Googleの検索結果に表示される生成AIが便利すぎて検索エンジンとして使わなくなっていきますね(SGE : Search Generative Experience)

この記事は約2分で読めます。

SGE : Search Generative ExperienceGoogleで検索すると検索結果にその検索キーワードに即した生成AIが表示されるサービスが登録制で始まっています。これがとっても便利です。SGE(Search Generative Experience)というサービスなのですが、生成される文章はGoogleのBARDとは少し違うようです。BARDに比べるとより正確性が高く、参照URLも紹介するなど確認もしやすいようになっています。ということで、このSGEが便利すぎて、普通の検索にはもう戻れなくなってしましました。

SGE(Search Generative Experience)

Googleの検索家か画面に生成AIが表示されます

実際にいくつかの事例で紹介しますね。

「アグリソン」という検索結果

生成AIの右側に表示される参照記事のところに、当社の記事が2つ並んで表示されています。

「サンダーバード 電源」という検索結果

生成AIの右側に表示される参照記事のところに、当社の記事が1つ表示されています。

「もっきりや ピアノ」という検索結果

生成AIの右側に表示される参照記事のところに、当社の記事が1つ表示されています。

「段駄羅 オヤジギャグ」という検索結果

生成AIの右側に表示される参照記事のところに、当社の記事が1つ表示されています。

「キューピーコーワ アリナミン どっちがいい」という検索結果

生成AIの右側に表示される参照記事のところに、当社の記事が1つ表示されています。

SGEで表示される文章は引用元のURLがあるようです

上記の例でわかるように、SEGの生成AIが表示される場合は、その文章を生成しているさいにとくに有効だった参照URLを右側に表示しています。その場所に表示されることで、アクセス増加につながる可能性もあります。

なので、今後のアクセス増加を図るためには、生成AIに参照されるくらいの濃い内容のコンテンツにしていく必要があるかもしれません。