遠田幹雄(とおだみきお)

NFC

NFCタグシールとネクサス7の相性はバッチリ!タグシールをかざすだけでホームページの画面が切り替わる

NFCタグシールとネクサス7の相性はバッチリである。このNFCタグシールには、あるホームページを開くという動作を記録してあり、このNFCタグシールをネクサス7にタッチするだけでホームページが開く。NFCタグシールには2つの動作を記録できるので、タッチするたびに2つのホームページを切り替えて表示するということもできる。「NFCタスクランチャー」というアンドロイドアプリを入れると、NFCタグシールの書...
act2020(旧niftyのFLIC会議室)

2013年のact2020診断士オフ会は東京で開催した、来年2014年の開催は奈良県となった

2013年のact2020診断士オフ会は東京で開催した。昨日のNFCタグに関するベンチャー企業訪問に続き、今日は参加者全員の意見交換会。参加者は志が高く、有言実行している強者ばかり。その仲間たちの発表を聞くだけで熱くなれる。5年後の自分、10年後の自分のビジョンをしっかりと持ち、明確な意志を言葉化して完結に笑顔で語ることができる。そんなすばらしい能力を持った仲間たちの存在にあらためて感謝したい。中...
NFC

NFCタグを使ったスマートライフがやってきた、スマホとNFCタグで快適な生活を自分で創造できる時代になった

NFCタグシールをモバイルwifiルータに貼ってみた。これで何ができるかというと、このルータと新たにwifi接続したいスマホをこのNFCタグにタッチするだけでwifi接続ができてしまうのである。自動的にwifiのSSIDとPWを認識してwifi接続できてしまうとはすごい。だから、こうしてNFCタグシールを貼っておけば、外出先の勉強会などでもwifi接続したい複数の人にモバイルwifiルータを開放す...
セキュリティ

FTPパスワード漏洩によると思われるWEBサイトの改ざん問題が多発している、WEBサイト管理者は要注意だ!

WEBサイトの改ざん問題が多発しているようだ。原因はWEBサーバとの通信に使うFTP接続のパスワードがなんらかの理由で漏洩し、悪意を持った何者かの手に渡ってしまったことのようだ。改ざんされたWEBサイトには不正なプログラムが埋め込まれ、そうなるとそのホームページを見ただけでウイルス感染してしまう可能性がある「不審なコンテンツ」となる。今月に入ってから被害は急増しており、6月13日の被害もかなり多か...
グーグル(Google)

グーグルマップでストリートビューできる地域がどんどん広がっており石川県内ではかほく市木津地域でも写真が確認できた

グーグルマップでストリートビューで写真が見える地域がどんどん広がっている。石川県内でもかなりのエリアがストリートビューできるようになっており、遠田の地元であるかほく市木津地域でも数々の写真が確認できた。郊外の住宅地なので、さすがに町内くまなくというほどではないが、国道だけでなく主要な支線道路の沿線の風景も確認できた。こんな田舎までグーグルの撮影車が通ったのかと思うと、グーグルの活動の広がりはきめ細...
ブログマーケティング道場

福井県でのブログ道場は7期目がスタートした、6/11から8/6までの2週おきの火曜日の夜に開講する

福井県産業情報センター5階のパソコン実習室で「ブログマーケティング道場」の7期目がスタートした。今回は火曜日開催で、6/11から8/6までの2週おきの火曜日の夜18時から21時までのセミナ時間になっている。今回のブログ道場でも前回と同じ「みんビズ」を活用することになっているが、今回の参加者の半数以上が初めての独自ドメインで初めてのホームページやブログという「スタート段階」という方が多かった。みんビ...
蕎麦(そば)

県庁近くの福井市繁華街にある越前そば見吉屋は多数のメニューが豊富だが、やはり冷たい越前蕎麦を食したい

福井市繁華街にある越前そば見吉屋は多数のメニューがあり、蕎麦屋というよりは食堂のような趣きである。しかし、越前蕎麦の本場福井の蕎麦屋である。どんなにメニューが豊富でもやはり越前そばを食べてみよう。ということで、おろし蕎麦大盛り(700円)を注文した。本来は、大根おろしとダシ汁をあわせてあり、鰹節がのっているということだったが、特別に「ダシ抜き」、「大根おろしあり」、「鰹節抜き」にしてくれた。面倒な...
気になる本・書籍、電子書籍

楽天の電子書籍「kobo」は楽天スーパーwifiを契約したらついてきたおまけだが多機能な端末だった

今月、モバイルルータの楽天スーパーwifiを契約したが、そのときのおまけで楽天の電子書籍「kobo」がついてきた。「kobo」は7インチ程度のタブレット端末で、アイパッドミニやネクサス7など、現状のタブレットでもっとも人気の7インチサイズというのがいい。「kobo」は電子書籍とし認知されているが、インターネット接続できるブラウザとしても使える多機能な7インチ端末という期待もある。電池も長持ちしそう...
マメジン

金沢でさつまいもといえば五郎島金時、マメジン自由が丘の畑に五郎島金時の芋苗を約30本定植した

マメジンの自由が丘の畑では先週の定植作業以来まったく雨が降っていない。西日本や関東が梅雨入りしたのに金沢ではまったく雨が降らず、畑の土は乾いてカラカラだ。今日はトウモロコシや落花生の定植も予定していたが苗があまり成長していないので作業は来週回しとなった。本日のメイン作業は五郎島金時(金沢のさつまいも)の苗を定植し、畑に水をやることだった。今日定植した五郎島金時にも先週定植した大豆にもたっぷりと水を...
農業アグリビジネス

五郎島金時といえば金沢のさつまいもだが、かわにの河二さんを連想する農業関係者も多数いる

五郎島金時といえば金沢のさつまいもである。加賀野菜のひとつであり、北陸ではブランド野菜として名が通っているのが五郎島金時。その五郎島金時を生産する農家の中でも「有限会社かわに」の河二敏雄さんは有名な人物である。先日の石川県農業法人協会の総会で会長に選出されて、名実ともに石川県を代表する農家になった。法制度に関係なくかなり前から農商工連携や6次産業化にも積極的に取り組む姿は、農家のビジネスモデルとし...
蕎麦(そば)

有機蕎麦は野菜たっぷりのベジタリアンサラダの下に埋もれるくらい、体にやさしい新感覚の野菜サラダ蕎麦だった

ベジタリアン向きのしゃれた飲食店が金沢駅西50メートル道路沿い中日新聞ビル1階にあると聞いてやってきた。「earth cafe(アースカフェ)」というカフェレストランだ。どうやら完全ベジタリアン対応のようで、卵・乳製品・お肉を使っておらずVegan Food(ヴィーガン)と表示されている。ベジタリアンの遠田としてはこのようなカフェレストランの存在に感謝。店内のメニューならどれを注文しても食べられな...
ウィルコムPHS

ボタンをひとつ押すだけでモバイルwifiルータに早変わりする電話機「Portus」に機種変更した

ウィルコムのPHSを長年使っている。これまでW-zero3の後継機「Libero SoftBank 003Z」やwifiルータなど合計4つの電話番号を契約し持っている。これを見直し、1つだけ残すことにした。すでに2年以上使っている電話機をwifiルータ機能付きのものに機種変更し、他のものは解約した。これでウィルコムの契約は1つだけになった。新たに手に入れたのはwifiルータ機能付きの電話機「Por...
講演会やセミナー講師の実績

ブログを活用したマーケティンセミナの講師をさせていただき、金沢でのブログ道場の告知も行なった

「ブログでマーケティング 」 ~持続的な集客と商売繁盛、ブログを今こそ活用しよう!~というセミナを石川県地場産業振興センター新館5階のセミナルームで行なった。主催はISICO(石川県参照創出支援機構)のお店ばたけを運営しているチームで、ネット活用に関する一連のセミナのひとつである。定員30名ということで、特製のソーシャルチョコを45個用意しておき受講者にプレゼントした。しかし、なんと50名以上の参...
無線LANやWi-Fi接続

楽天スーパーwifiは次世代高速通信規格のLTE対応で電池が10時間持つというが、速度の点では期待はずれだった

モバイルwifiルータを楽天スーパーwifiに変更した。これまで使っていたウルトラwifiルータ007Zは電池が2時間ほどしか持たなくなってしまい、東京出張のときなどは金沢から東京までの電車の中だけで電池を使いきってしまうくらいなのが弱点になっていた。楽天スーパーwifiは次世代高速通信規格のLTE対応で、しかも電池が10時間持つというから期待して購入した。一言でいうとちょっと残念な結果だった。電...
ソーシャルブックマーク(SB)

ヤフーブックマークはソーシャルブックマークとしての機能を事実上終了する、2013年9月3日で公開機能が終了する

ヤフーブックマークの終了が確定的になった。2013年4月17日付で「2013年7月17日でサービス終了」という告知があったが、その後多くのサービス継続要請があったため、本当に終了するのかその経緯に注意していた。サービスは一部継続ということになったが、肝心のブックマークして公開するという機能は終了することが発表された。「」では、今後もソーシャルブックマークとしての利用を継続したい方に「はてなブックマ...
マメジン

大豆の定植作業は順調で22列分の大豆をマメジン自由が丘の畑に植えつけた

今朝6時半からマメジンのメンバーは自由が丘の畑に集合した。2週間前に植えた大豆が発芽しちょうどよい苗になっており、今日はその大豆苗を植える「定植」という作業を行なった。今年は2種類の大豆があり、輪島のまるやま組からわけていただいた青大豆と、以前から繰り返し自家採種して作っているマメジン大豆(品種はあやこがね)である。定植作業は順調で22列分の大豆を自由が丘の畑に植えつけた。なお、マメジンの畑の前に...
農業

無農薬野菜の風来は無肥料栽培に挑戦する!支援のお返しに届いた野菜セットには無農薬の土と野菜の種が入っていた

無農薬野菜を育てている石川県の農家「風来」が新たなチャレンジをしている。風来の源さんこと西田栄喜さんは、2000年に独立就農してから無農薬野菜農家として生計を立ている農家のプロ。自称「日本一小さい農家」というが、今や全国から注目されており視察依頼が殺到。無農薬野菜農家がネット通販というダイレクト販売チャネルだけで成り立つ農業ビジネスモデルを展開している強者である。その強者は志も高い。無農薬栽培の上...
JR/鉄道

北陸新幹線の列車名の名付けの親になれるかもしれない、5/31から6/30まで新幹線列車名のネーミング募集

JRが北陸新幹線の列車名のネーミングを募集する。北陸新幹線は2015年3月開業予定で、東京と金沢を2時間半で結ぶ新幹線である。ただし、現実的には長野新幹線の長野駅から金沢駅が新設区間で、長野を経由して東京と金沢がつながることになる。既存区間はこれまどとほぼ同じ速度のようだが、新設区間は260キロで営業運転する。車両は12両編成で定員934名、JR東日本が導入するE7系とJRが西日本が導入するW7系...
地酒

天狗舞がその年に一番自信ある酒は名杜氏の中三郎氏の名前がつけられるという

天狗舞はその年の一番できのいい酒を杜氏である「中三郎」の名でごく少数出荷する。市場に出回る量が少ないため、なかなか入手するのが難しい地酒である。その「中三郎」を飲める料理屋が酒蔵の地元白山市の松任駅近くにある「旬味にしで」。甘い吟醸香、芳醇な旨味とたっぷりな酸味、それでいてすぅっと引いて後味がすっきりなのが「中三郎」。コクがあるのにキレがいいというのはまさにこのような酒質なのだろう。旨い酒をありが...
蕎麦(そば)

蕎麦は嗜好品的な食べ物だから人それぞれの好みがある、蕎麦湯を楽しませてくれる蕎麦屋には何度も行くことが多い

蕎麦には人をひきつける魅力がある。蕎麦は嗜好品的な要素が極めて強い食べ物だから好みも人それぞれ。時々無性に蕎麦を食べたくなる禁断症状がでるのは蕎麦独特の味わいと香りのなせる技だろう。今日は、今浜IC近くのあい物で高遠おろし蕎麦を食べた。相変わらず繁盛している蕎麦屋で、ピーク時間をとうに過ぎている午後1時半でも満席だった。