ホームページやブログなどをWordPressで作成・運用する際、どのレンタルサーバーを使うかは非常に重要です。表示速度や安定性は、閲覧者の満足度だけでなく、検索エンジンの評価(SEO)にも大きく影響するからです。
これまでも幾度となくレンタルサーバーの選択に関する相談をお受けしています。「Webサイトの表示が遅い」「どのサーバーを選んだらよいか分からない」といったお声が多く寄せられています。そこで、2025年7月時点の情報をもとに、主に年額2万円以内で運用可能なプランを中心に、WordPressに適したレンタルサーバーを比較・紹介いたします。
WordPressにおすすめのレンタルサーバー5選
比較の前提条件
-
WordPressでのサイト運用を前提としています。
-
年間2万円以内のプランを比較対象としました。
-
表示速度・料金・安定性の観点から評価しています。
レンタルサーバーの総合ランキング(2025年版)
順位 | サーバー名 | 総合評価 | 表示速度 | コスト | 安定性 | おすすめの方 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | エックスサーバー | ★★★★★ | ◎ | ◯ | ◎ | 実績と信頼性を重視する方 |
2位 | ConoHa WING | ★★★★★ | ◎ | ◯ | ◯ | 高速性や新技術を重視する方 |
3位 | ロリポップ! | ★★★★☆ | ◯ | ◎ | ◯ | コストを重視しつつ速度も求めたい方 |
4位 | さくらのレンタルサーバ | ★★★☆☆ | △ | ◯ | ◯ | 電話サポートや信頼性を求める法人の方 |
5位 | お名前.comサーバー | ★★☆☆☆ | △ | ◯ | △ | ドメインと一括で管理したい上級者向け |
1位:エックスサーバー
信頼性と安定性の高さから、もっとも安心して使えるサーバーです。20年以上の運用実績は伊達ではなく、「稼働率99.99%以上保証」を掲げる安定性に加え、利用者が多いためトラブル解決の情報が探しやすい点も、日々のサイト運営において大きなメリットです。
速度も安定性も妥協したくない、サーバー選びで絶対に失敗したくない、という全ての方に、まず最初におすすめするのがこのエックスサーバーです。

こんな方におすすめ:
-
サーバー選びで失敗したくない方
-
法人や重要なビジネスサイトを運営する方
-
安定性と速度の両立を重視する方
2位:ConoHa WING
表示速度という点において、ConoHa WINGはエックスサーバーと全く遜色ない、まさに国内最速クラスの実力を持っています。Webサーバーに超高速な「LiteSpeed」を採用しているのは大きな強みで、ベンチマークテストでは僅差でこちらが上回ることもあります。
ではなぜ2位かというと、これはもう優劣というより「何を最重視するか」という評価軸の違いです。長年の運用実績からくる盤石の安心感でエックスサーバーに軍配を上げましたが、純粋な速度性能や新しい技術へのワクワク感、そして初期費用無料・ドメイン永久無料といったコストパフォーマンスを重視するなら、ConoHa WINGが最有力候補になるでしょう。

こんな方におすすめ:
-
サイトの高速化を最重視する方
-
新しい技術に興味がある方
-
管理画面の使いやすさを重視する方
3位:ロリポップ!
「ロリポップ」と聞くと、少し前の「安いけれど遅い」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、それはもう過去の話です。「ベーシックプラン」以上であれば、2位のConoHa WINGと同じ「LiteSpeed」サーバーが採用されており、非常に高速な環境が手に入ります。
それでいて、月額料金は上位2社よりも安価に設定されており、コストパフォーマンスは抜群です。Webサイト運営にそこまで大きな予算をかけられないけれど、速度は妥協したくない、という方に最適な選択肢と言えるでしょう。

こんな方におすすめ:
-
初期費用を抑えたい方
-
学生や個人事業主の方
-
複数サイトを安価に運営したい方
4位:さくらのレンタルサーバ
25年以上の運用実績を誇る「さくらのレンタルサーバ」は、特に法人利用において根強い人気があります。自社でデータセンターを運用しているなど、その安定性と信頼性には定評があります。
正直なところ、純粋な表示速度のベンチマークでは、最新技術を投入している上位陣に一歩譲る感は否めません。しかし、ビジネスを継続していく上での「手堅さ」や、しっかりとした電話サポート体制は大きな魅力です。速度性能よりも、会社の歴史や信頼性を重視する場合には、有力な候補となります。

こんな方におすすめ:
-
長年の実績ある企業にサーバーを任せたい方
-
電話でのサポートが必要な方
-
安定性を重視する法人の担当者
5位:お名前.comレンタルサーバー
ドメイン取得サービスで有名な「お名前.com」が提供するレンタルサーバーです。ドメインとサーバーをセットで契約すると非常に安価になるキャンペーンが魅力ですが、選択には少し注意が必要です。
過去の障害報告やサポート対応に関する評判を見ると、ビジネスの根幹を預けるには少し不安が残る面もあります。また、申し込みのプロセスが少し分かりにくいという声も聞かれます。サービスの仕様をよく理解し、ある程度のトラブルは自己解決できる知識を持った上級者が、コストメリットを最大限に活かすために選ぶサーバー、という位置づけが適切でしょう。

こんな方におすすめ:
-
ドメインとセットでコスト重視の方
-
トラブル時に自己解決できるスキルを持つ方
-
サービス仕様をよく理解できる方
レンタルサーバー選択のまとめ
サーバー選びは、サイトの品質や信頼性に大きく関わる重要な選択です。以下のように、ご自身の目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
・安定性と信頼性重視 → エックスサーバー
・速度とコストのバランス重視 → ConoHa WING
・コスト重視の初心者 → ロリポップ!
なお、当社はエックスサーバーをメインに利用しています。これまで複数のレンタルサーバーを利用してきましたが、今のところエックスサーバーがベストだと思っています。
新規契約でもサーバー移転でも、エックスサーバーに興味があれば上記のリンクから仕様をご覧になってみてください。
※上記のリンクから契約までいくと少しお得になるようです。
なお、私にもなんらかの特典があるようなので、契約するときのリンクはぜひ上記のバナーからおねがいします(笑)
これからWordPressでのサイト運営を始める方や、サーバー移転を検討している方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
遠田幹雄は経営コンサルティング企業の株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役。石川県かほく市に本社があり金沢市を中心とした北陸三県を主な活動エリアとする経営コンサルタントです。
小規模事業者や中小企業を対象として、経営戦略立案とその後の実行支援、商品開発、販路拡大、マーケティング、ブランド構築等に係る総合的なコンサルティング活動を展開しています。実際にはWEBマーケティングやIT系のご依頼が多いです。
民民での直接契約を中心としていますが、商工三団体などの支援機関が主催するセミナー講師を年間数十回担当したり、支援機関の専門家派遣や中小企業基盤整備機構の経営窓口相談に対応したりもしています。
保有資格:中小企業診断士、情報処理技術者など
会社概要およびプロフィールは株式会社ドモドモコーポレーションの会社案内にて紹介していますので興味ある方はご覧ください。
お問い合わせは電話ではなくお問い合わせフォームからメールにておねがいします。新規の電話番号からの電話は受信しないことにしていますのでご了承ください。
【反応していただけると喜びます(笑)】
記事内容が役にたったとか共感したとかで、なにか反応をしたいという場合はTwitterやフェイスブックなどのSNSで反応いただけるとうれしいです。
遠田幹雄が利用しているSNSは以下のとおりです。
facebook https://www.facebook.com/tohdamikio
ツイッター https://twitter.com/tohdamikio
LINE https://lin.ee/igN7saM
チャットワーク https://www.chatwork.com/tohda
また、投げ銭システムも用意しましたのでお気持ちがあればクレジット決済などでもお支払いいただけます。
※投げ銭はスクエアの「寄付」というシステムに変更しています(2025年1月6日)
※投げ銭は100円からOKです。シャレですので笑ってご支援いただけるとうれしいです(笑)