能登は元気!石川県

能登は元気!石川県

珠洲で開催されている奥能登国際芸術祭で山本基さんの「記憶への回廊」を鑑賞してきました

珠洲市で奥能登国際芸術祭が開催されています。会期が少し延長され11月5日(金)までとなっています。私は日程的に今日しか行けそうになかったので、悪天候でしたが午前中だけ鑑賞してきました。 とくに見たかったのは山本基さんの「記憶への回廊」です。塩の部屋といってもいいのかなと思います。海のイメージがすごくします。山本基さんの作品は「塩」を使って迷宮模様を描くものが多く、実際のものを観たいなと以前から思っ...
能登は元気!石川県

奥能登にはまだまだ観たことがない風景がありました

石川県民の私でも、奥能登のことについてはまだまだ知らないことが多いなと、あらためて感じました。本日、輪島市から珠洲市を経由して能登町あたりまで車で移動しました。そのルートには初めて見る風景がたくさんありました。 能登町と珠洲市の境目あたりには恋路海岸がある旧内浦町があります。そのあたりの風景がとくに新鮮でした。遠くから見て、大きなキリコがあるなと思って近づいてみたら、そのキリコは橋でした。これには...
能登は元気!石川県

奥能登方面に自家用車で行ってきました、よいお天気でドライブ日和なのはラッキーでした

本日は奥能登方面に自家用車で行ってきました。午前中は輪島市にある「のと里山空港」の建物、午後からは珠洲市内です。往復での移動時間は約4時間くらいですが、いいお天気だったのでラッキーでした。お昼にはひさびさに珠洲市内の人気うどん店の「のんち」さんにも行けました。 空気はまだ冷たかったですが、日ざしが暖かく春のポカポカ陽気を感じられるドライブ日和の日でした。
能登は元気!石川県

能登空港は、雪でSNOW(ゆきですの~笑)

雪が降りました。石川県内では金沢あたりではそれほど積もっていませんが、能登方面は積もっていました。石川県は南北に細長い県なので能登地区と加賀地区で気象状況が違うことがよくあります。 今日、能登空港まで行くときの道路(のと里山海道)はきちんと除雪されていましたが、かなり降り積もっていたような感じです。能登空港周辺の雪も多かったです。
能登は元気!石川県

「GoToいしかわ」で能登のビジネスホテルに宿泊したら35%割引でガソリン代が30円引きでした

全国でGoToキャンペーンが始まっています。コロナ禍で打撃を受けている観光業の振興対策で、宿泊代金などが35%割引になります。また、都道府県が独自にプラスアルファの特典をつけていたりします。 石川県でも県独自に「GoToいしかわ」キャンペーンを展開しています。能登のビジネスホテルに宿泊すると宿泊代金が35%割引でしたが、さらに輪島市内宿泊者にガソリン1Lあたり30円引きのクーポンと、特産品プレゼン...
能登は元気!石川県

今朝未明、奥能登で震度5強の地震が発生、当方は無事です

3月13日午前2時過ぎ、奥能登で震度5強の地震が発生した。震源地は石川県輪島市で、今のところ大きな被害にはなっていない模様。当方が住んでいるかほく市では、深夜の揺れで目が覚めたが、数秒程度でおさまり、とくに被害はなかった。金沢市およびその周辺でも大きな被害はでていないようで、今朝は通常どおりの日常風景に戻っていた。 多数の安否確認をいただいたが「当方は無事」、ご心配なく。気にかけてくださった方には...
能登は元気!石川県

味わいある古民家を改装した体験型農家民宿が奥能登にあった(農家民宿フォレスト)

奥能登に農家民宿があった。輪島市門前のフォレストという名称。運営している女性が森さやかさんという方なので「forest」と名乗ったのではないかと想像したが確かめてはいない。風情ある昔ながらの農家古民家だが、内部は現代風にリフォームしてあるため快適だ。食材の野菜は自分たちで育てているし魚介類も知り合いの漁師さんから調達している。 体験型というのは、二泊三日で宿泊したさいのサービス。森さやかさんが中日...
能登は元気!石川県

めだかの学校は山の中にあった、宝達山麓でめだかを養殖している「のと里山メダカ」の新宮養魚場を見学した

宝達山麓でメダカを育てている「のと里山メダカ」の養魚場を見学した。養魚場は宝達志水町の原と新宮の2箇所にある。いずれも宝達山の麓の中山間地で山の中だ。見学したのは新宮養魚場。一年でもっとも寒い1月下旬だが、思いのほか雪は少なかった。昨日の温かい雨でだいぶ雪も融け地面が見えるようになっていた。 めだかの養魚場を案内してくれたのは「のと里山メダカ」の代表である中山氏。いまや、めだかは絶滅危惧種だそうだ...
能登は元気!石川県

珠洲から輪島に抜ける最短距離は県道40号線だったのでナビどおりに走ったら獣が出そうなくらいの鬱蒼とした山道だった、そんな道路でもGoogleストリートビューがあったのには驚き

本日は珠洲から輪島に向かう道路をナビで探索し最短距離を走った。県道40号線となっていたが、途中からずいぶんと細い道になり心細くなってきた。途中はまるで獣道でクマやイノシシがいつでるかと怖くなってきた。日中だが、ところどころは木々で覆われて暗いため、ヘッドライトをつけて走行した。途中ですれ違うことができないくらいの細い道で、ところどころで車がすれ違いするための場所が確保されているような道だった。この...
能登は元気!石川県

千鳥ヶ浜は志賀町高浜の海、美しい夕日を見ることができるスポットだが今日は夕日に間に合わなかった

志賀町高浜の海は夕日が美しい場所だ。これまで何度も日本海に沈む夕日を見てきたが、千鳥ヶ浜に沈む夕日が一番美しかったという記憶がある。 この砂浜は砂の粒子が小さくぎっしりと詰まっているせいかとても固いので自動車で走っても大丈夫。千里浜海岸が車で走られる海岸線として有名だが、この千鳥ヶ浜の砂浜のほうがしっかりとして走りやすい。千鳥ヶ浜のすぐ上の高台に「千鳥ヶ浜休憩所」というポケットパークがあり、10台...
能登は元気!石川県

能登町はインスタグラムで町おこし、ハッシュタグ「 #のっとぐらむ 」をつけて写真投稿するだけでエントリーできる

能登町の写真をインスタグラムに投稿すると、抽選で特産品がもらえるという企画が始まった。エントリー方法はとても簡単で、インスタグラムに写真投稿する際に「 #のっとぐらむ 」というハッシュタグをつけるだけである。本日の地元新聞で紹介されていたが、たまたま能登町に立ち寄る機会があったので、これもなにかの縁と写真を一枚投稿した。 今朝は放射冷却で霜が降りるほど冷え込んだが、日中はポカポカと日差しが降り注ぐ...
能登は元気!石川県

そとら村役場の建物は今でも健在だった、平成27年NHK朝ドラ「まれ」ロケ地の間垣の里大沢地区に久しぶりに来てみた

昨年のNHK朝ドラ「まれ」の主要ロケ地は石川県輪島市だった。とくに主人公のまれが青春時代を過ごした輪島市そとら村は印象深いスポットである。この「そとら村」というのは架空の村名であるが、そのロケ地は実在している。輪島市大沢地区というところで、間垣の里と呼ばれるところである。 「まれ」放映直前にこのブログでそとら村について紹介したが、それから1年半が経過している。いい天気だったので輪島に行くついでに、...
能登島

筍も米もオール能登産の筍ごはんのおむすびはやさしい味わいの家庭料理だった

旬の筍(たけのこ)で炊いたたけのこご飯のおむすびをいただいた。 筍という漢字は「旬」の上に「竹」かんむりがつくのだな~などと思いながら春を感じたひととき。筍は能登産、ごはんは能登島のコシヒカリ、オール能登産のおむすびは絶品だった。味付けは昆布出汁でほのかに甘みをだしたやさしい味わい。化学調味料は使わない。 能登に住む普通のお宅でいただいた家庭料理だが、母が作るこんな家庭料理で育った子どもたちはなに...
能登は元気!石川県

ピアノの鍵盤が印刷された机は数十年前の小学校の音楽室にあったピアノ練習用の机だった、このまま処分されるしかないのだろうか?

懐かしい机を発見した。ピアノの鍵盤が印刷されている学習机である。使われていたのは随分昔で、生徒の数だけピアノやオルガンがなかった時代のものだ。もともとは能登地区の小学校の音楽室にあったようだが、その小学校は廃校となりピアノ鍵盤の机は不要品となってしまった。 もったいないということである事業者が保管しているが、買い手がいないためしばらく倉庫の中に眠っている。いまや、タブレットやスマホで鍵盤楽器のよう...
世界農業遺産

あぜ弁は能登棚田米で炊いたご飯がおいしくおかずもシンプルだけに懐かしく味わい深いお弁当だった

能登は世界農業遺産に指定されている。印象的なのは輪島白米の千枚田だろう。白米の千枚田は元首相の小泉純一郎氏が「絶景だ、感動した」と思わず叫んだという逸話があるくらい美しい。 しかし白米の千枚田は文化の象徴であり、下世話な言い方をすれば観光スポットであって、農業生産の役割を担うものではない。真の意味での棚田は、地域の文化に溶け込み美しい景観ととともに農業生産の基盤になっているものだ。棚田は平地に比べ...
能登は元気!石川県

NHK朝ドラ「まれ」もいよいよ最終回を迎えた、「まれ効果」で輪島は集客が3割増加したようだがこれからが問われる

NHKの朝の連続ドラマ「まれ」が9月26日(土)に最終回を迎えた。半年間、石川県輪島市を主要舞台に繰り広げられたため石川県民はこぞって視聴していた節がある。とくにメインの輪島市では市を上げてPRに取り組んでいた。まれ最終回を市民で見るイベントも26日(土)昼に輪島市文化会館で行われ多数の市民が参加していた。 輪島といえば朝市が観光名所だ。まれ効果で輪島の朝市は集客が3割増加したそうである。(出典は...
能登は元気!石川県

七尾という地名は七つの尾根があった七尾城(城山)に由来していた

七尾には2つの城跡がある。前田利家が築城した小丸山の城と、それ以前にあった七尾城(城山)である。七尾城は1500年代初期に畠山氏が築城し長く治めていたが、戦国時代に上杉謙信によって落城。その後は織田信長の勢力下になり、前田利家が入城したという経緯がある。 前田利家は七尾城入城後に小丸山城を築城したがその後ほどなく尾山(金沢)に戻っている。小丸山城は1616年に廃城となっているので実際の城としての期...
グーグルアナリティクス(Analytics)

「まれ」放映中に閲覧が多かった「間垣の里そとら村」紹介ページ、アナリティクスのリアルタイム解析で見ると放送中にアクセスが多いことが顕著にわかる

今日から石川県輪島が舞台の朝ドラ「まれ」が始まった。「まれ」は、先週で放映が終わった「マッサン」に替わり3月30日から9月26日まで全156回放映される予定だ。遠田の地元である石川県が主要ロケ地というのはなんともうれしいものだ。輪島や能登にはよく行くので親近感もある。先週、この「まれ」の主要ロケ地である「間垣の里そとら村」こと大沢集落に行ってきた。そのことを書いたブログ記事が「そとら村」というキー...
能登は元気!石川県

そとら村(外浦村)とは石川県外浦にある輪島市の漁村でNHKドラマ「まれ」の主要ロケ地、「間垣の里」と呼ばれている大沢~上大沢一帯

輪島市大沢漁港で美しい夕焼けを見た。このあたりの海は本当に美しい。輪島市内中心部から10キロほど南西に向かって海岸線を走ると「間垣の里」と呼ばれる大沢~上大沢一帯に来ることができる。この辺り、間垣の里はNHKドラマ「まれ」の主要ロケ地である。ドラマの中では「間垣の里そとら村」になっている。「そとら」とは外浦(そとうら)を当てたのだろうが、なんともうまいネーミングである。 外浦は石川県能登半島の西側...
能登島

石川県のタコ漁師も出演したTBSのジョブチューン、農林水産業の若者が光っているのが頼もしい

今晩放映されたTBS番組のジョブチューンは漁師特集だ。全国のプロフェッショナル漁師が集結し、石川県からは能登島で漁師をしている平山泰之氏がタコ漁師として出演していた。能登でがんばる若手漁師の平山泰之氏は元キックボクサーでもあり個性豊かな逸材だ。番組内でも目立った存在になっていた。 ジュブチューンという番組は、様々な職業の「プロフェッショナル」が、自らの"職業のヒミツをぶっちゃける"という独自のスタ...