htmlソース

htmlソース

エックスサーバーは常時SSLにするために「.htaccess」の編集が必要でした

エックスサーバーは常時SSLにするために「.htaccess」の編集が必要でした。なにも編集しないと、「http://」と「https://」が混在した状態になります。ややこしいですが「s」がつくとセキュリティが確保された暗号化通信になりますが、「s」がつかないほうは通信の暗号化ができていません。そのため警告が表示されます。 サーバー側で「http://」でも表示が可能な状況にしておくと「保護され...
htmlソース

ホームページを新サーバ(新ドメイン)に移転したら旧サーバの「.htaccess」を編集し301リダイレクトを設定しましょう

新しくホームページを作成しリニューアルする際に、新サーバに移転したり、新たに取得した独自ドメインにしたりすることがありますね。その際は旧サーバのほうで「.htaccess」の設定をしておきましょう。旧サーバの旧URLにアクセスがあった場合に404エラー(そのページがみつからないというエラー)の発生を防ぎ、新しいホームページにリダイレクトさせるためです。 そのためには旧サーバに「.htaccess」...
htmlソース

SSL化されているのにhttpsに統一できていないサイトは「.htaccess」を編集するとよいです

SSL証明書が取得できていて常時SSL化されているはずなのに、http://とhttps://が混在しているサイトってまだよく見かけます。よく似ていますが、httpの次にsがついている場合はSSL化されていますが、そうでない場合はSSL化されていません。 このような場合は、非SSL(http://)にアクセスがあっても、SSLの方(https://)に表示を統一するというように設定しておくといいで...
htmlソース

「Not Found」という404エラー表示のページをオリジナルにするには「.htaccess」の編集が必須です

通称「404エラー」と言われているのが「404 Not Found」というホームページの表示エラーです。404エラーは、ブラウザで該当ページのURLを開くことができない場合に発生します。主に、そのページが移転したり、URL表示が間違っていたりすることが原因です。しかし、404エラーのページは単に「Not Found」と表示されることが多く、ユーザーがそのサイトから離脱してしまう原因になってしまいま...
htmlソース

htmlで改行を表すタグは<br>でも<br />でもよいが、いったい何が違うのだろうか?

<br>と<br />の違いについて考察してみた。 改行のhtmlタグは<br />である。しかし<br>というタグでも同じ改行機能がある。では、<br>と<br />はいったいなにが違うのでだろうか? また、ワードプレスの投稿画面では、単純に「Enterキー」を押せば文章の途中でも改行できるが、htmlソース表示(テキスト表示)しても<br>と<br />は見当たらないが、これはいったいどういう...
htmlソース

「.htaccess」を修正すれば「常時SSL」「wwwの有無」を統一することができる

常時SSLかつwwwの有無を統一させるためには「.htaccess」を修正するのが定番である。 しかし、さくらインターネットは、SSLやwww有無の統一に関してサーバ側の挙動が特殊なこともあり、常時SSLに統一するリダイレクト処理は見合わせていた。ようやく重い腰をあげて試行錯誤しながら設定した。結果的に「常時SSLかつwww無し」に統一させることができた。その「.htaccess」の記述例を記録し...
htmlソース

マウスオーバーで画像が変化するリンクをCSSを使わずにhtmlのみで記述する

マウスオーバーとはマウスポインタ(矢印)が画像の上に乗った状態のこと。一般的にはマウスオーバーとは、マウスポインタが乗ったときに画像が変化する動作処理のことで、正確には「ロールオーバー表現」というのが正しいらしい。ここではマウスオーバーということにする。 マウスオーバー処理にはCSSを使う記述方法が一般的である。しかし、なんらかの事情でCSSの記述が難しい場合はhtmlの記述だけでも表示することが...
htmlソース

間違えやすい画像パスの設定について、ホームページ制作の初心者向け説明ブログで解説されていた

ホームページ作成はブログなどのCMSで随分と便利になった。しかし、今でも「アップしたはずの画像が表示されない」などのトラブルは多い。 そんな問題の原因と解決方法について親切に説明してくれるブログがあった。レンタルサーバを運用している「さくらインターネット」が昨年から連載ものとしてスタートした「まりなの超初心者講座」である。月に2回ペースで新しい記事が更新されており、最新の第8話で「画像が表示されな...
htmlソース

取り消し線のタグはsタグとdelタグの二種あり表示され方は同じだが使い方の意味が異なる

htmlの取り消し線は<strike>~</strike>であったが、html5からこのstrikeタグが非推奨となった。html5では取り消し線のタグにsタグ<s>~</s>かdelタグ<del>~</del>か、どちらかを使うことになる。二種類とも表示され方は同じだが、調べてみると使い方の意味が異なる。 sタグ<s>~</s>は以前書いた文章の訂正「訂正」などに使うのに適していて、delタグは...
htmlソース

ブログ記事に小見出しをつけると検索にヒットしやすくなる、小見出しにはhタグを活用しよう

同じようなブログ記事を書いていても、検索にヒットする記事とヒットしにくい記事がある。最近は、技術的なSEO施策よりも内容的に読者にとって価値ある記事を充実させるほうが有効だといわれている。いわゆる「コンテンツSEO」が重要であるということで、そのこと自体は間違いないだろう。記事内容の充実が優先事項である。 しかし、内容がよければ書き方がどうでもいいというわけではない。内部対策として確実に効果がある...
htmlソース

ファイヤーフォックス&秀丸、ファイヤーフォックスのソース表示を秀丸にする拡張機能「ViewSourceWith」

インターネットエクスプローラー(IE)とファイヤーフォックス(Firefox)。これまでブラウザはIE中心だった。しかしWEB2.0時代はファイヤーフォックス(Firefox)利用者が急増。当ブログやドモドモコーポレーションホームページ来場者はファイヤーフォックス(Firefox)の利用者が約2割にまで増加。遠田もファイヤーフォックス(Firefox)利用が増えた。そこでファイヤーフォックス(Fi...
シェアする