト1がスマフォで登場した。今回はスマートフォンのアプリで、Apple版もAndroid版も両方あり、11/28の発表から先着100万名までは無料でダウンロードしてプレイできる。さっそく当日のうちにダウンロードしておいた。Apple版はiPod touchにインストールすると、自動的に同じAppleアカウントのipadにもインストールできていた。Android版はネクサス7でインストー...
講演会やセミナー講師の実績

能登空港の建物内で女性農業者の勉強会、ドーナッツを何個売れば利益がでるか?という損益分岐点売上高を計算する方法を体験してもらった

能登空港の建物内で女性農業者のための経営勉強会があった。「経営あれこれ」というタイトルだが2回めの今回のテーマは経営分析と損益分岐点である。「ドーナッツを何個売れば利益がでるか?」という損益分岐点の計算問題にチャレンジしてもらった。固定費÷限界利益率で損益分岐点売上高を計算する方法で数パターンの計算を行なう。その後、経営的な視点で、その効果などについて意見交換してもらった。今回もセミナーの運営事務...
講演会やセミナー講師の実績

JA福井市アグリらんど喜ね舎での6次産業化ステップアップセミナーは河二敏雄さんと遠田幹雄の二人で講演した

金沢市の五郎島金時農家の河二敏雄さんと遠田幹雄が一緒に講演する機会に恵まれた。会場はJA福井市アグリらんど喜ね舎でセミナータイトルは「福井市6次産業化ステップアップセミナー」。メインで登壇した河二敏雄さんの講演タイトルは「6次産業化なんてやりたくなかった!」という衝撃的なもの。このテーマのセミナーでこのタイトルのつけ方はさすがうまい、ニクイ技である。内容もよかった。農産物の単価が下がり続けているこ...
講演会やセミナー講師の実績

金沢市才田町の石川県農林総合研究センター農業試験場にて農業マーケティングセミナー講師を担当した

金沢市才田町の石川県農林総合研究センター農業試験場の建物にて、農業マーケティングセミナー講師を担当した。農業にはマーケティング視点が重要であるということを、事例を交えて紹介。対象が農業への就業まもない方が対象ということなので、流通に関する基本的なことも含め、マーケティング全般を解説した。基本的な内容は先週輪島で行なったセミナーと同じだが今回はもう少し長めにゆっくりと説明した。総勢60名程度と農業へ...
オヤジギャグ(^^;

オヤジギャグ同好会が取材された、某テレビ局で全国放送されるかもしれない

Facebookで展開しているオヤジギャグ同好会が某テレビ局の取材を受けた。おりしもある委員会に出席中であったが、何度も電話がかかってきてその真剣さが伝わってきた。(委員会中にいいんかい~。というネタはオヤジギャグ同好会にて)取材記者の方と電話で話したところ、「オヤジギャグ」が密かなブームで脚光を浴びているという。なぜオヤジギャグを特集するのかという当方の疑問を聞く前に、矢継ぎ早に記者から質問が飛...
決算公告

第13期(2013年9月期)株式会社ドモドモコーポレーション決算公告

セミナーの予定

福井市6次産業化ステップアップセミナーで五郎島金時の河二さんと一緒に講演会講師を担当することになった

福井市6次産業化ステップアップセミナーが2013年11月28日午後1時半から福井市内で開催される。会場はJA福井市アグリらんど喜ね舎で、女性農業者がおはぎを売りまくっているという評判の施設である。セミナーの対象者は福井県内で6次産業化に既に取り組んでいる方や、6次産業化にこれから取り組もうとされている方。すでに50名以上の参加応募があるという盛況ぶり。このセミナーの講師は二人で、一人は五郎島金時の...
株式会社ドモドモコーポレーション

第一回どもども相談会&交流会は小さな異業種交流会として12月15日に金沢きんぷらで開催、懇親会はてんてんで

第一回どもども会の告知とエントリーを開始を正式に開始した。どもども会とは「どもども相談会&交流会」として開催を当ブログで告知していたイベントで、参加無料の異業種交流会である。想定している参加対象者は、遠田幹雄にご縁のある方や、まだ会ったことはないけど興味ありという方。その理由は参加者同士の交流を通じて、いい気づきを得て、おおいにビジネスの刺激を受けてほしいからで、参加者同士のコーディネートを有効に...