セミナーの予定

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度、遠田の担当は8/26、9/2、9/16の3回です

この記事は約2分で読めます。

いしかわ農業総合支援機構(INATO)は、毎年のように農業者向けの研修を実施しています。そのひとつが経営革新スキルアップコースです。
今年度(2025年度)もすでに開講しており、来年3月までの長丁場の研修が実施されています。遠田の担当は8/26、9/2、9/16の3回で、講座内容は財務や経営になります。

経営革新スキルアップコース

2025年度の研修カリキュラム

農業者向け経営革新スキルアップコース2025年度

このなかで遠田が担当するのは、
財務管理① 8月26日(火)18:00~21:00
財務管理② 9月2日(火)18:00~21:00
財務管理③ 9月16日(火)18:00~21:00
です。

後半では一部日程が未定のところがありますが、来年3月までびっしりと研修の計画があります。

昨年までの講座内容

例年同じようなカリキュラム内容ですが、環境変化にあわせて少しづつアップデートしています。

いしかわ耕稼塾経営革新スキルアップコースで若手農業者向けに財務経営についての講師をさせていただきました
いしかわ耕稼塾経営革新スキルアップコースを石川県地場産業振興センター新館2階の大きな研修室で実施しました。この研修は若手農業者を対象とした長期間の研修カリキュラムで今年度中に16回あります。今晩の研修5回めで、内容は財務管理がテーマに変わります。私は財務管理の研修を3回担当することになっています。
いしかわ耕稼塾経営革新スキルアップコース財務管理2のテーマは損益分岐点分析でした
いしかわ耕稼塾経営革新スキルアップコースはは若手農業者を対象とした長期間の研修カリキュラムで今年度中に16回あります。今晩は研修6回めで内容は財務管理の2回めです。私は財務管理の研修を3回担当することになっています。今回は財務でもCVP分析(損益分岐点分析)に集中した内容としました。
いしかわ耕稼塾の経営革新スキルアップコースの経営財務3回めが終了しました
INATO(いしかわ農業総合支援機構)では、経営革新スキルアップコースという農業者向けの研修会を実施しています。この研修の特長は、少数精鋭で長期間です。数名程度の農業者(経営幹部や事業承継者)にしぼり募集をし、研修回数は1年を通じて合計で10回以上実施します。遠田は今年、経営財務を担当しており、予定していた3回の研修の最終会が9/27夜でした。

主催は石川農業総合支援機構(INATO)です

スキルアップコースの詳細は、いしかわ農業総合支援機構のホームページに詳しい紹介があります。

農業を元気に! いしかわ農業総合支援機構
経営革新スキルアップコースについてのページ

企業的農業者をめざす農業後継者や認定農業者の方に向け、新しいビジネス戦略づくりに必要な経営力や販売力を培うための講義・演習を行います。ワークショップや異業種交流を行う「集中合宿演習」など、実践的なメニューが盛り込まれています。
対象 プロ農業者をめざす県内農業後継者、認定農業者
内容
講義 新しいビジネスモデルの構築、財務管理、戦略的マーケティングなど
演習 経営戦略の策定と実践、組織コミュニュケーションと人材マネジメントなど
期間 6月~翌年3月 月に2~3回程度の講義・演習や1泊2日の合宿研修
場所 石川県地場産業振興センターほか
定員 5名程度

お問い合わせは
https://inz.or.jp/
までおねがいします。