2007年4月アーカイブ
- 公的派遣制度の紹介:専門家派遣等の制度を活用
- ゴールデンウィークの石川県内観光地、5月4日と5日は金沢市内でパーク・アンド・バスライドの実施に伴う交通規制
- 遠田リンク集
- マメジン9年目の活動開始、今年のマメジンの畑は段々畑の最上階(てっぺん)に決定、今年も大豆を作るぞ!
- 輪島塗を父の日のプレゼントに、高級漆器の輪島塗ぐい飲みに輪島の地酒と天然塩がついた輪島塗プレミアムギフト
- 能登有料道路が開通し金沢から終点の輪島能登空港ICまで一直線、GWは輪島せんべいを買いに輪島に行こう
- 能登半島地震に関する情報、石川県ホームページより
- ポスタルショップとは郵便局の中のお店、郵便局の中で和菓子が買える松任郵便局のポスタルショップ大松庵
- 中小企業白書が4/24閣議決定、中小企業庁のHPに2007年版中小企業白書公開
- 移動コロちゃん、コロちゃんのコロッケ屋はコロちゃんカーという移動カーでイベントにやってくる
- オルゴールのほのぼのとした音色、ディスクオルゴールならディスクを変えるだけで曲を変えることができる
- 山中温泉こおろぎ橋からゆげ街道あたり、山代温泉より山中温泉のほうが人の動きを感じる
- おはぎ屋のおはぎ、白山比咩神社下のおはぎ屋でおはぎをゲット
- 能登有料道路、4/19までは徳田大津インターまでだが4/20からは横田インターまで開通、終点までの開通は来週
- 輪島の酒蔵は元気に営業中!輪島市中島酒造店では末廣や花おぼろなど沢山の清酒が並んでいる
- 郷土銘菓手取川昭和九年という商品名は昭和9年の手取川氾濫という天災を忘れないためにつけた祈りの商品名
- 能登半島地震の風評被害は石川県広域に加賀温泉郷でもキャンセル続出、ぜひキャンセルしないで石川県に
- たけのこ/竹の子/筍/タケノコの順、検索されているキーワードはひらがなの「たけのこ」がもっとも多く「竹の子」「筍」「タケノコ」と続く
- W-zero3[es]買っちゃいました、W-zero3に次ぎW-zero3[es]も購入しシムスタイルで通信
- 父さん帽子恐妻…ぢゃなくて倒産防止共済、倒産防止共済制度は連鎖倒産から自社を守る「経営セーフティ共済」
- 能登を元気に、七尾美術館で長谷川等伯、桜の季節の七尾美術館で長谷川等伯のハイビジョン映像を見る
- 棚田(たなだ)とは傾斜地にある稲作地、小さな鱗片状の棚田が階段状になっているのが千枚田、輪島市白米(しろよね)千枚田は絶景
- 能登を元気に!石川県のカテゴリ作成、能登を元気にする応援を
- 能登を元気に、能登半島地震後の復興を妨げる最大の敵は「風評」、石川県・能登は元気です
- 能登のお酒を飲もうキャンペーン!能登のお酒を飲んで地震からの復興を応援、能登半島を元気にするのはネットから
- ヤフーの検索が激変!ヤフーサーチエンジン「YST」がフルアップデートされアルゴリズム刷新、CGMリンク重視か
- 携帯サイト化したココログはモバイルココログ、遠田幹雄ブログも自動的に携帯サイト対応になっているようだ
- ドモドモコーポレーション携帯サイト
- MTで携帯サイトを、MT(ムーバブルタイプ)で構築済みコンテンツを携帯サイトで読むことができるようにするMT4i
- 有機農業をビジネス展開する金沢大地井村辰二郎氏、有機JAS法施行と同時に有機JAS認定を取得し今では有機大豆の全国シェア10%超
- 親指デビュー、卒業したらケータイだから携帯電話で親指デビュー
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)