ソーシャルメディア(SNS)

ソーシャルメディア(SNS) ソーシャルメディア(SNS)

このカテゴリはSNS(ソーシャルメディア)に関する記事一覧です。

当社はコンサルティング会社ですので、マーケティング相談やITサポートは有料でのサービスが基本になります。ただし、中小機構の経営相談対応公的機関からの専門家派遣 は依頼する中小企業者さんにとっては無料でご利用いただけます。詳しくは上記のリンク先をご覧ください。

ユーチューブ(YouTube)

Chrome拡張機能「youtube-transcriber」はYouTubeの字幕を簡単にコピーしてくれるので動画の要約が便利になりました

Chrome拡張機能「youtube-transcriber」を使うとYouTubeの字幕を簡単にテキスト化することができました。これはすごいですね。昨日紹介した字幕をコピーする方法だと自分の管理動画しか使えませんでしたが、「youtube-transcriber」だと公開されている動画ならほとんど使えるみたいです。これは簡単だし超便利です。
ユーチューブ(YouTube)

自分が管理しているYouTube動画なら自動的に音声を変換した字幕ファイルをダウンロードしてChatGPTで議事録化できます

YouTube動画の字幕ファイルはダウンロード可能です。その字幕ファイルをテキストファイルとしてそのまま保存しておくことも可能ですが、ChatGPTなどの生成AIを使うと内容を要約できます。つまりYouTube動画から字幕ファイルを使うことで、議事録を作成したり、内容をまとめ直したりすることができます。
チャットワーク

社内連絡にチャットを使うことが増えていますが、個人LINEを業務で使うことは避けたほうがいいです(社内SNS再検討)

社内の連絡にはメールよりもチャット型ツールが便利ですね。外出先でも連絡が取りやすいこともあり、パソコンよりもスマホを使うことが増えています。さて、そのさいに個人スマホでLINEを会社の業務で使っていませんか?大企業ではそのようなことはまず有りませんが、中小企業でよく見る運用方法です。このような使い方にはちょっとした問題がありますので問題提起しておきます。
ソーシャルメディア(SNS)

ステマ法規制が10月1日から始まります、SNSのクチコミが企業の依頼を受けた場合は「広告」という表示が必要になります

「ステマ」とは「ステルスマーケティング」の略で、消費者に広告や宣伝であることを隠して、商品やサービスについて宣伝したり、商品に関するクチコミを発信したりする行為のことをいいます。例えば、ブログやSNSでインフルエンサーが一般消費者を装って商品の広告や宣伝のような情報発信をすることにより、他の一般ユーザーに「優良誤認」が起こさせることが問題となります。具体的には、企業がインフルエンサーやブロガーに商...
X(ツイッター/Twitter)

Twitterはアプリも「X」に、もうTwitter(ツイッター)という名称も過去のものですね

Twitterのアプリは青い鳥が消えて黒い「X」のアイコンに変わりました。すでにPCのWEBブラウザで見たアイコンや、ツイートデッキのアイコンは青い鳥ではなく「X」になっていますので、スマホのアプリが「X」になるのも時間の問題だとは思っていました。それが本日7月31日でした、月末に実施したんですね。これでTwitterは完全に「X」となり、ツイッターではなくなりましたね。
X(ツイッター/Twitter)

Twitter(ツイッター)のロゴが「青い鳥」から「X」に変わりました

ツイッター(Twitter)のロゴが「X」に変わりました。これまでツイッターといえば「青い鳥」のイメージが定着していたので、この変更はかなり大きな変化です。ツイッター社のオーナーであるイーロン・マスクさんは自身のツイッターにて「まもなくツイッターのブランドにさよならを告げる。徐々にすべての鳥とお別れする」などと投稿していましので、いずれ変わるのだろうなと思っていましたが、それは今日だったんですね。
Threads(スレッズ)

Threads(スレッズ)はTwitterのような新SNS、インスタグラムのアカウントでログインして使います

Threads(スレッズ)という新しいSNSが本日(2023年7月6日)スタートしました。運営しているのはFacebookやInstagramのMETA(メタ)社です。短文テキスト中心の気軽なコミュニティの場としたいようです。このThreads(スレッズ)は完全にTwitterとバッティング(競合)するSNSですね。正式リリースは本日ですが、先月からMETAのマーク・ザッカーバーグさんとTwitt...
X(ツイッター/Twitter)

TwitterBlue(Twitterの認証マーク)は一旦有償利用者だけになり、その後は超有名人だけ再認証されたようです

TwitterBlue(Twitterの認証マーク)に大きな変化がありました。これまで、TwitterBlueのマークがついているアカウントには2種類あり、もともと有名人あるいはよい影響力を持ったアカウントか、月額10ドルほどの料金で有償契約しているアカウントのどちらかでした。4月21日に有償アカウント以外は、TwitterBlueの認証マークが削除されました。それが数日後に一部のアカウントにTw...
X(ツイッター/Twitter)

Twitterの二段階認証が3月20日から変わりTwitterBlue利用者以外はSMS認証が使えなくなります

Twitterの二段階認証(二要素認証ともいいます)のしくみが変わります。これまでは携帯番号でSMS認証をしていたという人が最多だと思います。このSMS認証方式は2023年3月20日からTwitterBlueという有料課金しているユーザーだけにしか使えなくなるということが発表されました。TwitterBlueにせずに、安全なTwitterを運用するためには他の二段階認証に変更する必要がでてきました...
X(ツイッター/Twitter)

TwitterBlueがついったー(笑)

TwitterBlue(ツイッターブルー)の申込みが日本でも開始されたので1月12日に申し込みました。そして本日(1月14日)に、遠田幹雄のアカウントにこの認証マークがつきました。ということで、TwitterBlueがついったーとここでお約束宣言をしておきます(笑)TwitterBlueに関してはにて説明していますので興味ある方はご覧になってみてください。
X(ツイッター/Twitter)

TwitterBlueが日本でも受付開始になりましたので申込みました、iOSからだと1380円ですがブラウザからの申込みなら月額980円です

TwitterBlue(ツイッターブルー)の申込みが日本でも開始されました。アカウント名の右側につく青い認証マークを表示できるなどの有利な特典付きのサブスクサービスです。これまで認証バッジはツイッター社の認定が唯一の方法だったので、有料で申し込みできることは大きな変化ですね。日本の料金は、iOSから申し込むと1380円/月ですが、ブラウザからクレジットカードで申し込むと980円/月です。あからさま...
チャットワーク

ビジネスでの交流はメールからチャットに変化してますね、当社ではチャットワークをメインにすることにしました

ビジネスで社外の人とのやりとりは電子メールが中心ですね。しかし、現在はインターネットのセキュリティ強化などの理由により、メールが迷惑メール判定されやすくなり届きにくくなっています。頻繁にやりとりする必要がある相手や、プロジェクトメンバー同士のやりとりには、メールよりもチャットが適しています。個人のやりとりならLINEでもいいのですが、ビジネスでのやりとりとなると、ビジネスチャットのしくみを利用した...
チャットワーク

チャットワークは過去40日より前のメッセージは有料プランにしないと読めなくなりました

本日よりチャットワークはフリープラン(無料利用)の仕様変更が実施されました。以前から告知されていたとおりですね。大きな特徴は、・参加するグループ上限が7つだったのを廃止(無制限になりました)・過去40日より前のメッセージが読めなくなるです。実際に本日チェックしてみたら、フリープランで利用している方のアカウントは過去40日より前のメッセージが読めなくなっていて、警告表示がされています。
チャットワーク

チャットワークの無料プランで弊害だったグループ上限数7が撤廃されます、しかし別の問題が…

チャットワークの無料プランの仕様が10月6日から変わります。昨年の無料プラン仕様変更で参加できるグループ上限数が14から7へと削減され不便になっていましたが、今回の変更でグループ上限数が撤廃されます。これはうれしいですね。チャットワークの使い方としては、社外の人たちとプロジェクトごとにグループを作り意見交換するというスタイルでしたので、グループ数上限の問題に困っていました。ビジネスだけでなく特定テ...
X(ツイッター/Twitter)

Twitterビジネスの活用事例に石川県でブロッコリーを生産している安井ファームさんが掲載されました

イーロン・マスクさんのおかげで話題に事欠かないTwitter(ツイッター)ですが、それだけSNSとしての注目度も高いということですね。日本ではもっとも使われているSNSがTwitterだと言われています。さて、そのTwitterが公開している活用事例に、石川県でブロッコリーを生産している安井ファームという農業法人が紹介されました。Twitterを始めたきっかけやどんなことをしているのかなど、ここ3...
ソーシャルメディア(SNS)

LinkedInは世界最大規模のビジネスSNSで名刺交換や転職のために使われています

LinkedInのことを「リンクドイン」だと思ってましたが、「リンクトイン」が正しい日本語の発音のようです。それくらいあまり使っていませんでした(笑)遠田が初期登録をしたのはたぶん10年以上前だと思います。最近、LinkedInの認知度が日本でも上がってきていますね。世界最大規模のビジネスSNSで名刺交換や転職のために使われているようです。誰かの人名検索をすると上位表示されるのがFacebookで...
X(ツイッター/Twitter)

自分のTwitterの全ツイート履歴をバックアップすることができるので取得しておきました

ロシアがウクライナ侵攻するという歴史的大事件が起きているさなかですが、サイバー攻撃も世界中で起きているようです。3月に入り、トヨタ自動車が国内生産を丸一日停止するなどの影響もでています。GAFAMなどアメリカのITジャイアントたちもロシアに対して規制を始めたことで、サイバー攻撃の矛先がどこに向けられるかわかりません。ひょっとしたら、ロシアがGoogleやFacebookやTwitterなどを相手に...
X(ツイッター/Twitter)

TwitterのProアカウントに移行できました、どうやら移行しやすくなっているみたいです(@tohdamikio)

Twitterは無料で利用できるSNSツールですが、昨年から「pro」という利用者のカテゴリができました。一般ユーザーとの違いは無料か有料かではありません。「pro」には無料で移行できますがいくつかの条件があるようです。Twitterの「pro」アカウントは一般ユーザーには利用できない専門ツールの提供を受けることができ、Twitter上の存在感を高め強化できるということです。昨年11月だとproア...
フェイスブック(Facebook)

Facebookで使っていないグループは運用を見直す時期に来ています

Facebookは先月末に運用会社の社名を「株式会社Meta」に変更することを発表しました。同時に、運用ルールやポリシーなどがかなり変更されています。とくにFacebookのグループ運用ルールの変更には要注意です。使われていない古い非公開グループが、内容を誰でも読めるようになったり、グループ参加が自由になったりと、事実上公開されてしまうようなルール変更になったようです。この条件に該当してしまい公開...
X(ツイッター/Twitter)

ツイッター(Twitter)にPro(プロ)というビジネス向きのアカウント種類が選択できるようになりました

日本人がよく使うSNSの代表であるツイッター(Twitter)ですが、Pro(プロ)というビジネス向きのアカウント種類が選択できるようになりました。これは先月からアメリカで先行していた「Twitter for Professionals」というサービスの日本語版です。Twitterアカウントの種類として、企業やブランドを表す「ビジネス」、有名人やインフルエンサーなどを表す「クリエイター」を選べるよ...
シェアする