講演会やセミナー講師の実績

圧倒的集客力の秘密はどこに? Web集客&ネット販売事例セミナーが盛況のうちに幕を閉じました

この記事は約4分で読めます。

Web集客&ネット販売事例セミナー7月23日、石川県産業創出支援機構(ISICO)主催の「Web集客&ネット販売事例セミナー」が大盛況のうちに幕を閉じました。たくさんの地元中小企業の経営者さんやWeb担当者さんにご参加いただき、本当にありがとうございました。
今回のセミナーは、Web集客とECで実際に成果を上げている県内のお二人の事例発表がメイン。変化の波を乗りこなし、積極的にチャレンジされている生の声を聞けるとあって、会場は熱気に包まれていましたね。

ISICO主催「Web集客&ネット販売事例セミナー」

このセミナーの事前告知情報は以下のとおりです。

圧倒的集客を生み出した事例紹介!EC専門家派遣活用事例セミナーとして2名の取組事例を紹介します、そのサポーター役として遠田も参加します
ネットを活用して販路を広げたい、Web集客に力を入れたいと考える中小企業の皆さんにぴったりのセミナーが7月23日に開催されます。実際にEC専門家の支援を受けて成果を出した石川県内の事業者が、リアルな体験談を語ります。前向きに挑戦するヒントがきっと見つかりますよ。このEC専門家派遣活用事例セミナーでは、2名の事業者と2名のEC専門家が登壇します。(そのうちのひとりが私です、よろしく)視野を広げる講座...

当日は13時ころ開場しました。

第一部は囲碁サロンの女性経営者の成功事例

まずは第一部!「Web集客 ~世界からの誘客に挑む小さな文化教室」と題して、カルチャースクール石心/ユアビジョンの代表、佃優子さんにご登壇いただきました。

碁会所・囲碁クラブ
囲碁サロンはアットホームな雰囲気で、女性の方も多くお客様の明るさが一番の売りです。淹れたてのコーヒー香る当店へ、どうぞいらしてください。 石心子供囲碁教室では、グループで勉強するコースや、特訓コースを用意しています。 成人、子供ともに出張レッスンを個人宅、企業さま、グループなど幅広く致しております。 囲碁に関することはなんなりとご相談ください。

超アナログ人間だったという佃さんが、どのようにWebを活用して世界中から生徒さんを呼び込めるようになったのか、その改革ストーリーは目からウロコでした!ホームページやブログの活用はもちろん、海外での交流イベントにも積極的に取り組まれているお話は、参加者の皆さんも大いに刺激を受けたのではないでしょうか。今後の展開として、ニューヨークでの囲碁イベントや講談師とのコラボ企画、音楽事業の拡大など、夢いっぱいの計画も語ってくださいました!

そして、佃さんのWeb集客をサポートされたtaskmotherの中野治美さんも、的確なアドバイスでセミナーを盛り上げてくださいました。

第二部は「EC ~支持され続ける産直農家の挑戦」

続いて第二部では、「EC ~支持され続ける産直農家の挑戦」と題して、株式会社林農産の林浩陽社長にご登場いただきました!

林農産
石川県金沢市のお隣野々市市でお米とお餅を生産する23世紀型お笑い系百姓です。自然栽培米、無農薬米コシヒカリなどを取り揃え!玄米食のための玄米、真空パック白米も。自社生産の餅米、大豆で美味しいお餅やかきもち、お味噌を製造通信販売しています。

「23世紀型お笑い系百姓」としても有名な林社長の、波瀾万丈なネット販売の道のりは、笑いあり、涙あり、そして学びあり!YouTubeチャンネル「林さんちのゆかいな米作りチャンネル」が1,100万再生を超えるまでの道のりや、米価の変動、炎上騒動を乗り越えて、自然栽培米の高付加価値化に挑戦されている現在について、熱く語ってくださいました。YouTubeの裏話や、ファンの方々との交流エピソードも満載で、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていましたよ!

そして、林社長のEC事業を専門家派遣としてサポートした弊社(株式会社ドモドモコーポレーション)の遠田幹雄からも、ちょびっとだけ林さんの取り組みについて解説をさせていただきました。

セミナー最後の交流タイムでは「DoGoKnow」を解説しました

セミナーの最後には、参加者の皆さんから活発な質問が飛び交い、Web集客やネット販売に対する関心の高さが伺えました。SEOキーワードの見直しやウェブサイトのコンテンツ強化、セキュリティ対策の重要性などに関する質問があり、講師陣から具体的な回答があり、参加者の皆さんも真剣に耳を傾けてくださいました。

また、今回は「集客」というテーマが掲げられていましたので、遠田のほうから少し技術的な補足説明をさせていただきました。

Web集客&ネット販売事例セミナー

それは検索エンジンからの集客キーワードの解説です。検索エンジンに打ち込まれる検索キーワードのことを検索クエリといいます。その検索クエリはユーザーの「検索意図」によって「Do」「Go」「Know」という3つに分類されます。

1日65億回!世界の検索、その9割は「知りたい(Know)」というのは本当ですか?AIでファクトチェックをしました
毎日何気なく使っているGoogle検索。今日の天気、ランチの場所、好きな俳優の最新情報…もう私たちの生活に欠かせない相棒ですよね。そんな検索について、先日こんなウワサを耳にしたんです。「世界の検索回数は1日65億回もあって、その目的の9割は『知りたい(Know)』について。特定のサイトに行く『Go』なんて1%しかいないらしい…」え、9割!?ほとんどの人がただ何かを知りたいだけ…? それってホントな...

「Do」「Go」「Know」の詳細は上記記事にて紹介済みですのでご覧になってみてください。

今回、講師を務めてくださった佃優子さん、林浩陽社長、そして専門家の中野治美さん、本当にありがとうございました。そして、ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。受講された皆さんには、今日学んだことを活かして、ぜひ明日からのビジネスに役立てていただきたいです。

ISICOの専門家派遣事業

ISICOの専門家派遣制度は、県内中小事業者のWeb集客やECを強力にサポートしてくれます。条件さえ満たせば無料で3回程度の専門家派遣を受けることができます。

今回のセミナー事例を参考に積極的に活用してみてください。専門家派遣についての相談はぜひISICOさんに相談してみてください。

機関 公益財団法人 石川県産業創出支援機構
部署 企業振興部 販路開拓支援課

セミナーの詳細は
https://www.isico.or.jp/event/dgnet/d31187851.html
をご覧ください。