2016年6月アーカイブ
- 笑顔あふれる仲良し夫婦が作る農作物はきっと食べてみたくなるはず、明るく元気な能美市の岡元農場を訪問した
- 野菜たっぷりの料理と上質なワインに大満足、美しい夕日と里山の空気も最高のごちそうになった金沢キッチンのワイン会
- 小浜商工会議所でふくいビズカフェ「インターネット活用ワークショプ」を開催した
- マチの電気屋さんというビジネスモデルはどうなっていくのか?その答のひとつは能美市にある「アンド・はとや」かもしれない
- 志賀町のペンションクルーズ、ランチタイムはカフェ・レストランになっているので気軽に立ち寄ることができる
- ベジタリアン向けの特製弁当にはこんにゃくの刺し身が入っていた
- 輪島塗は100年持つほど堅牢だが電子レンジや食洗機にはめっぽう弱い、特に電子レンジに輪島塗の器を入れるのは厳禁だ!
- 北陸三国志の次回勉強会は石川県が幹事、9月9日にホリ牧場夢ミルク館集合でダンボールワンの倉庫見学のあと株式会社ドットコム見学という予定で
- 輪島市門前のレストラン「ふらんじゅ」はハイディワイナリーが運営するフレンチレストラン
- DMM.com会長の亀山敬司氏公開講演会を聴講した、有料3000円のチケットが早々売り切れ800席は満席だった
- 北陸三国志ネット交流会の見学先企業は鯖江の株式会社西村金属、脱めがね部品で成長し次は脱下請けという展開を図っている
- 今年の冬に購入したWindows10マシンを初期状態に戻して再セットアップした
- 石川TOYP(トイップ)大賞の受賞者が発表になり、農林漁業関係で平山泰之氏と竹本彰吾氏が受賞していた
- マメジンの畑は植え付け完了、本日さつまいもを定植してほぼ畑のスペースが埋まった
- 攻めのIT経営中小企業百選の選定企業27社が発表され、北陸では石川県能美市の株式会社光栄が受賞
- 五郎島金時の農家からさつまいもの苗を入手、週末マメジンの畑に定植する予定
- 小浜市でも「ビジネスに効くインターネット活用ワークショップ」を実施することになった
- Wordpressで英語サイトを作成する前に「多言語コンテンツ三原則」に沿ってサイト内容を確認してみよう
- 金沢商工会議所会報2016年6月号に専門家派遣紹介記事で遠田幹雄が掲載された
- 成田由里さんのモーニングセミナーを聴講、女ゴコロを理解するのは難しいということを知らされた気づきの朝だった
- 「ミシュランガイド富山石川(金沢)2016特別版」は本日6月3日発売、さっそく書店で購入して掲載されている蕎麦屋をチェックした
- 常時SSLサイトにエラー表示が頻発するファイヤーフォックス、原因は「混在コンテンツのブロック」とあるがそれはどれなのか?
- 今年は経済センサス調査年で国内の全企業が平成28年6月1日現在の状況を報告しなければならないことになっている
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)