ワードプレス(WordPress)

ワードプレスのコンタクトフォーム7からのメールで英文スパムメールが増加したら「reCAPTCHA」を設定しよう

この記事は約2分で読めます。

recaptchav3ワードプレス(wordpress)のフォームにコンタクトフォーム7を使用している場合、英文のスパムメールに悩んでいる運営者は多いのではないだろうか。その原因のほとんどはボット(プログラム)による自動的な動作なので、この迷惑行為にはシステム的に対応するしかない。
最近このスパム対策で有効なのは「reCAPTCHA(リキャプチャ)」の活用である。Googleが無料で提供しているWEBサービスで簡単に設定できる。設定してみてはどうだろう。

「reCAPTCHA(リキャプチャ)」の設定方法

まず「reCAPTCHA」のページを開く

reCAPTCHA website security and fraud protection
reCAPTCHA is bot protection for your website that prevents online fraudulent activity like scraping, credential stuffing, and account creation.

現在の「reCAPTCHA」はver3になっている。

googlerecaptchav3.jpg

上記画面の右上にある「Admin console」をクリックすると設定画面に進むことができる。

※使用ブラウザがChromeですでにGmailアカウントでログインしておくこと

新しいサイトを登録する

さっそく「新しいサイト」を登録する。

recaptchav3setting.jpg

ラベルは管理しやすい名前を自由につければよい。ここではドメイン名と同じにしてある。

ドメインは管理したいドメイン名を入力する。ここでは「http://」や「www」は不要なのでドメイン名のみ。上記の例では「sindan.org」となっている。

設定を続けるとKEYが2つ発行される。

サイトキー(KEY1)とシークレットキー(KEY2)の2つである。このKEYはあとでワードプレスの管理画面で入力(コピペでよい)するので、この画面を開いておくか、メモ帳などに記録しておくとよい。

recaptchav3key.jpg

次にワードプレスの管理画面を開く

ワードプレスのダッシュボードからコンタクトフォーム7の設定を行う。左メニューの「お問い合わせ」の下にある「インテグレーション」をクリックする。

すると画面に「他のサービスとのインテグレーション」という画面になり、下部にある「reCAPTCHA」のほうの「インテグレーションのセットアップ」をクリックする。
recaptchav3wp1.jpg

次の画面で先ほど発行したKEYを貼り付ける。サイトキー(KEY1)とシークレットキー(KEY2)を間違えないように貼り保存する。

recaptchav3wp2.jpg

これで設定は完了である。

「reCAPTCHA」の設定完了

設定がうまくいっていれば、フォームページの下部に「reCAPTCHA」のマークが表示されるようになる。

recaptchav3footer.jpg

これでスパムメールはぐんと減るはずである。