スタンドエフエム(stand.fm) 岡元農場さんでオヤジギャグのかけあいをスタンドエフエムにて配信しました 岡元農場といえば加賀丸いもを生産する農家さんとして有名ですね。その岡元農場さんにおうかがいしたときに、ひょんなことからスタンドエフエムの話になりました。配信が簡単な音声番組を作るとができるということを説明しました。やってみないとピンとこないと思い、1本番組を作ってみました。それがオヤジギャグのネタでした。短い時間ですがけっこう臨場感があっておもしろかったのでご紹介します。 2021.02.04 スタンドエフエム(stand.fm)
クラブハウス(Clubhouse) クラブハウス(Clubhouse)で多数みかける無音部屋はなにが目的なのでしょうか? クラブハウスをときどき覗いていると、よく「無音部屋」をみかけるようになりました。入室してみると本当に無音です。しかも、かなりたくさんの人が入室していたります。一見するとこれってなにが目的なの?と不思議に思われますよね。なぜ、このような無音部屋が多数あるのでしょうか。ちょっと気になりましたので、理由を考察してみました。 2021.02.03 クラブハウス(Clubhouse)
クラブハウス(Clubhouse) Clubhouseにて「金沢クラブハウス」という音声SNSグループが立ち上がりました 「金沢クラブハウス」という音声SNSグループが本日スタートしました。発起人は仏師「坂上彫刻店」代表の坂上俊陽さんと「.あぽじら」の伊藤雅恵さんの二人です。この二人がホストになって本日午後2時から、クラブハウスの活用方法についてのクラブハウスのroomが開催されました。遠田も参加しました。音声でのやりとりで、約30人くらいの参加がありました。平日なのにすごいですね。 2021.02.02 クラブハウス(Clubhouse)
クラブハウス(Clubhouse) クラブハウス(Clubhouse)という音声SNSアプリが人気ですね、遠田も始めることができました クラブハウス(Clubhouse)は音声版TwitterともいわれているSNSです。1月末になり突如人気となったイメージがあります。2020年4月にスタートしたアメリカ発のSNSなので、まだ1年経っていません。クラブハウスの話題が沸騰したのは、有名人の話を直接聞くことができる、誰でも簡単に参加できない(メンバーは2人しか招待できない)、iPhoneのアプリのみでAndroidでは使えない、などとい... 2021.02.01 クラブハウス(Clubhouse)
クレジット決済/キャッシュレス決済 法人で利用していたNTTのクレジットカードがNTTグループカードからNTTBizカードに変更になり番号も変わりました 当社が法人で利用していたNTTのクレジットカードがNTTグループカードからNTTBizカードに変更になりました。なんだか大きな変更のようで、サービス内容もかなり変わりましたしカード番号も変更になりました。高速道路で利用するETCカードも新しい番号のものが届いていたのでセッテイングしました。さて、クレジットカードの番号が変わるというのはけっこうたいへんで、サブスクで支払っているサービス料金などの登録... 2021.01.30 クレジット決済/キャッシュレス決済
キーワード 整体と整骨の違いはなにか?整体院や整骨院のコンテンツとして解説ページはSEO的にも有効ですね 整体と整骨の違いってわかりますか?接骨と整体はどちらもマッサージなどの代替医療行為です。一般の人はその区別がほとんどできていないのではないかと思います。肩こりなどの緩和のためにマッサージを受けることのイメージが強いのではないでしょうか。実は私もその違いがよくわかっていませんでした。国家資格が必要なのは接骨院で、整骨院は無資格でも開業可能ということなので、接骨は国家資格、整体は無資格または民間資格と... 2020.12.24 キーワード
ワードプレス(WordPress) All in One SEO Pack(WordPressのプラグイン)がバージョン4.0xにアップデートされ別物のように激変しました ワードプレス(WordPress)でよく使われているプラグインの「All in One SEO Pack」がバージョン4.0xにアップデートされました。すると、なんとびっくりするくらいの激変ぶりです。アイコンも変わっているし、左メニューの場所も下部に移動しているし、なにより内容がまったく違っていて、別物のアプリのように感じられました。Twitterで調べたところ、すでにアップデートしている方々はお... 2020.12.23 ワードプレス(WordPress)
グーグル(Google) YMYLに関するコンテンツはE-A-Tの表現方法を今一度見直して高品質な内容にグレードアップしよう(Googleコアアップデート対策) 2020年12月4日にGoogleはコアアップデートを実施したということを発表しました。コアアップデートとは検索順位を決める重要なアルゴリズムの定期的な更新ですが、今回は大きな順位変動になっているようです。特に「YMYL」に密接に関わるコンテンツの順位変動が大きかったようです。YMYLとは「Your Money or Your Life」の略で、人の将来的な幸福や健康、金融にまつわる情報のことです... 2020.12.21 グーグル(Google)
グーグルアナリティクス(Analytics) Googleアナリティクスを新規で登録しようとするとGA4が前提となるようですが、これまで主流だったGA3用のトラッキングコードも生成しておきましょう 独自ドメインのWEBサイトを開設したらまっさきに行なうのはGoogle対策ですね。アナリティクスのトラッキングコードを取得し、サーチコンソールの認証をしてサイトマップを登録するというのが一連のスタートアップの流れです。そんなわけでグーグルアナリティクスの登録をまず優先してもらうのですが、先月から少し状況が変わってきています。大きな変化は、10月にグーグルアナリティクスのGA4(バージョン4)が発表... 2020.12.19 グーグルアナリティクス(Analytics)
ワードプレス(WordPress) サブスクとなったLightningProを継続利用するための手続きはライセンスキーを書き換えることです ワードプレス(WordPress)の有料テーマであるLightningProを継続利用するための手続きについて解説します。まず、更新のためには「更新ライセンス」を購入します。LightningPro更新ライセンスは7150円(税込み)でした。購入後に更新ライセンスキーが送られてきますので、そのライセンスキーを既存のライセンスキーと書き換えます。この処理をしないと更新できませんのでご注意を。 2020.12.12 ワードプレス(WordPress)
ワードプレス(WordPress) ワードプレスのテーマで定評があった「Lightning Pro」はサブスクになっていました、1年後に更新料金が発生するようになっていますのでご注意を ワードプレス(WordPress)のデザインテーマで定評があった「Lightning」は無料で使えました。日本の制作会社だし解説書籍もあるしサポートも期待できるので、利用者は多いと思います。そして、「Lightning」の有料版が「Lightning Pro」です。機能が増えているし、購入時7700円(税込み)ですが、その後の課金がないならとてもコストパフォーマンスがよいのでおすすめしていました。... 2020.12.11 ワードプレス(WordPress)
キーワード コンテンツSEOの対策に使えるチェックツールを試してみました 12月4日にGoogleがコアアップデートを実施しました。YMYL(E-A-T)関係のコンテンツ評価が大きく変わり検索順位の変動しているようです。あらためて既存のコンテンツも見直しを行なうタイミングかもしれません。やはり、タイトルタグ、メタディスクリプション、hタグなどの基本的なことがきちんとしていないといけないですね。そんな基本的なことのチェックをして採点してくれるツールがいくつかありますが、こ... 2020.12.08 キーワード
オムニチャネル(通販/実店舗) アマゾンの商品検索で「&emi=AN1VRQENFRJN5」をつけるとマーケットプレイス商品を除外できます アマゾンはブラックフライデーのセールを開催しています。検索すると多数の商品を探すことができますが、その商品の中にはマーケットプレイスの商品も含まれています。マーケットプレイスとは、Amazonで販売するAmazon以外の出品者たちが販売するしくみのことです。マーケットプレイス出品者が販売する商品には、在庫ありと表示していてもその在庫は中国にあり、発送されても2~3週間かかることもあります。一度、A... 2020.11.27 オムニチャネル(通販/実店舗)
チャットワーク(Chatwork) チャットワーク(Chatwork)はビジネスで情報交換するには便利なツールです チャットワーク(Chatwork)を使い始めたのは2015年なので、かれこれ5年以上使っていることになります。あらためてチャットワークは便利な情報共有ツールだなと思います。よく使うシーンは、・定期的な役員会などの打ち合わせ・WEBリニューアルで関係者と打ち合わせ(一時的なプロジェクト)・ネットビジネス運営のための打ち合わせ(継続的なプロジェクト)・勉強会での情報共有ツールとしてなどです。ずっと無料... 2020.11.10 チャットワーク(Chatwork)
ワードプレス(WordPress) メールフォームの送信完了画面を設置して問い合わせ件数をアナリティクスで測定しましょう ワードプレスでメジャーな送信フォームのプラグインはコンタクトフォーム7です。とても優秀なプラグインで重宝しているのですが、送信完了画面が用意されていないのが残念です。ページ遷移をさせたくないという作者の意向のようです。しかし、送信完了後に「送信完了」の画面に遷移させて、その送信完了ページをアナリティクスで測定するという方法を取りたいサイト管理者も多いはずです。そこで、コンタクトフォーム7に少しカス... 2020.11.02 ワードプレス(WordPress)
グーグルアナリティクス(Analytics) GA4設定にはワードプレスのプラグインに注意、Google アナリティクス 4 へのアップグレード対応では正規のトラッキングコードしか測定できないようです グーグル アナリティクス(Google Analytics)の画面に「GA4へのアップグレード」が表示されるようになりました。ネットビジネスを展開している場合は必ず使用しているはずのグーグル アナリティクスですが、大幅に刷新され今後は「GA4」に移行することが決まっています。国際的にEUなどで「Cookie取得はNG」という流れが加速していることもその理由のひとつ。さらに、ネットビジネスも複雑化し... 2020.10.23 グーグルアナリティクス(Analytics)
X(ツイッター/Twitter) Twitter凍結祭りが起きた9月ですが、10月以降もTwitterの運用は不用意な発言に要注意です 9月にはTwitterのアカウントが多数凍結されたことで「#凍結祭り」というハッシュタグが急上昇しました。また凍結されるとフォロワーが0になってしまうことから「#フォロワー0」もよく見られました。なぜこんなことになったのかというと、Twitterのシステムの不具合が9月24日に発生したことが原因だったようです。Twitterのアカウントが突然「ロック」や「制限」状態になったり、フォロー数が「0」に... 2020.10.03 X(ツイッター/Twitter)
フェイスブック(Facebook) TwitterやFacebookなど、主要なSNSのプロフィール画像を変更しました 思い切ってプロフィール画像を変更しました。思えば2010年からこの顔写真をプロフィール画像として使用してきましたので約10年使用し続けたことになります。自分自身が愛着があったのと、途中で顔写真を変えるとだれだかわからなくなってしまうという問題もあったため、なかなか変更するタイミングがつかめませんでした。きっかけはFacebookのアバターです。面白半分に触っていたら、アバターがプロフィール画像とし... 2020.09.17 フェイスブック(Facebook)X(ツイッター/Twitter)
フェイスブック(Facebook) 台風10号で知人の安否情報がわかる、Facebookの災害支援ハブは自動的に知人の安否情報を収集し教えてくれる情報サービスです Facebookの災害支援ハブというのがあります。大きな災害が起きたときにその周辺に住んでいたり縁があったりする知人の消息を教えてくれる情報サービスです。凄まじい勢力を持っていた台風10号の災害への影響が気になっていました。とくに九州地方に住んでいる知人の消息が心配でした。普段は意識して使っていませんが、こんなときにFacebookのきめ細かい情報サービスは便利だなと感じました。 2020.09.08 フェイスブック(Facebook)
ワードプレス(WordPress) WordPressを最新バージョン5.5.1にアップデートしたらJavaScriptやjQueryが動かなくなりました 北陸の蕎麦食べ歩きというサイトでWordPress(ワードプレス)を最新バージョンの5.5.1にアップデートしたら、JavaScriptやjQueryが動かなくなりました。見た目は普通でしたので気づくのが遅れましたが、マウスオーバーが効かなくなっていました。最初はテーマの不具合かと思い、他のテーマに変えたり、新しいテーマを入れてみたりしようとしたときに、メニューが表示されませんでした。それでJav... 2020.09.04 ワードプレス(WordPress)