講演会やセミナー講師の実績 加賀商工会議所が女性限定の「かが創業塾」を開催しており、本日はネット活用がテーマで遠田が講演 「かが創業塾」は女性限定で加賀商工会議所が開催している創業者向けセミナーである。4回連続で開催される予定で本日は2回め。テーマは「女性創業者向けのネット活用」ということで遠田が講師を担当した。この「かが創業塾」は、定員を大きく超えて約30名の応募があり、ストップがかかったというほど人気になっていた。本日も20名を超える参加者で会場内がいっぱいになっていた。 2020.02.23 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 ネットブランディングセミナーを石川県商工会連合会セミナールームで開催、入口ではアルコール消毒 昨日、東京マラソンの一般枠参加が中止となるニュースが流れた。3万人を超える参加予定者が東京マラソンを走れなくなってしまった。このことで各地に新型コロナウイルス対策としてイベント自粛ムードが一気に高まった気がする。本日のネットブランディングセミナーは中止にはならなかったが、会場の入口はアルコール消毒液が置かれていた。マスクをつけたままの受講者も目立った。 2020.02.18 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 インターネット上になければ存在しないも同じ。そんな時代に地域の事業所、地域資源活用商品がなすべき手段は「ネットブランディング」。 ネット活用セミナーを2月18日(火)午後1時半から開催する。会場は金沢市鞍月にある地場産業振興センターエリア内新館3階の石川県商工会連合会の研修室。セミナータイトルは「ネットを使って商品・会社をブランディングする方法」となっており、内容はネット活用により小規模事業者でも認知度を向上させ集客や売上増加などに大きく貢献させることができるということを事例をなどを含めて紹介する。 2020.02.16 セミナーの予定
セミナーの予定 里山座談会は里山地域を元気にするためのイベントづくりなどについて語り合う場である 里山座談会が3月7日(土)に予定されている。主催は石川県で、会場は津幡町にある森林公園内のインフォメーションセンター学習ホール、開始時刻は午後1時30分。この会は二部構成となっており、一部で事例発表が2者あり取り組み内容の発表を聞いた後、二部で全員参加の小グループでの意見交換会となっている。遠田は二部のグループワークの進行を担当することとなった。参加者のみなさんの意見交換がスムーズにいくようにお手... 2020.02.14 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 どっと混む福井の2月例会は2本立てセミナー、遠田の講演よりも水上恵美子さんの事例発表が秀逸すぎて驚いた どっと混む福井2月例会は、遠田と地元会員発表という2本立てセミナーだった。その会員発表の事例紹介が秀逸だった。発表したのは水上恵美子さんで、下着の製造販売で商品開発からのサクセスストーリーだった。売上額の大きさにも驚くが、それよりむしろ彼女の意思決定力の強さと進行能力の高さで社内の合意形成を推し進めていったというプロセスに感心した。もちろん組織力があってこそだが、水上恵美子さん自身の能力の高さが成... 2020.02.13 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 どっと混む福井2月例会にて「ネットもリアルもビジネスは環境変化適応業である」というタイトルで講演することになった 「どっと混む福井」とは、福井県でネット通販ビジネスに関する自主的な勉強会の集まりである。もう20年くらい継続しており、年商億単位のビジネスを立ち上げ維持発展させている強い経営者たちが多数いる。今でも輝いているネットの勉強会だ。その「どっと混む福井」の2月例会で遠田が講演をすることになった。1月に会長が代わり新体制になってから初めての会に呼んでいただけるとは光栄である。 2020.02.11 セミナーの予定
ネットショップ通販 無料ネットショップのBASEでhtmlをカスタマイズするにはちょっとしたコツがいる 無料ネットショップの「BASE」は、すでに利用者が80万人以上いるそうだ。無料で簡単にスタートできるネットショップとしては代表選手のようで市民権を得た印象がある。さて、このBASEでは多少だがhtmlの編集ができる。CSSもhtmlもたったひとつのテンプレートで管理されており、しかもBASEの独自タグも挿入されているので、少しわかりにくい。しかし、逆にいえば、たったひとつのファイルを編集するだけで... 2020.02.01 ネットショップ通販
ワールドカフェ ISICOお店ばたけの出店者が一堂に会する「全員集合」イベントは楽しい交流会になった 「お店ばたけ全員集合」という総会というか、勉強会というか、交流会があった。ISICO主催のお店ばたけプラスの出店者が対象で約30名が集まった。約70店舗が出店しているお店ばたけプラスは石川県でネットビジネスに取り組んでいる中小企業者が集う学びの場である。約20年の歴史があり、これまで県内でネットビジネスを成功させてきた多数の成功例もある。しかし、近年は出店者同士の横の交流がほとんどなく、コミュニテ... 2020.01.22 ホームページドクターワールドカフェ講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 2020年2月開講の「かが創業塾」は女性限定で創業起業を準備するための学ぶ場である 加賀商工会議所が女性限定の「かが創業塾」を開催する。合計4回のセミナーで創業起業に必要な知識やノウハウなどを習得できるようにする。創業予定の女性はもちろんだが、すでに創業済みの女性や創業に興味がある女性も受講可能ということなので、この機会に受講を検討してはどうだろう。そのような対象者を意識し、日曜日午前開催というのも特徴的である。 2020.01.19 セミナーの予定
SWOT分析 農業関係の指導者研修で戦略立案ワーク、SWOT分析とTOWS分析で対策を考える 金沢市のJA石川教育センターで経営戦略立案セミナーを行った。受講対象は農業関係の指導者で、経営に関することで財務や労務関係も含めて幅広く知識を習得するという研修コースである。今回は戦略立案のワークを行うことになった。農業法人の戦略立案の事例を紹介したうえで、BSC(バランス・スコアカード)による戦略立案の手法を説明した。事例ワークではケーキ店の現状分析をSWOT分析で行い、対策をTOWS分析(クロ... 2020.01.18 SWOT分析講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 「キャッシュレス決済やIT活用により消費税増税時代に対応する」輪島商工会議所で8回のセミナー開始 輪島商工会議所は「経営力・経営知識強化月間」として1月14日から30日までに合計8回の講習会が予定されている。その初回は本日開催され、遠田が講師を担当した。今回のテーマは「キャッシュレス決済やIT活用により消費税増税時代に対応する」ということで、キャッシュレス社会の進展や社会のIT動向などを解説した。キャッシュレス決済は急激に使われるようになったが、国のキャッシュレス還元制度が効いている。この制度... 2020.01.14 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 輪島商工会議所では2020年1月に8回の経営力経営知識強化月間講習会が開催される 輪島商工会議所は2020年1月に集中してセミナーを開催する。経営力・経営知識強化月間として1月14日から30日までに合計8回の講習会が予定されており、日程が公開された。その1回めは、1月14日に遠田が講師を担当し、「キャッシュレス決済やIT活用により消費税増税時代に対応する」というような内容で話すことになっている。 2019.12.22 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 金沢商工会議所での経営計画作成セミナー&個別相談会の最終回は「ネット活用」がテーマ 金沢商工会議所では経営計画作成セミナーと称し、テーマと講師を変えながら合計4回開催しました。1回めは「小売」、2回めは「サービス」、3回めは「経営革新」、そして今回の4回めは「無店舗販売(ネット活用)」で遠田が講師を担当しました。なお、講師はすべて石川県中小企業診断士会のメンバーです。受講者はシリーズ通しで参加している方もいれば、気に入った回だけに参加している方もいます。今回はシリーズ通しでの参加... 2019.12.16 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 金沢商工会議所で行う経営計画作成セミナーは4本のオムニバス形式で最終回の12月16日はネット活用編 金沢商工会議所では「経営計画作成セミナー」を開催している。石川県中小企業診断士会所属の会員診断士4人が講師となり、それぞれの得意分野をテーマにして合計4本のセミナーを構成している。いわゆるオムニバス形式のセミナーである。いよいよ来週12月16日(月)が最終回で、講師は遠田幹雄が担当する。テーマは「無店舗販売(通販)で成功するために」であり、内容的にはネットショップやネット活用に関する講習会となって... 2019.12.11 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 つばた売上アップセミナーの2日めはキャッシュレス社会の進展と今後のリアルビジネスをどう考えるかがテーマ 「つばた売上アップセミナー」は昨日と今日の二日間に渡り開催された。昨日はネット活用が主要テーマで、今日は実店舗の販売強化が主要テーマである。キャッシュレス決済など旬な内容も盛り込んだが、重要度は「これからどうすべきなのか」ということ。経営環境の変化が激しくなっていることを踏まえ、これからどのような戦略で進むのがよいのかについて考えてもらるように説明したつもりである。 2019.12.06 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 つばた売上アップセミナーは今日と明日の2日間開催、今日はネット活用編 つばた売上アップセミナーは今日と明日の二日間開催、津幡町商工会でする。今日は「ネット活用で売上を上げる」ということについて事例を交えながら話させてもらった。集客のしくみをまず知っていただいてから、グーグルマイビジネスをきちんと設定してあるかどうかの確認。そして、SNS活用と検索エンジン対策などの手法や考え方について解説した。明日は、実店舗編というか、キャッシュレス決済やこれからビジネスをどう考える... 2019.12.05 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 中小小売サービス業のデジタル対応のこれからについて白山商工会議所で勉強会開催 「中小小売やサービス業のデジタル対応のこれから」というタイトルで勉強会を開催した。白山商工会議所の卸小売サービスの部会が主催しているセミナーで、一部で遠田が話し、二部ではこれまでの部会長だった福住裕氏が話した。今回初めて福住裕氏の話をお聞きしたが内容が秀逸で驚いた。デジタルシフトやDX(デジタルトランスフォーメーション)についてこれほど明確にとらえて展望や課題を語る小売店経営者はなかなかいないだろ... 2019.11.29 講演会やセミナー講師の実績
セミナーの予定 つばた売上アップセミナーは12/5(木)と12/6(金)の2日連続で開催 津幡町商工会では「つばた売上アップセミナー」を開催する。12月5日(木)と6日(金)のいずれも14時から16時まで。2日連続のセミナーとなるが、内容は変化させてあるので、2日連続受講でもよいし、どちらか希望する単独の受講でもよい。12月5日(木)はネットビジネス向け、12月6日(金)は実店舗での販売促進、が主要なテーマになっている。 2019.11.28 セミナーの予定
講演会やセミナー講師の実績 門前町商工会では売上アップ講習会2019の2回めで、テーマはネットやSNSを活用した販売促進 先週に引き続き門前町商工会にやってきた。門前町商工会は輪島市の門前総合支所(旧門前町役場の建物)の3階にある。今日は売上アップ講習会2019の2回めで、テーマはネットやSNSを活用した販売促進である。月曜日の午後ということで理美容関係の方も参加されていたようだ。ネットショップではなく実店舗を構える小売やサービス業の方のほうがSNS活用に興味が高いように感じる。また、Googleマイビジネスの登録が... 2019.11.25 講演会やセミナー講師の実績
講演会やセミナー講師の実績 6次産業化研修チャレンジコースで「販促およびネット活用」のセミナー開催 いしかわ農業総合支援機構では農業者向けのセミナーを連続で開催している。今日は「販促およびネット活用」というテーマで遠田が講師を担当した。内容は、情報発信の方法、集客の構造、SNSの特徴と活用法、検索エンジンからの集客など。ワークと事例を交えながら約3時間のセミナーだった。 2019.11.20 講演会やセミナー講師の実績