気になる商品やサービス

蕎麦(そば)

自分で打った蕎麦をプレゼントされた、越前蕎麦のメッカ福井県は蕎麦屋さんでないのに蕎麦を打つ人が多いという土地柄だ

自分で打った蕎麦ですがどうぞ、とプレゼントされた。相手は中小企業の経営者であるが飲食関係ではない。蕎麦屋でも飲食ビジネス関係者でもないのに、自分でそばを打ち、人にプレゼントするというのは福井県ならではの文化風習だと思う。 蕎麦好きの遠田にとってはありがたいものだ。いただいた蕎麦は太くて固い越前そばらしい手打ち蕎麦である。角が立っていて美しい蕎麦だ。ご縁に感謝、お蕎麦に感謝である。
蕎麦鑑定士

蕎麦鑑定士4級試験を受験し無事に合格、試験会場は京都ではなく東京を選択し麺業会館にやってきた

2月15日(日)に蕎麦鑑定士4級の試験受験のために東京の麺業会館にやってきた。4級の受験会場は京都と東京の2箇所から選択できたが、受験日時が違っており日程の関係から東京で受験するしかなかった。都内に前泊し、神保町駅のA2出口からすぐ近くにある麺業会館ビルに午前10時半ころ到着。受付開始が11時ということらしくまだ玄関の扉は閉ざされていた。しばらく待っていると受験生らしい方が次々とやってきた。見たと...
蕎麦(そば)

年越しそばは縁起物、蕎麦は切れやすいことから一年間の苦労や借金を切り捨てて翌年に持ち越さないようにという江戸商人の思いが詰まっている

年越しそばを食べる日がやってきた。大晦日である。そもそも大晦日に年越しそばを食べるのはは年越しそばが縁起物だからである。「蕎麦は切れやすいことから一年間の苦労や借金を切り捨てて翌年に持ち越さないように」というのが云われで、江戸商人の思いが詰まったものだ。だから年越しそばは、切れやすい十割蕎麦がいい。 そうはいっても日本人の約6割が大晦日に年越しそばを食べると云われているから、人気の蕎麦屋は大忙しで...
蕎麦(そば)

東京神田のかんだやぶそばは今日の行列も長かったが、火事焼失後に再建し営業再開したやぶ本店で蕎麦を堪能できた

東京神田のかんだやぶそばでせいろうを食べた。東京都神田にある明治13年(1880年)創業の老舗そば屋としてあまりにも有名だが、入店したのは初めてだ。蕎麦好きなら「薮」という名にはなにかしら特別な思いを持つ。かんだやぶそばは、やぶそばの本店としての顔と藪系の蕎麦の総本山的な意味合いを持っている。2013年2月に火事で全焼した際はとても残念な気持ちになった。 そのかんだやぶそばが、今年2014年10月...
サプリメント・ビタミン剤・医薬品

アスタリールは美人薬剤師が勧めてくれたアスタキサンチン入り錠剤、どうやらビタミン剤を超える元気サプリメントらしい

睡眠不足気味でも起きなければならない時間にはすっきりと目覚めたい。最近ビタミン剤を飲んでもぜんぜん効かない気がする。そんなことを感じていた師走の忘年会の席でのことだ。「最近、朝の目覚めがすっきりとしない。朝一番から元気に飛び起きたいんだけどね~」。知人との会話のなかで何気なく発した一言だったが、「それならアスタキサンチンよ」と間髪入れずに返答がきた。そうだった、この知人というのは薬剤師だった。しか...
ガレット

京都のeriko先生のマクロビ教室は越前蕎麦粉を使ったガレットやベジタリアン料理と有機ワインを堪能できる楽しく学べる会だった

京都三条のCHOICEというベーガンカフェで開催されたマクロビ教室に参加した。参加目的は3つ。1.越前蕎麦粉を使ったガレットをはじめ様々なベーガン料理の作り方を教えてくれること。2.そのガレットなどその日の料理を食べられ、しかも有機ワインとともに楽しむことができるという楽しそうな会だったこと。3.様々なベジタリアン料理を作り楽しく明るいことでも有名なeriko先生に会ってみたかったこと。目的はすべ...
蕎麦(そば)

福井市と鯖江市の境目にある「そば玄」の蕎麦は、種まきから粉挽きそしてそば打ちまで一貫生産という農家のビジネスモデルだった

農家の蕎麦でおいしい田舎そばがあると聞きやってきた。場所は福井今立線の福井市と鯖江市の境目にある戸口トンネルの福井市側近くにある。福井側のトンネル口に大きな看板があるので横に折れて細い道に入っていく。来てみると大きな農家らしい立派な一軒家。ここで蕎麦を出していた。 店名は「そば玄・薮椿」。玄関には福井県産の蕎麦の袋がおいてある。純粋に蕎麦で勝負している感じがとてもいい。ちょうど新蕎麦の時期となり、...
ワイン

赤ワインのポリフェノールには健康長寿の秘密があった、ワインでアンチエイジングを学んだマダム櫻子のワイン教室

マダム櫻子のワイン教室に参加した。前回の参加が2013年6月だったので一年以上ぶりとなる。毎回テーマを変えてワインの楽しさを教えてくれるワイン教室で、今回のテーマは「ワインはアンチエイジングに有効」という内容だった。ポリフェノールは5000種類以上もあるとのことで、赤ワインにも多数のポリフェノールが含まれている。とくにアンチエイジングに有効だと言われているのが、果皮に含まれているレスベラトール。レ...
ごはんお米玄米

スマートホン程度の重さで携帯できるお米は一合(150グラム)パック、ばんばの夢ごこちオコメールは便利な現代人のプレミアム米

スマートホン程度の重さの携帯お米はスマートライスといえばいいのだろうか。1合(150グラム)を真空パックにしてあり、郵便の封筒にすっぽり入る大きさで厚みは1センチ以下、iPhoneより軽い。スーツの上着内ポケットにもすっぽり入りる手軽さである。 このお米は「ばんばの夢ごこち一合パック」。そのままメール便でも送ることができるので「オコメール」という名称だ。石川県のコメ農家で日本農業大賞も受賞している...
蕎麦(そば)

真夏も一段落、立秋となり野菜天ぷらと蕎麦がまたうまい

8月7日は立秋。暦の上では今日から秋である。ここ1週間ほどの猛暑に比べると朝夕などめっきりすごしやすくなった。台風11号も近づいており今日明日は雨模様となりそうだ。 さて、そんな立秋の昼食は野菜天ぷらと蕎麦を食べた。亀平の二色せいろ野菜天ぷら付きというメニューである。二色せいろは、十割粗挽きそばと二八蕎麦の2種の蕎麦がセットになったもの。そのセットに野菜天ぷらがつく。今更ながら、野菜天ぷらと蕎麦は...
蕎麦(そば)

辛み蕎麦は越前おろし蕎麦を辛み大根の絞り汁で食べる坂井市独特の名物蕎麦

坂井市が蕎麦の産地として生産量本州一位という記録を見た。北海道が蕎麦産地として名高く生産量も多いので、本州で1位というはどこだかよく知らなかった。県別の生産量データでは1:北海道、2:長野県、3茨城県、4:福島県、5:山形県となっており、福井県はベスト5に入っていない。市町村単位の生産量のデータがなく確認できなかったが、坂井市丸岡は蕎麦産地として有名なので上位なのかもしれない。 さて、その坂井市に...
蕎麦湯

蕎麦屋の満足度を大きく左右するサブアイテムは「そば湯」だろう

蕎麦好きはそば湯が好きなものだ。それも濃い目であればあるほど喜ぶ蕎麦好きが多い。少なくとも自分はそうである。だから、そば湯がおいしくなる閉店間際を狙っていくことがある。そば湯とは、蕎麦を大きな釜でゆでたゆで汁をよそって出してくれたもの。だから、たくさん蕎麦を茹でるとゆで汁はどんどん蕎麦が溶け出して濃くなっていく。たっぷりそば粉が溶け出し煮こまれたゆで汁(そば湯)はどろっとして白濁し、なんともいえな...
蕎麦屋レポート

蕎麦鑑定士のレポート1本目は香り蕎麦亀平の二色せいろを紹介

蕎麦鑑定士の受験条件はレポート提出である。今年の12月までに最低4件の蕎麦屋レポートが必須で、本文と写真3点を添えて提出しなければならない。1本目は今月3日に行った香り蕎麦亀平を紹介することにした。この日食べた蕎麦は二色せいろの大盛り。二色とはよく言ったもので、粗挽き十割蕎麦とつるつるしこしこのせいろの二色の蕎麦がセットになったものだ。香り蕎麦亀平は、とくに粗挽き十割の蕎麦が際立って旨い。黒い星が...
ガレット

蕎麦好きならガレット(Garrett)も気に入るだろう、蕎麦がきを薄く伸ばしてを焼いたようなフランス料理がガレットである

蕎麦粉100%のガレットが気に入っている。蕎麦屋から蕎麦粉を買うことがあるが、ほとんどは自宅でガレットを焼いて食べることで消費していた。焼いた蕎麦はうまいのである。ガレットとはフランス北西部(ブルターニュ地方)の郷土料理で蕎麦粉を水で溶き鉄板で焼いたものだ。卵や野菜やハムなどをのせて食べるのが一般的。最近、ガレットの人気が高まっているようで、クレープ屋さんの新メニューになったり、カフェの人気メニュ...
蕎麦(そば)

新富の蕎麦は限りなく十割に近い九割超の越前蕎麦

福井県坂井市丸岡町の国道8号船沿いにうどん新富の看板がある。いわゆるうどん屋さんなのだがメニューは豊富で丼ものや定食も充実している。しかし、このうどん屋でとくに人気が高いのは蕎麦である。店のある丸岡町は蕎麦の産地としても有名であり、このあたり(福井県北部/嶺北地区)は越前おろし蕎麦の本場である。新富の蕎麦は地元産の蕎麦粉を使い限りなく十割に近い手打ち蕎麦だ。店主に蕎麦粉とつなぎの割合を聞いてみると...
蕎麦(そば)

乾麺の蕎麦で9割蕎麦があった、究極そばは蕎麦粉90%使用で香り高く蕎麦湯もいける

乾麺の蕎麦で9割蕎麦があった。普通の乾麺の蕎麦は、蕎麦粉の配合が半分以下で原材料表示の順番は「小麦粉、蕎麦、食塩」となっているものがほとんどである。しかし、この蕎麦の原材料表示は「そば粉、小麦粉、食塩」となっている。国内産のそば粉を使った9割蕎麦の乾麺のそばがあったことには驚きである。早速、購入し自宅で茹でて食べてみた。すると、予想以上に蕎麦の香りがあり、手打ち蕎麦に匹敵するくらいの印象だった。コ...
蕎麦鑑定士

蕎麦鑑定士と蕎麦のソムリエという資格はなにがどう違うのか、今年は蕎麦鑑定士の準級コースも新設された

蕎麦にも資格試験がある。2年ほど前に「蕎麦鑑定士」と「蕎麦のソムリエ」という資格制度ができ、4級から1級までの4段階の資格認定がある。今年4月から制度改定があり、これまでわかりにくかった資格制度がわかりやすく整理された。 これまで「蕎麦のソムリエ」には「インターネットコース」「本講座コース」「無料登録」という3つのコースがあったが、今年から一本化された。これで無料コースというのはなくなった。また、...
蕎麦(そば)

辛味大根おろしそばという大根おろし汁で食べる蕎麦メニューが越前蕎麦を出す蕎麦屋にある

辛味大根おろしそばはその名の通り「辛味大根」のおろし汁で食べる蕎麦である。これがまた辛い。辛いけどうまいのである。大根おろしと冷たい蕎麦の組み合わせは越前おろしそばの定番であるが、辛味大根おろしそばは少し組み合わせ方が違う。一般的な越前おろしそばは、大根おろしを醤油ベースのダシにまぜこんで、冷たい蕎麦にかけて提供するものが多い。蕎麦と大根おろしとダシはすでに器の中で一体になっているのである。しかし...
蕎麦(そば)

寒ざらし蕎麦は江戸時代に将軍様に献上されたほど希少価値が高い味わい深い蕎麦である

越前打ち名人「安久義二」氏の手打ちした蕎麦は通販で取り寄せることができる。昨年大晦日の年越しそばは安久名人の打った蕎麦を家族でいただき大好評だった。その「名人の技」蕎麦を本日夜にいただいた。それもなんと2種類という贅沢である。定番の「名人の技蕎麦」と話題の「寒ざらしそば」の二種類を食べ比べしてみた。そもそも、寒ざらしそばとは、江戸時代に将軍様に献上されたという価値ある蕎麦。秋に採れた蕎麦の実を袋に...
オムニチャネル(通販/実店舗)

スマフォとリーダーで支払いできる小売店が増えてきた、楽天スマートペイとiPhoneの組み合わせは優れた決済方法だ

2014年はC2C元年と言われている。その背景としては「ネットショップ無料化」や「電子マネーやクレジットの利用が急増」などが挙げられる。とくに昨年からクレジット支払いのシーンが変化している。小売店の店内で、タブレットやスマフォを使うことが増えてきた。先日はファッション関係の小売店でタブレットで会員登録をしたが、今日はメガネ店での支払いをスマフォで決済した。金沢市のメガネ店で購入したメガネの代金を楽...